ユニセックスな着こなしがここ最近の主流となっているだけに、メンズアイテムをどのようにデイリーコーデに取り入れようかと頭を悩ませている大人世代は少なくないはず。そこで今回は、【GU】の2024秋冬展示会から、最新アイテムとともに「メンズライクコーデ」のポイントを紹介します。
身体のラインを拾わないメンズカーデで作るオーバーサイズニットの着こなし
オーバーサイズニットは気になる身体のラインを拾わずカバーしてくれるので、華奢見えさせるにはぴったりのアイテム。ただし、ボリュームがあるニットを着こなすにはバランス良く見せることがポイントになってきます。
▲レギュラー入りさせたい定番のシンプルニットカーデ
コーデを格上げするには「ラフに見せすぎない」ことが重要。インナーにTシャツを合わせるならボトムスはシアーな素材を使ったスカートや光沢感のあるパンツを合わせましょう。また、秋口は透け感のあるタートルネックをインナーに合わせると女っぽさもプラスされて野暮見えも回避できます。
コーデに物足りなさを感じた時やメンズライクコーデ初心者さんには、女っぽい小物を2つ以上取り入れるのがおすすめ。柔らかい色味のアイテムを選んでフェミニンな雰囲気を醸しましょう。
▲レディースのフェミニンな小物をうまく取り入れるのも一手
メンズらしい落ち着いた配色の大柄ニットは全体的な印象を一気に華やかに。ダークトーンを合わせてモダンな雰囲気に仕上げるのもいいでしょう。
▲華やかさをプラスしてくれる柄ニットカーデ
ロング丈のとろみシャツをレイヤードしたり、スクエアネックのロンTを合わせてデコルテを出して抜け感をプラスするのもおすすめ。スタイルアップも狙うなら、ミドル丈の細身のパンツやジャージ素材のセンタープレスパンツを合わせるときれいめな雰囲気を演出しつつバランスよく着こなせます。
GUスタッフもイチオシ!スタンドカラーブルゾンで作るハンサムルック
レディースにはないスタンドカラーのブルゾンは「メンズライクコーデ」にGUスタッフもイチオシのアイテム。ボリュームがあってもショート丈なので身長関係なく着こなせます。
▲スタンドカラーは防風効果もあるのでデザインも実用性も高いアイテムです
ボリューム感があるブルゾンには、Iラインを強調しやすいタイトスカートやニットスカートとの合わせがおすすめ。また、サイドゴアブーツやソックスブーツなどゴツさのあるシューズで挟むと旬な雰囲気とこなれ感が同時に叶います。
ぜひメンズアイテムを取り入れる際のポイントをしっかり押さえて、大人だからこそ似合う「メンズライクコーデ」を楽しんでみてくださいね。<text&photo:Chami>