1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 超貴重!この写真が”奇跡”と呼ばれる理由がわかりますか?

超貴重!この写真が”奇跡”と呼ばれる理由がわかりますか?

  • 2024.7.30

今週も インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト に寄せられたみなさまからのお写真をご紹介します。(2024年7月22日〜7月26日ピックアップ分)

えっええ〜っ!マガモのヒナちゃんに何が?

Sitakke
撮影:@miyu.iso1381 さん

ビックリしないでくださいね! 寝ているだけなので…。
マガモの子なのですが、どうやらはしゃぎすぎて、電池が切れちゃったみたいです。
幼い子が、場所も選ぶことなく、突然、寝落ちしちゃうのと同じみたいです。

カラスに襲われちゃうよ!と心配になりますが、すぐ近くには、きょうだいやママもいたのだそう…。
そこまで聞くと、やっと安心して見ることが出来ますねー、かわいらしい。
それにしても初めて見ましたね、こんな姿。ヒナちゃん!ちょっと油断しすぎです!

水浴びしたら・・ネコになっちゃった?

Sitakke
撮影:@bp.fumio さん

オオコノハズクの子どもです。
オオコノハズクのヒナは、7月3日にも紹介させていただきました、でも、それとはかなり見た目が違いますね!

野生味あふれる〝キティちゃん〟のようですが…。
@bp.fumio さんのキャプションにこうありました「水浴びしたら、猫ちゃんになりました!」と。

羽毛が濡れて、ぺったんこになっちゃうと、ますます大きな、美しいオレンジ色の瞳が印象的ですねー。
大きさは20センチくらいでしょうか、昼間はジッとしていますが、日が沈むころになると動き出して、さかんに鳴いて、親にエサをねだります。もう、自分で水浴びが出来るのですね。
きょうだいや、親鳥とともに、山の奥に〝すみか〟を移すのも、間もなくなのでしょうね。

帰ってきたママを〝スマイル〟でお迎え

Sitakke
撮影:@satoeietu さん

ショウドウツバメのヒナですね。ショウドウツバメは、東南アジアなどの熱帯地域で暮らしていますが、夏になると涼しい北海道などの地域にやって来て子育てをします。

おもに海岸や川などに近い、砂地の崖などに、集団で小さな穴を掘って巣穴にするため、「小洞燕」と呼ばれるようになったのだそうです。おそらく、親鳥がエサを持ってくるのを待っていたヒナたちが、親鳥の姿を見つけて、「ママ!こっちこっち!」って言っているときのお写真だと思います。
鳴き声を上げて親鳥を呼んでいるとき、こんな〝満面の笑み〟っぽい表情に見えるのです、かわいらしいですね。
河川改修が進むことで、営巣地に適した場所が少なくなりつつあります。
北海道が、様々な地域からやって来た鳥たちにとって、安心して子育てできる〝ふるさと〟であり続けることが出来たらと、願うばかりです。

ボクの顔に・・何かついてるのかな?

Sitakke
撮影:@wakka0603_land さん

エゾシマリスです、キョトン顔がなんともかわいらしいですねー。
「ボクの顔に、何かついてるのかな?」なんて言ってそうですが、顔には何もついてませんが、ほっぺたの中には、たっぷりと〝ごちそう〟がつまっているようですねー。さて問題です、エゾシマリスのほっぺた(ほお袋)には、ドングリはいくつ入るでしょう?

答えは、片方のほっぺに3個、両側で6個、とする書物やネット記事が多いようです。ほお袋は、そこにごちそうを入れて移動して、安全な場所に移動してゆっっくりと食事をするという、エゾリスにとっては、命を守るためになくてはならないものなのですが、ほっぺたパンパンのエゾシマリスは、なんともかわいらしくて、見ていて癒やされますよねー。

あの〝マナカナ〟はいま?・・〝奇跡〟の3ショット

Sitakke
撮影:@ksnhdk505 さん

ことしの1月19日に、〝鶴居村のマナカナ〟として、北海道ではなかなか見ることが出来ない、マナヅルとカナダヅルが、鶴居村で冬を過ごすタンチョウに混じって姿を見せているのをご紹介させていただきました。
そのときにお写真を提供いただいた @ksnhdk505さんの、新たなスクープ写真です!
鶴居村にいた〝マナカナ〟と同じ子かどうかはわからないとのことですが、左からカナダヅル、中央がタンチョウ、右がマナヅル。
マナヅルは、夏は、中国・モンゴル・ロシアなどで繁殖し、冬になると、日本の九州などにも越冬で訪れます。
カナダヅルは、北アメリカやシベリアなどで繁殖し、冬になるとアメリカの南西部で越冬しますが、ごくまれに〝迷鳥(迷ってしまい姿を見せた鳥)〟として、日本でも、冬の目撃例が報告されていました。
そんな2羽の〝珍客〟とタンチョウとの3種類のツルが、これだけキチンと並んで写っている写真は、私の知る限り初めてのもの!です。
なぜ仲間と離れて暮らしているのか?は想像できませんが(*気象変動や生息環境の悪化といった理由でなければいいのですが…)、ことしの冬、鶴居村で、この〝奇跡の3ショット〟を見てみたいですねー。
とっても貴重なお写真を、ありがとうございました。

文:インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト事務局 / ami_papa

インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクトでは、フォローしていただいた方に、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、インスタグラムで配信しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる