1. トップ
  2. レシピ
  3. 救世主と呼んでいいですか...。【4倍で作っちゃった!】本当は教えたくない「キャベツの美味しい食べ方」

救世主と呼んでいいですか...。【4倍で作っちゃった!】本当は教えたくない「キャベツの美味しい食べ方」

  • 2024.7.11

こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。

毎日のご飯、野菜不足だなって感じることはありませんか?野菜不足だと思っても、サラダではたくさん食べられず、でもわざわざ料理するのは面倒って時ありますよね。

そんな時に作りたいのが、野菜スープ!

一度でたくさんの野菜を摂取できる上に、とても手軽に作れるので、忙しい時にぴったりです。

材料は3つだけ!手軽にできるスープレシピ

NHK『きょうの料理』で料理研究家・夏梅美智子さんが「キャベツのスープ」のレシピを紹介していました。

味付けは顆粒チキンスープの素とこしょうだけで簡単。

わざわざ買い物に行かなくても、いつも自宅にあるもので作れるのが嬉しいポイントです。

キャベツをカットし始めてから完成するまでにかかった時間は、なんと約10分でした。

これなら、わざわざ料理するのが面倒な時や、忙しい夜ご飯の時間でも作れますね。

夏梅美智子さん「キャベツのスープ」の作り方

ヨムーノ

材料(1人分)

・キャベツ…2枚(100g) ・顆粒チキンスープの素(洋風)…小さじ1 ・黒こしょう (粗びき)…お好みで

家族(4人)で楽しみたかったため、今回は分量を4倍にして作ってみました(そのため写真も4人分です)。

顆粒タイプのチキンスープの素はなかったので、キューブタイプを使用。4人分に対して2つです。

それでは作ってみましょう!

作り方①キャベツをカットする

ヨムーノ

キャベツは3cm四方の大きさに切ります。

このサイズ感だと野菜スープのゴロゴロ感があって、食べ応えはありますが、少し食べづらさを感じました。

子どもと一緒に食べる場合は、もう少し小さめが良さそうです。

作り方②水と顆粒チキンスープの素に、キャベツを加えて煮る

ヨムーノ

鍋に水(分量外)と顆粒チキンスープの素を入れて強火にかけます。

水の量は1人分なら1と1/2カップです。今回は4人分なので6カップ入れました。

チキンスープの素は、キューブタイプを使用したので、煮立ってしっかりと溶けたことを確認してから、キャベツを投入します。

再び煮立ったら中火にし、約5分間煮ます。

最初はキャベツを入れすぎなのではないかと少し心配しましたが、加熱されるといい感じの量になりました。

ヨムーノ

すっかりキャベツが小さくなり、チキンスープのいい匂いがしてきました。

気になる方はこのタイミングで味見をしてみましょう。薄いと感じたら、お好みで塩や顆粒チキンスープの素を追加してみてくださいね。

盛り付けをして、お好みの量の黒こしょうをふったら完成です!

濃いめの味付けが好きな方は、黒こしょうを多めにふりかけるのが筆者のおすすめ。スパイスが苦手な方は、一振りくらいにしておくといいですよ。

「キャベツのスープ」を実食

ヨムーノ

あっという間に完成したキャベツたっぷりのスープ。 驚くほど味付けも手順も簡単なので、本当においしいの?と疑いたくなってしまうくらいでした。

キャベツはトロッとしていて、口に入れた瞬間にほろほろとまるでなくなっていくかのよう。黒こしょうがいいアクセントになっていて、シンプルな味付けでも深みが感じられます。

キャベツの旨味もしっかりと感じられ、なんだかほっこり。

かなりたっぷりのキャベツを1回の食事で食べられるため、野菜不足だなと感じている時にうってつけです。キャベツの大量消費もできますよ。

ヨムーノ

かなりシンプルなスープなので、アレンジは自由自在。

にんじんやもやしなどの野菜を追加するのはもちろん、満足感をアップさせたいならベーコンやきのこ類を追加するのがおすすめです。

さらに、トマトを入れて、ミネストローネ風にしてみるのもいいですね。アレンジが効くので、少し多めに作って、2回目をいただく時にアレンジしてみるのも良さそう!

幅広い食材を入れられるので、冷蔵庫の残り物を片付けたい時にもぴったりです。

野菜不足の救世主!

キャベツがたっぷりと摂取できる「キャベツのスープ」。

筆者も野菜不足になりがちなので、今後定期的に作りたくなるレシピでした。

いつも冷蔵庫にあるような食材で作れる上に、野菜を切って煮込むだけ!とっても手軽だったので、たまにはアレンジを加えながら楽しんでみようと思います。

ライター:Kanako

世界中を旅するグルメ好きwebライター

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。

元記事で読む
の記事をもっとみる