プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「カラスガレイの煮付け」 「カボチャと豚肉の煮物」 「ねばねば小鉢」 「卵白消費に!豆腐のふんわり汁」 の全4品。
カラスガレイは冷凍のまま加えてOK! 白ご飯が似合う和食です。
【主菜】カラスガレイの煮付け
豆腐やゴボウ、水煮タケノコを加えてもおいしいですよ!
調理時間:30分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カラスガレイ (冷凍)2切れ
青ネギ 2~3本 ショウガ 1片
<調味料>
酒 180ml
水 200ml
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ2
【下準備】
青ネギは斜め切りにする。
ショウガはよく洗い、皮付きのまま薄切りにする。
【作り方】
1. フライパンに<煮汁>の材料を入れ、強火にかける。煮たったらショウガ、カラスガレイ(冷凍のままでOKです)を入れる。
2. 落とし蓋をし、煮たったら火を少し弱め、8~10分煮る。火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。
3. 再び中火にかけて煮たったら青ネギを加え、4~5分煮る。煮汁が少ない時は、分量外の酒を加えて下さい。器に盛り合わせ、残った煮汁をかける。
【副菜】カボチャと豚肉の煮物
強めの中火で煮るのがポイント!
調理時間:15分
カロリー:379Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カボチャ 1/6~1/4個
豚バラ肉 (薄切り)100~150g
だし汁 200~300ml
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
【下準備】
カボチャはワタを取り、大きめのひとくち大に切る。
豚バラ肉は長さ4~5cmに切る。
【作り方】
1. 鍋に<調味料>の材料、カボチャを入れて中火にかけ、煮たったら豚バラ肉を加える。
2. 強めの中火でアクを取りながら、煮汁が少なくなるまで煮て器に盛る。
【副菜】ねばねば小鉢
よく混ぜて召し上がれ! 熱々ご飯にかけてもおいしいですよ!
調理時間:10分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
長芋 10cm
オクラ 6~8本 ミョウガ 1個
卵黄 1個分
しょうゆ 適量
【下準備】
長芋は皮をむき、すりおろす。
オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。
ミョウガは縦半分に切ってさらに薄切りにし、サッと水に通して水気をきる。
【作り方】
1. 熱湯にオクラを塩ごと加え、色が鮮やかになったら水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、ヘタを切り落としてみじん切りにする。
2. 器に長芋、オクラ、ミョウガを盛り合わせ、卵黄をかけてしょうゆを添える。
【スープ・汁】卵白消費に!豆腐のふんわり汁
卵白が余った時は汁物に入れると無駄がなく、おいしいですよ!
調理時間:10分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
卵白 1個分
絹ごし豆腐 100~150g
シイタケ (生)1~2個
細ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
酒 大さじ1.5
みりん 小さじ1.5
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
【下準備】
絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。
シイタケは石づきを切り落とし、笠と軸に分ける。笠は薄切りにし、軸は食べやすい大きさに裂く。
【作り方】
1. 鍋にだし汁、シイタケを入れて強火にかけ、煮たったら火を少し弱め、1分煮る。
2. 絹ごし豆腐、<調味料>の材料を加え、再び煮たったら溶きほぐした卵白をまわし入れる。
3. 菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵白がふんわり浮かんできたら、刻み細ネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。