1. トップ
  2. エンタメ
  3. 【Netflixで観れる】面白くてたまらない!心と体のヘルスケア知識を学べる、おすすめドキュメンタリー7選

【Netflixで観れる】面白くてたまらない!心と体のヘルスケア知識を学べる、おすすめドキュメンタリー7選

  • 2024.7.26

暑い日は家でヘルスケアについて学ぼう!

undefined
MIXMEDIA

時代はますますヘルスコンシャスに。あなたはカラダにいいこと、何かしてる?

カラダを適度に動かし、美味しいごはんを食べて、ぐっすり眠って、自分にも、そして周りの人にも優しくできる人。そんな人になれたら、どんなにいいことだろう。今回は、そんなあなたの好奇心をさらに刺激し、あわよくばヒントもくれるかもしれないNetflixのヘルスドキュメンタリーをご紹介。

おすすめドキュメンタリー①『健康"超"分析: 知られざるオナカの世界』

オナカの中の世界に焦点を当てた『健康"超"分析: 知られざるオナカの世界』。

このドキュメンタリーの登場人物は、4人。

摂食障害から回復し、食べ物との健全な関係を再構築しようとしているミシュランパティシエのマヤと、過敏性腸症候群を抱え厳しい食事制限を行っているダニエル、常にダイエットに挑戦するものの思った成果が出ない起業家でシングルマザーのキミー、そして空腹を感じない原因は「仕事のせい?」と考えている負けず嫌いなコビ。

参加者たちは、ベストセラー『Gut: The Inside Story of Our Body's Most Underrated Organ(おしゃべりな腸)』の著者で医師のジュリア・エンダースの指導のもと、オナカの健康回復のためのジャーニーをスタートさせる。

腸が健康に与える影響や、脳との関係性、また腸内細菌が肥満に影響しているかどうかなんて、興味深いところまで深堀りしてくれている。

健康リテラシーに優れたウィメンズヘルス読者の間では、もはやオナカの健康が常識と化している人も多いかもしれないけれど、そんなあなたもういっぺん復習がてらに観てみてもいいし、腸活ビギナーの人にもおすすめ。

おすすめドキュメンタリー②『食料産業に潜む腐敗』

あなたが口にしているものは一体、どこから来て、スーパーマーケットの棚に並ぶまでのプロセスを経ているか、どれくらいのことを知っている?

食料産業に潜む腐敗』は、私たちの心身の健康、美容を支えてくれる食べ物が私たちの口に入るまでのプロセスに潜む不都合な真実と、食品産業を形作る隠された力を赤裸々に描いたドキュメンタリー作品。

例えば、別名「森のバター」なんて呼ばれることもあるアボカドは、サラダに入れたりしたら、それだけで華やかでフルーティーな味わいになるし、何よりも栄養価の高さはピカイチ。

日本での輸入量は10年で約2倍に増えたなんて言われていて、実は世界的にも“最も消費が急拡大している果物と言われているんだとか。

一方で、その人気の裏で、生産地では環境破壊や誘拐事件まで引き起こされてなんて真実も。同ドキュメンタリーでは明らかにされている。

『食料産業に潜む腐敗』を最後まで見た後には、あなたのグローサリーショッピングにも変化があるかも?

おすすめドキュメンタリー③『ヒトは食べ物でできている 双子で”食”を検証』

タイトルからも想像できる通り、双子を被験者として、食事の効果を実験するドキュメンタリー番組

実験期間は8週間。双子のうちの一人は、菜食、その片割れには肉を含む雑食を続けてもらい、体や脳の状態がどのように変化するかを検証するというもの。

双子が被験者になることで、少なくとも遺伝的な要因を除くことができるのが、この実験の最大の利点。

菜食の食事、雑食の食事、それぞれを続けた結果はもちろんのこと、興味深いのは、「菜食主義になりたい」という人たちが、雑食から菜食に移行する際にまずはじめに直面する壁。

それは、食べる量なんだとか。必要なタンパク質を摂取するためには、それに相当する豆などを食べる必要があるけれど、忙しい生活をしている現代人にとっては、それが障壁となり、結果として摂取が楽なもの(肉を含む雑食)に戻ってしまうというのも決して珍しくないそう。

ベジタリアンやビーガン、プラントベース食に興味のある人は、何かヒントを得られるかも

おすすめドキュメンタリー④『ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実』

一般人の私たちには、考えられないような身体能力を発揮するトップアスリートたちは、どんな食生活を送っているのだろう?

どんな食事が、身体能力を最大限発揮するために最適なんだろう?

そんな疑問を解明してくてくれるのが『ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実』。

UFCで戦った総合格闘家が、時代の最先端を走る科学者、そしてトップアスリートに話を聞きながら、食生活が運動能力や健康に及ぼす影響を探求する。

人間にとって(特にアスリートにとって)最適な食事とは?

知りたいなら、ぜひ『ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実』をチェック。

おすすめドキュメンタリー⑤『ヘッドスペースの睡眠ガイド』

最近、よく眠れている?

「毎晩スッキリ!」という人は何より。一方で、もしあなたが「寝ても寝ても疲れが取れない」「なかなか寝付けない」「夜中に起きちゃう」……なんてお悩みがあるならば、『ヘッドスペースの睡眠ガイド』がおすすめ。

時代がますますヘルスコンシャスになる今、眠りにまつわる情報も渾沌としている。残念なことに、正解が見つけられないことも決して珍しくない。

同番組では、睡眠の質を向上させる簡単なコツや、安眠へ導くエクササイズも紹介してくれる。やっぱりよく眠れた日の次の日って、心も体も元気いっぱい。ヘルシーな生活を考える上で、睡眠は大切ってこと。睡眠の質を向上させたい人は、ぜひ観てみて。

おすすめドキュメンタリー⑥『"こころ"をダイジェスト』

あなたの頭の中では日々何が起きているのか、興味はない?

例えば、私たちが眠っている間に、時々見る「夢」。何で見るんだと思う?眠りに落ちてから目覚めるまで、脳と体の中では驚くべき現象が起きてるのだとか。

そんな「夢」のメカニズムから、「集中力」「クリエイティビティ」「不安障害」、「マインドフルネス」、また「洗脳」なんてトピックまで、あなたの興味と好奇心をくすぐる現象をキーワードに、脳のさまざまな仕組みにスポットライトを当てる『"こころ"をダイジェスト』。

頭の中で、どんなことが起こっているのか分かったら、もっと自分を最適化できるかも!?

おすすめドキュメンタリー⑦『100まで生きる: ブルーゾーンと健康長寿の秘訣』

 

人生100年時代と言われる現代、どうぜ長生きするなら、元気な健康長寿を目指したいと思わない? そんなあなたに見てもらいたいのは『100まで生きる: ブルーゾーンと健康長寿の秘訣』。

米国人作家のダン・ビュイトナーが世界を旅する中で発見した人々が人生を楽しみながら元気に長生きする方法を紹介する同番組には、我らが日本が誇る健康長寿国の沖縄も登場。

どの国でも、特別難しいことをしているわけではなく、今の私たちの生活で取り入れられる些細な、だけど豊かな健康ティップスを紹介してくれている。

見終わった時には、今よりもっと年齢を重ねることが楽しみになるかも。


桑子 麻衣子
ライター

1986年横浜生まれ。2013年よりシンガポール在住。幼少期よりクラシックバレエの練習に励みバレリーナになることを目指していたが、思春期に恋愛に走ってしまう。ヨガインストラクター、アーユルヴェーダアドバイザーの経験を活かし、現在は国内外のウェルネスやフィットネスなど健康周りの情報を中心に発信するライターとして活動。根っからの健康オタク。

元記事で読む
の記事をもっとみる