1. トップ
  2. 「謝謝老師」台湾在住の日本人女性が《子どもの卒園式》で気づいた“中国語のフシギ”とは

「謝謝老師」台湾在住の日本人女性が《子どもの卒園式》で気づいた“中国語のフシギ”とは

  • 2025.3.23

台湾在住の、樋口みみ(@mimiwamama)さん。台湾人の夫・ルイスさんと自閉症の長男たーくん、次男あーくん、三男りーくん、フレンチブルドッグけんたと過ごす日常を漫画にし、Instagramで発信しています。

樋口みみさんはあーくんの卒園式で、先生にお礼を伝えようとしたところ…?

簡潔に言えちゃう不思議

樋口みみ(@mimiwamama

まずは、日本語で伝えたいことを整理する樋口みみさん。いつも手の込んだイベントや授業を考えてくれたこと、写真を撮って毎週プリントしてくれたことなど、感謝の思いを余すことなくまとめ、シミュレーションはばっちり!しかし、いざ中国語で伝えようとすると…口から出たのは「謝謝老師(先生ありがとうございました)」のひと言。中国語に変換すると、なぜか簡潔になるのでした…。

世界的に見ても難しいとされる中国語。正しいかどうか分からない文法で長々と伝えるよりも、シンプルな表現の方がストレートに伝わるのではないでしょうか。樋口みみさんは投稿元に「先生に感謝の気持ちを一言に込めたよ」とコメント。きっと先生にも伝わっているはず!

卒園式は、これまでの園生活が走馬灯のように思い出され、パパやママにとっては感慨深い一日なのではないでしょうか。感謝の思いをひと言に込めて、お腹の底から「ありがとう!」を伝えたいですね…!

Instagram:樋口みみ(@mimiwamama
ブログ:樋口みみ(みみ家の台湾的日常。

の記事をもっとみる