1. トップ
  2. ファッション
  3. 【体調管理アプリ】更年期のお悩み解決法は「メノテック」に注目! 【梅津和佳奈さんに教わる体のセルフケア】

【体調管理アプリ】更年期のお悩み解決法は「メノテック」に注目! 【梅津和佳奈さんに教わる体のセルフケア】

  • 2024.7.16

更年期(ヴィーナス)期の女性が知りたいことや疑問を、特命調査員ヴィーナスちゃんが調査! 更年期のお悩みをテクノロジーで解決する「メノテック」。モヤモヤした悩みが多いヴィーナス期をサポートするメノテックアプリについて、フェルマータの梅津さんに聞いてみました!


【教えてくれるのは】

fermata(フェルマータ) 梅津和佳奈さん

自身の健康課題を解決するフェムテックに興味を持ち、日本・アジア市場を切り拓くフェルマータに入社。ブランディングやコミュニティ育成に尽力。


記録することで体と向き合いセルフケアにつながる

ヴィーナスちゃん(以下V)
ヴィーナス期の体調管理をサポートする、おすすめのアプリはありませんか? 梅津さん(以下梅)
心身に変化があっても、自分が更年期に突入しているのかどうか判断がつかないという方は多いのではないでしょうか。「Clue」というアプリなら、月経周期を管理しつつ、閉経近くの健康管理に備えることができます。

おすすめ1

Clue

閉経周辺期モード(有料)へのアラートで ヴィーナス期の健康管理にスイッチ

初潮から閉経時期まで女性の健康をサポート。月経管理中に体調の変化が続くとアラートが届き、閉経周辺期モードへの促しがあるので、モードの移行もスムーズ。対応OSはAndroid、iOS、watchOSの3種類。有料の閉経周辺期モードを利用すれば、入力したデータから詳細に健康状態を分析してくれる。また、専門家が執筆した女性の健康についての学びがある記事(英文記事)へのアクセスも可能になる。

V どんな点がおすすめですか? 梅 「生理記録」モードで使っていると、月経周期のずれや体調変化が続くと、「閉経周辺期」モードへの移行を提案する通知が届き、モードを変更することで更年期に関しての情報も得られます。今現在、更年期世代をカバーするアプリの中ではかなり優秀ですね。

おすすめ2

ルナルナ

「教えて先生!」の機能でモヤモヤを解消

「教えて先生!」は、一般的なアドバイスだけでなく、匿名での質問に専門家が回答。ユーザーがより理解を深めたり、心配事が解消できたりする。

ヴィーナス期に入ったら「エイジングモード」に移行。対応OSはAndroid、iOSのほか、パソコンでも使える。有料版「プレミアムコース」で利用可能な「教えて先生!」では、「ユーザーからのリアルな悩みに対する専門家の回答が読めるので、ヴィーナス期のモヤモヤ解消にもおすすめですよ」(梅津さん)。

V アプリで健康管理をする上でのメリットはどんなところにありますか? 梅 健康状態を毎日記録することで、自分の体と向き合うことが習慣化し、それがセルフケアにつながります。アプリで自分を観察し、記録をとることで自分の体の規則性も発見できます。 V ログをとるのが重要なんですね! 梅 アプリでできないなら、手書きやスマホのメモでもいいと思います。今後、更年期用のアプリを入れようと思った時、ログをとり続けていたことで自分の健康管理に必要な項目がわかるので、アプリを選ぶ時の判断基準にもなります。更年期に対応するアプリやデバイスはまだ少ないのが現状です。GLOW世代がメノテック市場を作るという意気込みで、こういうものがあればもっと便利なのにと思ったら、そういう声を健康管理アプリの会社に届けるというのもいいと思います。

アメリカでは骨粗鬆症対策のデバイスも!

将来の骨の健康に備える! OsteoBoost

フェルマータが開催の「Fe mtech Fes!」で日本初展示され大注目のベルト型デバイス。腰まわりに装着することで骨粗鬆症の予防や治療ができる。「アメリカでも使用には医師の処方が必要ですが、画期的なアイテム」(梅津さん)

調査結果

自分の健康状態を記録すると、症状の規則性を見つけやすくなり、担当医とのコミュニケーションも円滑になるという報告もあるそう。モヤモヤの多い人ほどアプリなどを活用して自分の体について記録したほうがよさそうです。


イラスト=二階堂ちはる 取材・文=大橋美貴子 ※GLOW2024年7月号より。情報は雑誌掲載時のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる