1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. インテリアスタイリストに聞く、小さなアートの飾り方

インテリアスタイリストに聞く、小さなアートの飾り方

  • 2024.7.12
川合将人の棚

家具と素材感を合わせ、全体の色数を抑える

日常空間にアートを取り入れるなら、家具や照明など周囲のインテリアアイテムと馴染ま
せることが大切だ。「アートと家具の素材感を合わせたり、全体の色数を抑えたりすると
まとまりやすい」と川合将人さん。アートそのものが居心地よさそうに見えることも重要。
窮屈な印象にならないよう、周りのモノとの距離や余白を十分に取ることを心がけたい。

POINT 1 カタマリをグルーピングする

川合将人の棚

「本やアートを棚に飾る時は、本を数冊ずつのカタマリと考える。アートとともに余白を取りつつ配置するときれいにまとまります」とインテリアスタイリストの川合将人さん。軽めのオブジェは上段、三原研の炻器(せっき)など重厚なものは下段に置くと安定する。本の表紙を見せて立て掛けても。

POINT 2 玄関には“会話の糸口”を

「玄関に飾るアートは、訪れた人との会話を盛り上げるコミュニケーションツールにもなる。来客の好みやキャラクターに合わせて掛け替えるのもいいですね」。写真のアートは川井田健晃(かわいだたけあき)。土と型紙を使った泥のステンシル作品だ。コートラックは作品を邪魔しないシンプルなものを選んで。

POINT 3 写真と緑で“窓”を作る

「窓のない空間では、屋外の景色や自然を感じる作品を選んで“窓”を作ると気持ちが明るくなります」。キャンプ風景を写したフォトコラージュは、イタリアの建築家集団〈スーパースタジオ〉作。植物や緑色のアイテムを合わせるのも効果的。照明は写真家マン・レイのデザイン。

POINT 4 隣の部屋から覗く壁に飾る

アートを飾る場所に迷ったら、隣の部屋や廊下からドア越しに眺めた時の風景を意識するのも手。「家具や照明と素材感を合わせると統一感が出て、上質な景色を作れるはず」。塗装壁に映えるオブジェは、合板の一部を剝がしたり裂いたり編んだりした佐藤伸昭の作。家具は〈FRAMA〉。

POINT 5 本を台座にする

「リビングテーブルにオブジェを設(しつら)える場合、厚手の本を台座代わりにするだけでアートが際立ち、存在感が出ます。本は何冊か重ねてもいいし、黒いテーブル・白い本・黒い作品など、コントラストをつけてもいい」。鉄製オブジェは金属作家・田中潤の作。抜け感があって気軽に飾れる。

POINT6 影のバラエティを楽しむ

「幾何学的なオブジェは、照明を当てて影の美しさも楽しみたい。シェードが可動式ならよりドラマティックに演出できます。窓辺に置いて自然光の柔らかな影を出しても」。パブロ・ピカソとドラ・マールをモチーフにした陶製のオブジェは、〈スタジオペペ〉の作。照明はセルジュ・ムイユ。

profile


川合将人(インテリアスタイリスト)

かわい・まさと/1978年東京都生まれ。
〈BUNDLESTUDIO〉主宰。2022年、建築家・進来廉(すずきれん)による名作住宅を改装した〈BUNDLE GALLERY〉をオープン。不定期で企画展を開くほか、現代アートも扱っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる