1. トップ
  2. 恋愛
  3. 診断テストでチェック。あなたが感じる「生きづらさ」は何タイプ?

診断テストでチェック。あなたが感じる「生きづらさ」は何タイプ?

  • 2024.7.25

生きづらさのタイプをセルフチェック

人の感じる「生きづらさ」にはいくつかタイプがあり、自分のタイプを知ることで対処しやすくなる、と話すのは臨床心理士で東京メンタルヘルス・カウンセリングセンター長の玉井仁さん。そこで日本女性に多いタイプと、その対処法を提案いただいた。まずは、以下のチェックシートで自分のタイプを診断してみて。

【チェックシート】

Type別の得点(かなり当てはまる:4点 当てはまる:3点 あまり当てはまらない:2点 当てはまらない:1点)を書き出し、自分がどの適応タイプの傾向が強いか判断しよう。合計点が最も高いのがあなたのタイプ。

Type A

問1 一人でいる時間が好きだ

問2 話すより聞いて考える時間のほうが長い

問3 注目されるのは苦手だ

問4 自分の欲求を人にいうことを 申し訳なく思う

問5 空想する時間が好きだ

Type B

問1 なにかと器用に立ち振る舞う

問2 刺激的なことが好きだ

問3 決まり事が嫌い

問4 正しいことのためには危険も厭わない

問5 どうしても欲しいものは必ず手に入れる

Type C

問1 どんなことも楽しんで 取り組みたい

問2 やりたいことを自由にやるべき

問3 人に指示されることは嫌いだ

問4 ユーモアを大事にしている

問5 白黒はっきりするのが苦手

Type D

問1 責任感が強いほうだ

問2 いつもせわしない

問3 無駄な時間は嫌い

問4 何事も計画的にやらないと気が済まない

問5 気持ちよりもしっかり考えることが大事

Type E

問1 心地いいことが好き

問2 良い人間関係がとても大事

問3 人を喜ばせることが 一番好き

問4 どちらかというと社交的

問5 人の意見に振り回されがち

【診断結果と対処法】いつも不安? 嫉妬に悩む? 日本女性に多い5タイプ

TypeA:自分の殻にこもりがちな、「いつも不安」さん

特徴

一人を好み、行動するよりも空想するのが好きなタイプ。自分の世界に閉じこもることで自分を守る。コツコツ頑張り屋で評価されていたとしても自分に自分でOKを出すことが難しく、いつもうっすらと「ちゃんとできていない」という不安にさいなまされ、努力しても満たされないと思い込んでいるような状態が続く。

不安ループへの対処法

「これではダメだろうな」「あれでいいはずがない」と自分にダメ出しをしていることに気づいたら、「現実的にできたことは何だったのか?」と1分間考える。何か思いついたら、できていたにも関わらず理由をつけて不当な評価を下していないかを確認。漠然と「できていない」とみなしてしまわないよう、OKを出してくれた他者の言葉や実際に自分がやれたことに意識を向けて、自分に「いいね」と声がけをするようにしてみて。

TypeB:思い通りにならないことが許せない、「怒りっぽい」さん

特徴

行動力があるが押し付けがましいところも。周囲を引っ張るリーダー気質。権威的なものを嫌い、社会的規範と闘争する傾向にある人も。「これ」と思ったら猪突猛進。自分が良いと思ったことは相手も良いと思うはずだ、という思い込みを持ちがちで外罰的傾向が強い。

怒りへの対処法

焦って結論を急がず、未来を見据えて丁寧な行動を心がけて。怒りがヒートアップしたときは「私は間違っていない」と感じても「相手の行動や発想にも一理ある」と立ち止まり、自分の感情を自ら調整する力をつけていくことは大切。怒りにブレーキをかけられた回数を記録し、10回になる度に自分にご褒美をあげるなど、小さなイベントを作るのもおすすめ。

TypeC:楽しむことが得意なように見えて、内心では「嫉妬に悩む」さん

特徴

決断するのが苦手なわりには、特定のことでは頑固さを示すこともある。周囲からはフレンドリーだけれど、つかみどころがない性格だと思われているかも。目標に向かって真っ直ぐ挑戦するよりも、ちょっとひねりを加えて斜めから挑む傾向にあり、結果的に自分の目標からそれてしまうため、他人を見て「いいな」と嫉妬する結果になりやすい。

嫉妬心への対処法

他者への嫉妬のパワーの裏側には本当の気持ちが隠されているはず。自分は本当に何がしたいのか、どうなりたいのか、何が嬉しいのかにフォーカスして。自分の心を満たせるものに目を向けて、具体的に一歩一歩そこへたどり着けるように進めていこう。

TypeD:リラックスが苦手な、「劣等感にさいなまされる」さん

特徴

正義感が強く、理路整然と考えるのが得意。それなりに期待されてきてそれに応えてきたはずなのに、もっとやらなければと完璧を目指してしまう。評価されることに執着する面を持つことも。何かを達成することに人生の目的を見出すため、焦燥感や劣等感を強く感じてしまうことがある。

焦りや劣等感への対処法

“感じる”ことをおざなりにしてきてはいないだろうか。「楽しめているかな?」と自分に問いかけてみて。正解を追い求めて理屈ばかりで進むのではなく、自分の感情に目を向けることは大切な視点。また、リラックスすることに意識的に取り組めるとなお良し。

TypeE:人の目を気にしてばかりの、「気を使ってばかり」さん

特徴

人と楽しむのが大好きなムードメーカー。人助けや人に楽しんでもらうことを心から愛する。時には、必要以上に相手の関心を引こうと頑張り過ぎてしまうことも。相手のことを優先するあまり、自分が何をしたいのか分からなくなってしまい虚しさを感じていたら要注意。

“気持ちが迷子”への対処法

買い物などで何かを選んだり決めたりするときは、自分の中の「いいな」と感じる気持ちに注目し、自分基準で「選んでいること」を自覚して。どちらでもいい場合でも、「今日はこっちにしよう」と自分の欲求をもとに選ぶ練習をして、自分を見失わないように心がける。

性格は変えられない。でも、性格に振り回されないことはできる

2023 French Open - Day Four

皆さんの診断結果はどうだっただろうか。複数のタイプに当てはまるという人もいるが、その場合、同時並行で対処するのではなく一番悩みの深いものから、あるいは自分が扱いたいテーマに沿って、優先順位をつけて着手して。余裕がなくなったときに自分の中にどのような感情が強く出るのか、という基準で選ぶのも有効。

そもそも、 このような性格のタイプは、生まれつきのものなのか? 「『三つ子の魂百まで』という言葉があるように、性格は生まれ持った気質に加え、育った環境の影響を受けて幼少期までに大体決まると言われています。カウンセリングで相談者の方が『自分の性格を変えたい』と言うことがありますが、そのようなときには『別の人にはなれませんけど、自分との付き合い方を工夫していくことで性格に振り回されないようにできますよ』とお答えします」

性格に振り回されないためには、今回のような診断テストを試すなどして、自己理解を深めていくこと、自分の考え方や感じ方を見つめ、それらが柔軟に変化していくのを体験できることが重要だと玉井さんは続ける。

「自分がとらわれている視点や思考、行動パターンに気づき、必要ならば調整できるようになることが大切。そのためには、自分との率直かつ丁寧な対話をすること──つまり自分の欲求や大切にしたいことを明らかにしたうえで自分自身を俯瞰するように見つめ、具体的にどうすれば苦しさが解消されるのか、といったようにステップを明確にして取り組む。その積み重ねによりだんだん生きやすくなっていきます。そして、自分の性格に振り回されなかったという“成功体験”は、自分に自信を持つことに繋がるはずです」

>>「自分を大切にするための6つの処方箋」で心の潤いを取り戻すアクションを指南。(2024年7月26日AM7時に公開予定)

話を聞いたのは……

玉井仁

東京メンタルヘルス・カウンセリングセンター長。 臨床心理士。公認心理士。精神保健福祉士。ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン卒業。公的機関にて教育相談員として勤務の後、IFF(家族機能研究所)セラピスト・室長などを経て現職。近著に『自分に「いいね!」ができるようになる本』(清流出版)、『7つの感情』(モラロジー道徳教育財団)など。https://mentalhealth.jp

Text: Kyoko Takahashi Editor: Rieko Kosai

元記事で読む
の記事をもっとみる