あなたは自分に厳しい人でしょうか? 自分に厳しい人は、たとえ良い結果であっても認めないこともあります。反対に自分に甘い人の中は、どんな結果でも良く思ってしまう場合もあるかもしれません。そこで今回は、あなたは自分に厳しい人か?甘い人か?を心理テストで探ってみましょう。
どれを選びますか?直感でお答えください。
1.焼き鮭
2.唐揚げ
3.タコさんウインナー
4.ハンバーグ
1.焼き鮭を選んだ人は「自分に厳しい人」
焼き鮭を選んだ人は、自分に厳しい人かもしれません。あなたは自分だけでなく他人にも厳しいところがあり、妥協を許さないのではないでしょうか。頑張れたり改善できたりするところがあれば、努力を惜しまないのかもしれません。
焼き鮭を選んだことは、完璧主義なところが表れています。理想が高く、責任感もあるので人に任せたり頼ったりすることが苦手なのではないでしょうか。頑固なところもあるので、人の助けを借りるよりも自分だけで進めようとして、疲れを溜めやすいのかもしれません。
自分に厳しすぎて人の助言や手助けを受け入れられずに、困ってしまうことも少なくないのではないでしょうか。人の手が入ることを恥ずかしく思い、受け入れがたいのかもしれません。理想を追いすぎて意固地になってしまうよりも、自分と向き合って柔軟に考えてはいかがでしょうか。
2.唐揚げを選んだ人は「やや自分に厳しい人」
唐揚げを選んだ人は、やや自分に厳しい人かもしれません。あなたは目標に対して一生懸命に取り組み、自分のベストを尽くすことを当たり前に感じているのではないでしょうか。目標に対して苦労があるのは仕方のないことで、できる限り自分を追い込んでいるのかもしれません。
唐揚げを選んだことは、ストイックなところが表れています。何事も真面目に考えているので、一度取り組んだことはやり通すべきだと考えているのではないでしょうか。自分が達成できなかったり、うまくいかなかったりすると、周りの人以上にショックを受けてしまうかもしれません。
挫折や失敗に弱いところもあるので、投げ出すことがない一方でストレスを感じすぎてしまうのではないでしょうか。ストレスがあることも「仕方がない」と思い、我慢してしまうことも多いかもしれません。良い結果を出すためにストレスをうまく吐き出して、自分のメンタルをコントロールしてはいかがでしょうか。
3.タコさんウインナーを選んだ人は「自分に甘い人」
タコさんウインナーを選んだ人は、自分に甘い人かもしれません。あなたは自分で決めたことでも、都合が悪くなればすぐに止めたり、人のせいにしたりするのではないでしょうか。自分の責任というよりも、人に擦り付けてしまうところがあるかもしれません。
タコさんウインナーを選んだことは、甘えん坊なところが表れています。何かあっても「きっと誰かが助けてくれる」という他力本願な考えがあるのではないでしょうか。周りが呆れて助けてくれるのに味を占めてしまい、人任せにしてしまうことが多いのかもしれません。
いつも美味しいところばかり持っていくことで、困難に挑戦する機会が少ないのではないでしょうか。人を頼ってばかりいると自分の力をつけることができず、成長することが少ないかもしれません。何もせずに甘えるよりは、とりあえず挑戦をしてから助けてもらうという甘え方へ切り替えても良いかもしれません。
4.ハンバーグを選んだ人は「やや自分に甘い人」
ハンバーグを選んだ人は、やや自分に甘い人かもしれません。あなたはたとえ失敗しても、自分の良いところを見つけられるのではないでしょうか。落ち込むことがあっても、前向きに立ち直ろうとして自分を認められるのかもしれません。
ハンバーグを選んだことは、自尊心の高さが表れています。自分を大切にすることができ、悪い部分だけでなく良い部分もしっかり認められるのではないでしょうか。自分の良いところや頑張れたところを素直に褒めてあげられるので、メンタルが安定しやすいのかもしれません。
人は否定されると行動が止まりやすくなり、自分を否定し続ければ頑張る意欲は湧きにくいでしょう。少しくらい自分に甘いところがあっても、それは次に頑張っていこうとするエネルギーとなるかもしれません。自分に厳しくなりすぎず、しっかりと良いところを認めていってください。
ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!