こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆
2022年12月のオープン時に一度取材させていただいたことのあるパティスリー アンシェヌマンさんが、2024年4月から毎月6日にシュークリームの日として1つ100円での販売を始められたとのこと!そこで6月のシュークリームの日に伺ってきましたので、今回はその様子をレポさせていただこうと思います☆
PATISSERIE ENCHAINEMENT(パティスリー アンシェヌマン)
今回ご紹介するのはJR秋川駅から徒歩約10分、東京都あきる野市役所近くで営業されている、PATISSERIE ENCHAINEMENT(パティスリー アンシェヌマン)さんです☆
2022年12月のオープン時にも取材させていただいたことがあります。
あれから約1年半、駐車場も2台分に増えていました☆
お店の目の前の駐車スペースはあまり大きくないため、大きい車が駐車する場合、歩道にはみ出してしまって大変危険です!大きい車で来店される方は、第二駐車場への駐車をお願いいたします。なお、近隣には時間貸し駐車場もあります。
毎月6日はシュークリームの日!
そんなパティスリー アンシェヌマンさんが、毎月6日にシュークリームの日を始められました!この日のシュークリームはなんと1つ100円!
シュークリームの日のシュークリームは予約不可、数量限定で一人5個まで、もしくは1グループにつき8個までとのこと。ちなみに、パティスリー アンシェヌマンさんではシュークリームは常時販売されているスイーツではありません。基本的にはシュークリームの日と、予約販売(1つ300円での販売)の日だけになります。
パティスリー アンシェヌマンさんの通常の営業時間は10:00から18:00までです。
ですが、シュークリームの日は仕込みなどの関係もあって12:00開店になります。
そこで開店10分前に伺ってみると、なんと行列ができているではないですか!
市役所から近いとはいえ、パティスリー アンシェヌマンさんの周辺は少し行くと畑や栗林が広がっている地域です。
そんな中で行列!すごいですね!!
そして開店後、私の順番が来たので入店しました。良かった!まだシュークリームありました!!
※お店の許可を頂いた上で、撮影・掲載させていただいています。
この日は他にも用事があって、長時間持ち歩くことになるため、シュークリーム1つと焼き菓子2つを購入して、シュークリームはすぐ食べることにしました。
ちなみに帰るときにもまだまだ行列が伸びていて、どんどんお客さんが並んでいっている状態でした。
パティスリー アンシェヌマンのシュークリーム
こうしてゲットできたのがコチラのシュークリームです☆
次の予定の前に、パティスリー アンシェヌマンさんのご近所の公園でいただくことにしました。
クッキーの様にサクサクとした甘いシュー皮の中に、ほとんど隙間がないほどにたっぷりとクレームディプロマットが詰められています。
クレームディプロマットとは、カスタードと生クリームを合わせたクリームです。地元の食材を極力使うようにしているパティスリーアンシェヌマンさんですが、このカスタードには地元あきる野産の卵が使用されています。
甘すぎないサクサクのクッキーシューの中に、地元産卵を使用したクリームがたっぷり!しかもそれが100円!!すごく幸せな気分になりました♪
地元食材や援農つながりの材料を使用した焼き菓子
シュークリームのクリームにも地元産の卵や使用されていましたが、その他の焼き菓子やケーキにも地元食材や援農つながりの材料を使用されているのがパティスリー アンシェヌマンさんです☆
今回はあきる野はちみつサブレと甘夏フィナンシェも購入してきました☆
あきる野はちみつサブレの甘味には、コチラも以前取材させていただいたみつばちファームさんのアカシアのあきる野はちみつを使用しています。
サクッと軽くて、どなたにも喜んでいただけそうなサブレでした^^
一方の甘夏フィナンシェには、パティシエ自らが援農がてら小田原で収穫してきた甘夏を使用しているそうです。
ふんわりと甘夏の爽やかさが口の中に広がる、そんなフィナンシェでした。
思いを馳せながらじっくりと味わいたくて、どちらも淹れる直前に豆をミルで挽いたコーヒーとともに頂きました。
雨の日も多い今の時期にはぴったりですね^^
地元食材を使用したスイーツはあきる野のお土産にぴったり☆
パティスリー アンシェヌマンさんのご紹介記事はいかがでしたか?
オープンの頃からずっと変わらず、地元や援農先の食材を使用したスイーツを作られていて、あきる野にお店を持つことになったきっかけでもあるリバークリーンも続けられているそうです。さらに地元の子ども達向けにお菓子教室を開いたり、多摩のイベントとコラボしてお店のスイーツを振る舞うなど、オープン時に『これからやってみたい』とおっしゃられていたことを次々と実現されています。これってなかなか難しいことですよね。つい応援してしまいたくなってしまいますね^^
あきる野市では、2024年7月1日から8月末まで、最大25%戻って来るPayPayキャンペーンも開催されています(※還元額上限に達した場合は早期終了予定)。加えてこの夏パティスリー アンシェヌマンさんは旬のとうもろこしを使ったスイーツや、冷凍可能のケーキ、マカロンアイスケーキに、『夏のシェイク』などなど、夏に美味しいスイーツの販売にも挑戦されているそうです!
皆さんもぜひぜひ、パティスリー アンシェヌマンさんを応援がてら、『あきる野の夏ならでは』なスイーツ達を楽しまれてくださいね☆