おすすめの100均関連アイテムを教えてくれるのは…
渋谷飛鳥さん Profile
俳優。1988年生まれ、新潟県出身。2002年に第8回「全日本国民的美少女コンテスト」のグランプリを受賞し芸能活動をスタート。TBS「渡る世間は鬼ばかり」シリーズをはじめ、ドラマや映画で多くの作品に出演している。近年では「芸能界一の100均クイーン」として、CX「ウワサのお客さま」、TBS「熱狂マニアさん!」などのバラエティにも登場。Instagramでも“忖度なしの正直100均レビュー”を投稿中。
4回に分けてお送りしている、DAISOの姉妹ブランド「THREEPPY」のおすすめアイテム。
THREEPPYは、主に330円の商品が中心のブランドです。
DAISOよりはちょっとだけお高めだけど、かわいくておしゃれなTHREEPPYグッズで気分を上げていきましょう!
今回は、かわいい上にくしゅっとラフにしまえて便利なエコバッグをご紹介します!
ズボラな私の必需品⁉ 3秒でくしゅっとコンパクトになる「エコバッグ」
SDGsなこの時代、エコバッグを持ち歩くのはもはや常識となりつつありますが、
正直ね……あれをいちいち丁寧にたたんで、毎回小さーい小袋に戻す作業が面倒くさい!
(あの小さい付属収納袋もなくしがち)
かといって、大きめのエコバッグを持ち歩くのも鞄の中で邪魔になる。
後できれいにたたんで鞄に入れなおそうと思っても、すっかり忘れてお家に置きっぱなし。
ビニールのレジ袋を購入してしまいます。
なんとかならないものでしょうか?(なお、私の怠惰な性格はもう直らないものと仮定する)
そんなときに出合ったのがこちら!
袋一体型で収納が簡単! <エコバッグ くしゅっとコンパクト>¥330
有名チョコレートと比較すると、サイズはこのくらい。
DAISO、スタンダードプロダクツ、そしてTHREEPPY。
姉妹店でも売れに売れているこの最強エコバッグはなんと「たたまなくていい」んです。
そうですよね。
よく考えたら、エコバッグなんて小さくなればOKなんですよ。
床やテーブルに置いて丁寧にたたまなくても、くしゅっ! ぎゅっ! これで完了。
その手があったのか! 大発明すぎる。
「エコバッグ くしゅっとコンパクト」の収納方法は?
広げたこの状態からのたたみ方は簡単&あっという間!
① エコバッグを裏返します。エコバッグの内側に収納袋がついています。一体型だとなくす心配もありません。
② ギュッと寄せて
③ 半分に折りたたんで
④ 収納袋にギュギュッと詰めて
⑤ シュッと閉じるだけ
しまうときは裏返して、ギュッ! ギュッ! ギュッ!
慣れればおよそ3秒。
小さい付属の収納袋生地には柔らかな素材が採用されています。しっかり伸びる生地だからクシュッと詰め込みやすい。
さすが、細部まで考えられている……!!
袋自体もかなり大きいので、買い物したものがたっぷり入れられます。
高級感のあるくすみカラーがかわいい!
カラビナ付きなのも便利! 鞄の持ち手やポーチにつけておくと、迷子になりにくくすぐに発見できます。
私はこちらのTHREEPPYのデザインが気に入って使っているのですが、
DAISOやスタンダードプロダクツにもそれぞれ若干デザインや生地が違うものが販売されているので、
お気に入りのものを探してみてください。
というか、
面倒くさがりさんや毎日が忙しすぎる方は、今すぐ買いに走ってください!!
photograph: Mari Yoshioka, Asuka Shibuya text: Asuka Shibuya
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください