1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【マネー講座】 物価高騰の今、やらない手はない! ふるさと納税の始め方 「ふるさと納税プランナーが解説①」

【マネー講座】 物価高騰の今、やらない手はない! ふるさと納税の始め方 「ふるさと納税プランナーが解説①」

  • 2024.7.31

教えてくれた人

森口恵美さんPROFILE

ファイナンシャル・プランナー。ふるさと納税歴15年。Webサイト「ふるさとメモ」の編集長を務め、ふるさと納税プランナーとして、雑誌、テレビ、Webサイトなどで最新情報を発信している。

ふるさと納税ってどんな仕組み?

ふるさと納税とは、自分の故郷や応援したい自治体など、居住地以外の自治体を選んで寄付できる制度です。そもそもは、過疎などにより税収が減少している地域と都市部との地域間格差を是正することを目的として作られたもの。

任意の自治体に寄付することで「寄付金控除」が適用され、自分の居住地の自治体に支払う住民税や所得税の一部が控除されるという仕組みです。

ふるさと納税は何がお得なの?

ふるさと納税は、居住地以外の自治体に寄付することによって、復興支援や産業活性化などを応援できるのが魅力。寄付したお金を何に使ってほしいか、自治体に対して指定することができます。

さらに、家計にとっては、①寄付金控除が受けられること、②寄付した自治体から返礼品が受け取れることが2大メリットになります。

メリット① 寄付金控除が受けられる

「控除を受けられる上限は納税額によっても異なりますが、寄付した金額から2000円を超える部分が住民税・所得税の控除の対象となります。つまり、寄付金が控除上限額内であれば、実質の自己負担額は2000円のみというわけです」(森口さん)

メリット② 返礼品が受け取れる

寄付された自治体は、寄付金額の30%以下に相当する商品を地元の生産者などから購入し、返礼品として寄付した人に送付します。

「食品だけでなく、日用品や電化製品、工芸品、宿泊券など、返礼品の種類は多様に広がっています。地域限定の商品も多く、地域産業を活性化させるという目的もあります。何より、実質2000円の自己負担で、返礼品として食品や生活必需品などがもらえ、節約効果が大きいのが魅力です」(森口さん)

ふるさと納税はどういう手順で行うの?

ふるさと納税は、応援したい自治体の公式HPでも申し込みできます。ふるさと納税のポータルサイトを利用すると、寄付金額や返礼品などの目的に応じて選べるので便利です。

<申し込み時の注意点>
ふるさと納税の寄付金控除が受けられるのは、納税者(住民税・所得税を納めている人)本人のみ。扶養家族の名義では申し込みできません。年間で寄付の申し込みができるのは、その年の1月1日~12月31日の期間。

「ふるさと納税の上限額以上の寄付金を支払った場合は控除の対象外になり、普通の寄付になってしまうので、事前に上限額のチェックを忘れずに! また、年末に駆け込みでまとめてふるさと納税をすると、食品の返礼品が届く時期が重なって冷蔵庫内が満杯になってしまうことも。月ごとに分散して申し込むのがおすすめです」(森口さん)

【ふるさと納税申し込みの流れ】

Step1 寄付できる上限額を確認する
年間で寄付できる上限額は、収入や家族構成、居住地などの上限によって異なります。
⇒前ページで紹介した「ふるさと納税ポータルサイト」でチェックできます。

Step2 ふるさと納税ポータルサイトで自治体、返礼品を選ぶ
ふるさと納税情報をまとめた、ふるさと納税ポータルサイトを利用し、応援したい自治体、寄付金額、返礼品を選び、申し込み(寄付)を。後日、寄付した自治体から返礼品と「寄付金受領証明書」または「ワンストップ特例申請書」が届きます。

Step3 寄付金控除の手続きをする
「寄付金控除」の手続きには、「確定申告」または「ワンストップ特例制度」の2つの方法(※)があります。
※Step2の際に、どちらかを選択できます

[確定申告]
例年2月16日~3月15日ごろの確定申告期間に、確定申告書類と「寄付金受領証明書」を税務署に提出します。(オンラインでも申告可能)

〈対象者〉※どちらかに当てはまる人
・ふるさと納税以外で確定申告の必要がある人
・1年間の寄付先が6自治体以上(同じ自治体に複数回寄付しても、1カ所とカウント)

[ワンストップ特例制度]
確定申告をしなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる制度。ワンストップ特例制度で控除対象となるのは、住民税のみとなります。申請期限は、寄付をした翌年の1月10日まで(郵送の場合は必着)なので、年末に寄付した人は要注意!

〈対象者〉
・もともと確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者など(ただし、医療費控除を受ける場合は確定申告が必要)
・1年間の寄付先が5自治体以内(同じ自治体に複数回寄付しても、1カ所とカウント)
・ふるさと納税以外に確定申告または住民税の申告を行う必要がない人

リポートした人 Profile
マネーライター みとも はやみ


編集プロダクション、出版社の勤務を経て、2011年よりフリーランスで活動。20年以上、生活情報誌を中心に家計やりくりにまつわる記事の編集・取材・執筆に携わる。これまでに取材した実例は、延べ1000件以上。

Illustration:Shinco Uematsu text & web edit:Hayami Mitomo

※写真・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください
※このページで掲載している情報は、2024年7月25日現在のものです

元記事で読む
の記事をもっとみる