こんにちは!EQ絵本講師のさくらこです。
小6・小2・年少の男子三人の母です。
今日は長男のテストの点があがったのですが
最近うちで取り入れたあるものをご紹介しようと思います。
PTAのセミナーで聞いたことを実践してみました
前にお話しさせていただいていましたが
PTAの役員になり、子育てする中で為になるセミナーに参加させてもらえることがあります。
学ぶって本当はお金がかかるもの!小学校で無料で学ばせてもらえる環境!めっちゃありがたい!!!
少し前に受講したセミナーは
「ぺたほめ」というものでした。
その中で、家でも早速実践してみよう!と思ったのが
ボードに子ども達が自己申告で貼ってほしいものを貼って飾り
貼ったものに関して親がほめることです
早速子ども達に
「見てほしいものボード貼るから言ってねー!」
といったものの、その時にはなかったようで何日か経ちました。
そして、テストが返ってきたときに
「貼る?」と聞くと、その時は70点くらいだったのですが
「点数良くないからいいわ…」と断られました
「点数じゃないと思うよー^^頑張ったかどうかやで!」と伝えてみたところ
「…まあ…ほなら貼ってー」と言ってくれて
第一号を貼りました。
また何日か経った日です。
「見て!100点取った!貼ってー!!」
次のテストではさらに頑張ったんだなと感動しました!
そして今まで漢字テストでも、別にやり直せばいいし、勉強していかなくていいわ
と言っていた日もあった長男が、次の漢字テストの勉強してるねん。と自主学習ノートをみせてくれました。
そして結果は90点!
私は点数ではなく、その姿勢がとっても嬉しかったので
本人は100点ではなくて悔しがっていましたが、悔しいと思えるようになっていること
テスト前に良い点が取りたいと勉強してくれたこと。それが何よりうれしかったです。
子どもが見てほしいものを張り付ける「ぺたほめ」試してみてください^^
ほめる!で思い出した絵本紹介
日ごろから褒める・認めるということを
私も心がけてはいますが、絵本の言葉を使って認めるのもおすすめです。
『ずっといっしょ』
文:スムリティ・プラサーダム・ホールズ
絵:アリスン・ブラウン
訳:俵万智
出版社:WAVE出版
https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784872909456/
『うまれてきてくれてありがとう』
作: にしもとよう
絵: 黒井 健
出版社: 童心社
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494007516
『あなたがだいすき』
作・絵:鈴木 まもる
出版社:ポプラ社
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4900059.html
こんな風にそのままを認めることができると素敵だと思います。
そして、是非やってもらいたいのが
絵本を読んだ後に「聞いててくれてありがとうね」など
褒める・認めるも是非やってみてください!
きっとお子さんが絵本読んでもらうことが大好きな子になってくれますよ^^
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ゆるーくインスタグラムもやっています。
遊びにきてくださいね^^
ご感想はDMくださると喜びます!
<あんふぁんメイト 西村桜子>
夫・長男11歳(小6)・次男7歳(小2)・三男(幼稚園年少)・実父・実母 絵本とコーチングを学び、伝えるのが好きで講師になり…ブロガーにもチャレンジ!!