1. トップ
  2. 恋愛
  3. 娘の表情がくもる「付き添いなし」不登校児サポート施設、入所前の悩み|友だちがほしい

娘の表情がくもる「付き添いなし」不登校児サポート施設、入所前の悩み|友だちがほしい

  • 2024.7.8

このお話は、著者・かあさん(@kaaa_san55)さんの娘・ポム子ちゃんの「友だちがほしい」という言葉がきっかけで、親子で奮闘した様子が描かれています。新たな交友関係を求めてサポート教室を訪れました。教室に慣れるまでは、「付き添いをしたい」と申し出ましたが、あまりいい顔はされませんでした。再び室長から「お母さんから離れることができる?」と問われたポム子ちゃんは…。『友だちがほしい』第9話をごらんください。

集団の中や同世代の子と関わろうとすると心も体も緊張してしまうポム子ちゃんにとって、今回のことはとてもハードルが高かったことが容易に想像できます。それなのに、ポム子ちゃん本人の前でため息をつき、「ダメか」とつぶやく室長。

せっかく、ポム子ちゃん自らが「友だちがほしい」「楽しそうだから通ってみたい」と前向きな気持ちで訪れていただけに、室長の対応は残念でなりません…。

「自分から手を伸ばす」子どもの成長物語

本作では、集団の中や同世代の子と関わろうとすると心も体も緊張し、硬直してしまうポム子ちゃんの成長ストーリーが描かれています。ある日突然、「友だちがほしい」と言い出したことがきっかけで、ポム子ちゃん親子は手探りで交友関係を広げようと動き出しました。

ところが、友だちを作ることは、ポム子ちゃんにとってはハードルが高いこと。想像以上に難航しますが「友だちがほしい」という気持ちを大切にしながら、一歩ずつ行動し、自分から声をかけられるほどに成長します。

子どもが小さな一歩を踏み出すのをちゅうちょする姿は、親としてもどかしく感じることがあるかもしれません。ですが、著者・かあさんさんは、決して子どもを急かしません。子どものペースを大切にする かあさんさんの姿勢が印象的です。

ときには親の助けを借りず、子ども自身が目標に向けて手を伸ばす瞬間があるものです。ポム子ちゃんの小さな一歩が大きな勇気となり、未来の自信へとつながる様子が描かれる本作。作中では何度も、ポム子ちゃんに温かいエールを送りたくなるでしょう。また、かあさんさんからの視点を通して、親の「見守る勇気」について考えさせられます。自分たちのペースで成長していく親子の姿に、胸がジーンと熱くなるお話です。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる