1. トップ
  2. レシピ
  3. コツは炒めすぎない!シャキシャキ感残す「豚とキャベツの甘味噌炒め」に挑戦♪調味のタイミングも重要

コツは炒めすぎない!シャキシャキ感残す「豚とキャベツの甘味噌炒め」に挑戦♪調味のタイミングも重要

  • 2024.7.15

管理栄養士のともゆみです。最近のわが家では回鍋肉が大人気。甜面醤の甘辛味が癖になって、ご飯が何杯でも進んでしまいます。そんな回鍋肉を、さらにおいしくグレードアップさせるレシピをYouTubeチャンネル「食事処さくらの料理教室」で発見!こだわりのポイントとは、まず豆板醤と甜面醤を入れるタイミングを工夫すること。そして、キャベツは炒めすぎないこと。さらに青じそをのせることで清涼感がプラスされ、さっぱりといただけるそうです。さっそくトライ!


YouTubeチャンネル「食事処さくらの料理教室」は、チャンネル登録者数77万人を超える人気チャンネルで、「ひと手間で料理をちょっとだけ美味しく」をモットーに、日々の食生活へ取り入れやすいレシピを配信しています。野菜を使った料理をたくさん配信していて、筆者もよく献立の参考にさせてもらっています。

「豚とキャベツの甘味噌炒め」を作ってみた!

【材料】(2人分)
青じそ…1~2束
キャベツ…300g
豚バラ薄切り肉…200g

〈豆板醤だれ〉
ゴマ油…大さじ1
豆板醤…小さじ2(12gほど)

〈甘味噌だれ〉
甜面醤…大さじ1(20gほど)
みそ…小さじ2
酒…大さじ1

※豆板醤小さじ2くらいなら、さほど辛くなく子どもでも食べられる辛さだそうです。



【作り方】
1.〈豆板醤だれ〉の材料と〈甘味噌だれ〉の材料をそれぞれ別の器でしっかり混ぜておきます。豆板醤は香りを引き出すためによく炒めた方がいいのに対し、甜面醤は炒めすぎると香りが飛ぶので別々のタイミングで入れるために分けています。



2. 青じそは茎を切り落とし、丸めて千切りにします。ほぐしてボウルに入れておきます。



3. キャベツを1/4に切り芯を取ります。秤の上にサラダスピナーを置いて、その中に大きめの一口大に手で千切ったキャベツを入れていきます。キャベツの芯はそのまま入れるとかたいので、包丁で薄く切ります。300gになるまで入れます。食材の量をきちんと測ることで、味付けがバチっと決まります。



4. 水洗いして水気を切り、手でギュッと2~3回揉み込みます。これで少し傷がつくことで炒めすぎなくてもたれが絡みやすくなります。サラダスピナーの中では小さくて力が入らないため、大きめのボウルに移して揉み込みました。



5. 豚バラ肉は5cm(一口サイズ)くらいに切り、くっついている部分をほぐしておきます。



6. フライパンに油(少々、分量外)を入れ、中弱火にかけます。温まったらキャベツを入れます。すぐにひっくり返してキャベツと油を馴染ませます。キャベツをしっかりと炒めるのではなく、温まった程度で皿に移します。


7. フライパンに油(少々、分量外)を引き、中弱火にかけます。豚バラ肉を入れてサッと焼き目がつくまで炒めます。肉を端に寄せて、空いているところに〈豆板醤だれ〉を入れてしっかりと炒めます。豆板醤の香りが出てきたら全体を混ぜます。



8. 7を端に寄せて、〈甘味噌だれ〉を入れます。沸騰したら全体を混ぜます。



9. 6のキャベツを戻して全体を炒め合わせます。キャベツが温まる程度で火を止めます。あとは予熱でキャベツに火を通します。



10. 皿に盛り付け、青じそをのせて完成です。



すっごくおいしい!



おいし~い♡ 甘みそ味の豚バラ肉がこってりとしていて、ご飯が進むこと間違いなしです。気がついたら思わずおかわりしてしまうほどのおいしさですよ。キャベツはしんなりせず、シャキシャキとした食感が絶妙で、しっかりと味が染み込んでいます。これまで作ってきたキャベツ炒めは、キャベツから水分が出て調味料が薄まってしまい、ぼんやりとした味になりがちでした。しかし、今回は違います!シャキッとしたキャベツが甘みその味をしっかりキャッチして、パンチのあるはっきりとした味わいになっています。少しピリ辛ですが、辛いものが苦手な方でも食べられる程度の辛さです。わが家の小3の子どもも「辛い!」…とは言わずに普通に食べていましたよ。

さらに、青じそをのせることで和風のアクセントが加わり、炒め物の満足度が一層高まります。この組み合わせは、まさに絶妙。全体のバランスが良く、一度食べたらやみつきになること間違いありません。

ぜひ、試してみてくださいね!

キャベツの成分

キャベツはビタミン類を多く含みます。免疫力を高め、肌の調子を整える働きがあるビタミンCや、骨づくりに欠かせないビタミンK、胃腸の働きをサポートするビタミンUなど。機能性成分も多く含み、殺菌作用やがん予防も期待される辛み成分のアリルイソチオシアネートをはじめ、アミノ酸の一種グルタミン酸やアスパラギン酸は即効性のエネルギー源となり、疲労回復作用があります。フラボノイドの一種であるケンフェロールには抗炎症、抗ガン、抗アレルギー、抗うつなどの多くの働きが期待できます。

キャベツは温める程度しか炒めないので、ちょっと心配になるほどですが、それがくたっとならずにシャキシャキにする秘訣だとわかりました。甘味噌もバッチリと味が決まっていてとてもおいしかったです。豚バラ肉のコクと旨味、シャキシャキのさっぱりキャベツがとてもおいしい炒め物でした。よかったら作ってみてくださいね。

参考文献:
からだのための食材大全 監修者 池上文雄 他 NHK出版

元記事で読む
の記事をもっとみる