1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【お盆に帰省できない】お供えは何を選ぶ? 送る時期や添える手紙の例文も紹介

【お盆に帰省できない】お供えは何を選ぶ? 送る時期や添える手紙の例文も紹介

  • 2024.7.24

お盆の実家への帰省は、お墓参りや普段会えない親戚との再会が楽しみですよね。
しかしスケジュールの都合でお盆に帰省できなかったり、帰省時期をずらしたりする人もいるでしょう。
お盆に帰省できないと、お供えをどうしたらよいか悩んでしまいます。
この記事では、お盆に帰省できない場合のマナーやお供え物の選び方を紹介。
いつ送るかや添える手紙の書き方についても解説します。

お盆に帰省できない時はお供えを送る

プレゼントコレクション precolle

お盆に帰省できないときは、気持ちが伝わる対応をしたいものです。
まずは、お盆に帰省できないことが判明した時点ですみやかに連絡します。
お盆に法要を行う場合は、欠席する旨を手紙で伝えると親切でしょう。
お盆は先祖を供養する行事ですが、帰省できない場合はお供えを送るのがおすすめ。
お供え物を送るときに手紙を添えると、より供養の気持ちが伝わりますよ。

お盆のお供えはいつ送る?選び方や金額は?

プレゼントコレクション precolle

お盆に帰省できないときのお供え物はいつ送るとよいのでしょうか。
いつ送るかに関しては、お盆の1週間前にお供え物が到着するのが目安。
お盆の前日または前々日までに届けばマナー違反にはなりませんが、準備もあるため早めに送るのがベターです。
お盆の日程が異なる地域は、事前に確認して時期を過ぎないようにしましょう。

お供え物には日持ちする物、賞味期限が長い物、乾物類、取り分けしやすい個包装のお菓子などが適しています。
お供え物の金額の目安は、親族の場合3000円~1万円程度です。

帰省できないお盆のお供えに添える手紙の書き方

プレゼントコレクション precolle

お盆に実家や義実家へ帰省できない場合、お供え物とともに手紙を贈るのがおすすめ。
ここでは、添える手紙の書き方を紹介します。
添える手紙の書き方次第で、気持ちの伝わり方も変わりますよ。

  • 今年は仕事の関係で帰省できず申し訳ありません。
    子どもたちもお父さんとお母さんに会えるのを楽しみにしていたため、本当に残念です。
    心ばかりの品を送りますので、御仏前にお供えください。お体を大事になさってくださいね。
  • 御祖母様の初盆のお勤めを欠席することになり、申し訳ございません。
    お悔やみの気持ちを込めてお供え物を送りますので、御仏前にお供えください。
    御祖母様の元気なお顔を思い浮かべながら、ご冥福をお祈りいたします。
  • お父様、お母様、お盆に帰省できず大変申し訳ありません。
    心苦しく思っております。
    わずかながらお品を送りましたので御仏前にお供えください。
    どうかお身体を大事になさってくださいね。
  • お父さん、お母さん、今年のお盆も帰省できず本当にごめんなさい。
    おじいさんが大好きだったお菓子を送りますので、御仏前にお供えください。
    お正月には会ってたくさんお話できるのを楽しみにしています。
  • 昨年に続き、今年も帰省できずごめんなさい。
    おばあさんが大好きだった白檀の香りの線香を送らせていただきます。
    御仏前にお供えくださいませ。
    またビデオ通話で話しましょう。
    時節柄、体調にご自愛くださいね。

帰省できないお盆にお供えを送る時のマナー

プレゼントコレクション precolle

いつ送るかや添える手紙の書き方だけでなく、お盆のお供物にはマナーがあります。
お供え物には臭いの強い食品、殺生に通じる肉類・魚介類などは適しません。
果物は定番ですが、傷つきやすいスイカ・メロンは梱包に注意するか、避けるようにしましょう。

また、お供え物には「結び切り」で色は「黑白または⻩色」ののしをかけます。
配送中に傷みにくい「内のし」が理想で、表書きは「御供」や「御供物」と書くのが一般的です。
地域によってのしは異なるため、確認しておきましょう。

まとめ

お盆は帰省が楽しみですが、仕事などで帰省できない年もあります。
帰省できない場合は、実家に供物を送るのがおすすめです。
その際、生ものや臭いの強い食品、傷つきやすい果物は避けた方がベター。
いつ送るかや、添える手紙の書き方にも注意しながらお供え物を送るようにしてくださいね。
添える手紙の書き方は、「御仏前にお供えください」など供養の気持ちが伝わるよう心がけましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる