七夕の節句がある七月。星や宇宙に想いを馳せたくなる、素敵なカフェやバーに足を運んでみませんか? プラネタリウムが映し出す美しい星空の下でお酒を楽しんだり、宇宙や星をテーマにしたスイーツ&ドリンクを味わったり。神秘的な空間でゆっくりとした時間を過ごしてみてください。
【東京】500万個の星が店内にきらめく「プラネタリウムBAR」
東京・白金台にある「プラネタリウムBAR」は、プラネタリウムクリエーター大平貴之氏製作の光学式プラネタリウムを使用した、圧巻の星空が楽しめるお店です。500万個の星を映し出す「MEGASTAR-ZERO」改造機、100万個の星を投影する「MEGASTAR CLASS」に加え、8Kレーザーデジタルプラネタリウムによるオーロラや宇宙の映像も楽しめます。
【東京】海や宇宙を思わせるギャラリーカフェ「海と宇宙と鉱物とカフェ Andart」
「海と宇宙と鉱物とカフェ Andart」は、ジュエリー制作ユニット「Andart」のアトリエ兼ギャラリーに併設された小さなカフェ。アトリエでは、鉱物そのものの美しさを引き出したジュエリーや、海と宙のモチーフを掛け合わせた美しい作品が生み出されています。ブルーの光がゆらめく店内にはジュエリー作品のほか、古い星図や天球儀などのアンティークも展示され、物語の世界に迷い込んだような幻想的な雰囲気。
【名古屋】星空の下で惑星カクテルを楽しむ「金山ほしあかり」
名古屋駅のお隣、金山駅からすぐの場所にある「金山ほしあかり」は、「ほしあかりの下でお酒を楽しむ」をコンセプトにロマンチックな夜を過ごせるバー。天井には約2000本の光ファイバーで再現した星空が広がります。
【大阪】プラネタリウム解説や屋上での天体観測も開催する「星カフェSPICA」
「星カフェSPICA」は都会のなかで気軽に星空を楽しむことのできる、完全予約制のカフェバー。星のソムリエ(星空案内人)の資格を持つオーナーによるプラネタリウム解説が毎日行われるほか、晴れた日にはビルの屋上で天体望遠鏡を使った観望会も開催しています。
【京都】リゾート気分満点の星空空間「Planetarium Cafe&bar Misora京空」
京都祇園にある「Planetarium Cafe&bar Misora京空」は、プラネタリウムクリエーター大平貴之氏製作の「MEGASTAR CLASS」を使用したプラネタリウムが楽しめるお店です。リゾート感あふれる店内には100万個の星がきらめきます。
街なかで気軽に星や宇宙を感じられるカフェ&バー、いかがでしたか?
非日常の気分にひたりながら、心癒やされるひとときを過ごしてみてください。
営業時間や定休日などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね。