1. トップ
  2. 使い終わった『食品トレー』を捨てないで!日常で役立つ“便利な使い方”に「知らなかった」【マンガ】

使い終わった『食品トレー』を捨てないで!日常で役立つ“便利な使い方”に「知らなかった」【マンガ】

  • 2025.3.27

スーパーでお肉やお魚を買うとトレーに入っていますよね。トレーはお肉やお魚の汁で汚れていることも多いため、軽くきれいにしてすぐに捨てるか、丁寧に洗ってリサイクルに出す人が多いのではないでしょうか。

このように、食材を料理に使ったあとはゴミだと思われがちなトレーですが、捨ててしまうのはもったいないのです。実は、料理のときのお助けアイテムとして大活躍してくれます。今回は、料理のときのトレーの便利な使い方を3つ紹介します。

下ごしらえにも揚げ物の準備にも便利!

食材が入っているトレーはすぐ捨ててしまう人が多いかもしれません。食材の下ごしらえのときに使うと便利です。肉や魚を取り出さずにトレーに入れたまま下ごしらえをすると、余計な洗い物が出ないうえ、まな板やお皿に臭いが移るのを防げます

トレーには深さがあるから、お肉やお魚に下味をつけるのにぴったり。さらに、小麦粉やパン粉を絡めるトレーとしても重宝します。お魚を処理する際は、キッチンペーパーで水分を抑えるとより美味しく調理できますね。

また、餃子を作るときにトレーに順番に並べておけば、お皿をたくさん用意せずに済みます。トレーに高さがあるから餃子の形が崩れにくいうえ、ラップがしやすくて普通のお皿より使いやすいんだとか。ハンバーグやつくねの一時置き場としても使えそうです。トレーを再利用する際には、加熱する料理に限定し、火のそばには置かないよう気をつけてくださいね。

何度も再利用して、古くなったり汚れたりしたらゴミに出しましょう。そして、また新しいトレーが手に入ったら再利用すると良いですね。洗い物が減り料理がグッと楽になりますから、一度試してみては?

作画:もす(@mosumanga30

の記事をもっとみる