1. トップ
  2. 恋愛
  3. 普通級?支援級?迷っている方【必見】夏休み前にこれだけはやっておくといいこと!

普通級?支援級?迷っている方【必見】夏休み前にこれだけはやっておくといいこと!

  • 2024.7.8

こんにちは!つばきです(^^)

先日、長女(3歳、2歳児クラスの幼稚園に在籍)が利用している児童発達支援事業所で茶話会があり参加してきました。私の他に4名のママが参加されていましたが、皆さん年長のお子さんをお持ちのママ達で話題の中心は【普通級に入学するか、支援級に入学するか】だったんですよね。いやー痛いくらいに悩む気持ちが共感出来て・・・

我が家も発達グレーゾーンの小2の長男がまだ年長だった頃、同じように普通級に入学するか支援級に入学するかとっっっっても迷って迷って毎日がしんどかったです・・・2年後の今は当時のことなどすっかり忘れていましたが、茶話会でママ達とお話しする中で当時悩んでいたことを思い出し、普通級と支援級どちらにしようか悩んでいる方には夏休み前の【今】だからこそやっておいた方が絶対良いことと我が家が悩んで普通級に決めた決め手はなんだったのか、を綴りたいと思います

入学してからも本当に普通級の選択で良かったのか悩むことが多々ありました・・・

とても人気の就学相談、通学予定の小学校の見学もおススメです

言語面での遅れや気持ちのムラがあり年少の秋から児童発達支援事業所を利用していた長男。年中、年長になるにつれ少しずつ発達の遅れ(特に言語面)が平均に追い付いてはきたものの、集団指示では動けず補助の先生に個別に説明して頂くことで行動に移せたり、言葉足らずでお友達とトラブルになってしまうことがあり、年中の冬休み明け辺りから就学を見据えて今の内から出来ることはやっておこうと動き出しました

まず初めに利用したのが【就学相談】(教育相談ともいうみたいです)

市町村によって異なると思いますが、私の在住している市では公立幼稚園に相談員の方が在籍されており、子どもと(内容によっては親1人で)面談を受け、日ごろの困りごとに対して就学に向けたアドバイスを頂いたり幼稚園に訪問して頂き集団での様子を教えて頂けたり、発達検査を受けることも出来ました

また通う予定の小学校の様子や支援級の様子、支援に手厚い地域の小学校の情報を教えて頂けてとても参考になりました

ですがこの就学相談、とても人気で予約がなかなかとれずスムーズにいっても1か月先、年長の夏休み~冬休みが終わる位までの間は2か月空くときもあり、相談を希望される方は【早めに】予約だけでも取った方が良いと思います!相談員の方も夏休みが明けた2学期からとても忙しくなるとのことで、迷っている方は夏休み前の【今】予約を取るのがオススメです!!

※予約状況は市町村によって異なると思いますが、早めに動かれるに越したことはないと個人的には思っています

他にも通学予定の小学校見学も学校によっては対応して下さるそうで、窓口は副校長先生が対応して下さる学校が多いそうです(長男の時はコロナ化で見学の対応はなく、年長2月に1日体験入学がありそこで初めて親子共々小学校に足を踏み入れました)事前に通学予定の小学校を見学出来ると親も子どもも安心して入学出来そうですよね。小学校の見学は夏休み明けの2学期、児童が実際に勉強している様子を見学させて頂くのが良いかと思います。3学期だと感染症の流行で学級閉鎖となる場合もあり普段の様子が見れないこともあると思うので、夏休み明けの2学期に一度見学の問い合わせだけでもしてみる価値はあると思います!

我が家が普通級を選んだ決め手は?

我が家は就学相談や幼稚園の担任の先生、利用していた児童発達支援事業所の管理者の方に相談し、夫とも沢山話し合いをしましたが、なかなか普通級にするのか支援級にするのか決められず・・・結局本人の意向に添いました!

普通級、支援級、それぞれのメリットデメリットをかみ砕いて説明した後で「普通級と支援級、どちらがいい?」と聞くと長男は迷うことなく「普通級」を選びました。どうしてかを聞くと「お友達を沢山作りたいから」

親としては普通級に入学することで勉強についていけるのか、先生の話をきちんと聞けるのか、お友達とトラブルにならないか、困ったことがあった時に解決したり周りに助けを求められるのか等、沢山のことを懸念していましたが支援級に入学しても同じように悩むだろうし、普通級に入学した後に支援級に変更することも出来るのだし(その逆もまた然り)、まずは本人の希望通り【普通級】で入学することに決めました

結果としてですが、長男は普通級に入学して沢山のお友達に囲まれて毎日楽しく通学しているし、勉強にも今のところついていけています。どうやら周りの環境に大きく左右される子のようで、1年生のクラスではヤンチャな子が多くトラブルも多々ありましたが進級のタイミングでクラス替えがあり(1年ごとにクラス替えのある学校です)、2年生になった現在はとても落ち着いて過ごせており、1年生の時とは別人のようです・・・(現在の担任の先生からも、1年生の時の担任から引き継ぎで聞いていた姿とはまるで違います、と言われました・・・汗)

そして昨日長男に「今のクラスと〇〇組(支援級)で入学悩んでたけど、どちらが良かった?」と聞くと「今のクラス!だって友達沢山出来たもん!」と言っていました

普通級と支援級で悩む方は多くいると思います。私もそうでした。どちらが子どもにとって良いのか・・・支援級を選択していた方がもしかしたら良かったのでは?と思うことは今でもあるし、今後勉強についていけなくなった時には支援級に変更することも視野に入れている状況です

それでも今は、長男が選択した普通級で沢山のお友達と毎日学んで遊んで毎日楽しく過ごしている長男を見ていると、早くから就学に向けて行動したこと、長男の意向に添ったクラスに入学したことは失敗ではなかったと思っています

<あんふぁんメイト つばき>

夫・長男7歳(小2)・長女(2歳幼稚園2歳児クラス)・義父 北海道の自然の中での子ども達の育児(基本ワンオペ)や療育、お得情報を発信します

元記事で読む
の記事をもっとみる