1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「そんなことも知らないの?」6歳の息子の言い間違いを馬鹿にするママ友⇒息子へさらに最低な発言を

「そんなことも知らないの?」6歳の息子の言い間違いを馬鹿にするママ友⇒息子へさらに最低な発言を

  • 2024.7.14

6歳の息子が、しりとり中の言い間違いでお友だちと大喧嘩! すると、ママ友から「え……?」とドン引きしてしまうような言葉をかけられたのです。

ふみきり? つみきり?

息子が6歳のときの話です。仲良しのお友だちとそのママと一緒に保育園から帰っていたとき、子どもたち同士でしりとりが始まりました。息子が「しりとりの『り』からね~」と始め、お友だちも続けて「りんご」……と仲良く遊んでいます。

そうしているうちに息子の番となり、「つ」から始まる言葉を探すことに。すると息子は「つみきり!」と勢いよく答えます。「え? つみきりって何?」とお友だち。息子は「知らないの? 電車が通るとき車を通せんぼするやつだよ!」とニコニコ。どうやら息子は「ふみきり」のことを「つみきり」と勘違いしているようです。お友だちが「え〜、それは『ふみきり』だよ」と返しても、すかさず息子は「つみきりだよ! 絶対つみきり!」と言って譲りません。その流れで「ふみきり」か「つみきり」かで喧嘩がスタート……。慌てて私が止めに入ろうとすると、ママ友が「知らないの? 踏切って言うんだよ」「そんなことも知らないで、来年から小学生になれるのかなぁ?」と馬鹿にしたように笑ってきたのです。息子は悲しそうな表情をし、喋らなくなってしまいました。空気が凍り付き、しりとりは終了。タイミングよく家も近づいてきたのでバイバイしました。

帰宅後、私は息子に「お友だちのママに言われたことは気にしなくていいんだよ。知らないことがあるのは悪いことじゃないし、これから知っていけばいいの! 小学校はいろんなことを知れる場所だから、楽しみにしてようね!」としっかり説明。息子も落ち着いたようで「うん、わかった!」と納得してくれたのでした。ただ、嫌みなママ友だな……と思った私は、それからそのママ友とは距離を置くことに。子どもたち同士は変わらず仲良くしています。

間違えることは誰にでもあること。失敗を笑ったり、馬鹿にしたりしてほしくないものです。息子が何か失敗したときは、その失敗から息子が学べるように、親としてサポートしたいと感じた出来事でした。

作画/yoichigo


著者:佐野千佳

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる