こんにちは、料理研究家のジョーさん。です。
いよいよ気温も高くなってきて、キッチンに立つのもつらい季節がやってきました。
スタミナをつけたいときの食材のひとつ、長いも。
今回はこの長いもを、超簡単な漬けめし、「わさび漬け」にしていきます。
今回はただのわさび漬けではなく、ほんの少し焼き目をつけてから漬けるのがポイント。こうすることで香ばしさがのり、よりお箸がすすむ仕上がりに。
『焼き長いものわさび漬け』のレシピ
所要時間
8分(漬け込み時間を除く)
材料(2~3人分)
長いも 200g
ごま油 小さじ2
〈A〉
わさびチューブ 小さじ1
白だし 大さじ1と1/2
水 75ml
作り方
1.長いもは皮をむいて長さ4~5cmに切り、1cm角の棒状に切る。
2.フライパンにごま油をひき、(1)の長いもを並べたら中火でこんがりと焼き色がつくまで加熱する。
3.保存袋に(2)の長いもを入れてAを加えて混ぜ冷蔵庫で1日漬ける。
保存方法・保存期間の目安
清潔な保存袋、または容器に入れて冷蔵庫で保存し、5日以内に食べきってください。
わさびはお刺し身についてきて、余ったものなどを使ってもOK。ほんのりピリ辛な味わいで、いくらでも食べられてしまいそうなおかずになりますよ。
お酒のおつまみにもよし、ちょっとした副菜にもよしの一品、ぜひ作ってみてくださいね。
ジョーさん。
料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出すをミッションに活動する。
WEBで“バズる”レシピを得意とし、X(Twitter)フォロワー数は39.4万、Instagramは7.2万。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)など、レシピ本を5冊上梓。(2023年6月現在)
2021年に法人化した、レシピ動画制作、フードスタイリング、撮影、記事執筆などをワンストップで行う、食に特化した制作会社を運営している。
X(Twitter) Instagram Youtube 公式レシピサイト「タベタノ?」