特に暑い日が続く季節は、熱中症対策として水筒やボトルに飲み物を入れて持ち運ぶ方が多いのではないでしょうか。水筒を使うことで長時間冷たさを維持でき、好きな飲み物をいつでも飲めるのがメリット。
ですが、水筒に入れていいものと、いけないものがあるのをご存じでしょうか?
今回は、調理器具の開発と販売を行っている和平フレイズ株式会社さん(@waheifreiz)が、2024年5月にX(旧Twitter)へ投稿して話題になった、水筒に入れてはいけないもの一覧について紹介します。
いったいどんな飲み物がNGなのでしょうか?
さっそくチェックしてみましょう!
水筒(ボトル)に入れてはいけないものを久しぶりに共有させていただきます。
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) May 22, 2024
次のものは絶対に入れないでください。
・ドライアイス、炭酸飲料
・牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース
・みそ汁、スープ類 pic.twitter.com/WxzMemyCHf
水筒に入れてはいけないものは
- ドライアイス
- 炭酸飲料
- 牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース
- みそ汁、スープ類
とのこと。
特にステンレス製の水筒は、果汁による酸やみそ汁の塩分などがサビの発生原因になるため注意してください。
・お茶の葉、果肉を含む飲料物
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) May 22, 2024
隙間に詰まって漏れの原因となります。
・日本酒やウイスキー、焼酎などアルコール類
乳製品と同じく発酵して内圧が上がり大変危険です。
ドライアイスや炭酸飲料、乳飲料などを水筒に入れてはいけない理由は、炭酸ガスや腐敗で発生したガスにより内圧が高まり、キャップが突然飛んでしまう恐れがあるため。
炭酸を入れられる水筒はめずらしいため、きちんと「これは炭酸を入れられる水筒です!」と謳っていることが多いですよね。
また、お茶や果肉を含む飲み物、お酒類も入れないように、とのことです。
スープジャーはそのようなトラブルを軽減するため口径を広く、ボトル類から比べるとですが、段差が少なく、食材が落ちるようにしてあります。また、水筒より背の低い形状なので、スポンジで内面も洗いやすくなっています。以上が水筒にみそ汁やスープを入れるのはお控えいただきたい理由です。 pic.twitter.com/dEiSZUf9T7
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) May 24, 2024
「みそ汁はスープジャーに入れるのはいいのに、水筒はなぜダメなの?」と思う方もいるはず。
水筒にみそ汁やスープを入れると、細かな具材がパッキンの隙間に入り込み、漏れや詰まりの原因になることがあるのだそう。スープジャーはお手入れがしやすいように口径が広めですが、水筒は奥までしっかり洗いにくいという点からも、みそ汁を入れることは控えましょう。
ちなみに、水筒に入れていい飲み物はこちら!
入れてもいい飲み物ですが、
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) May 23, 2024
・お水
・煮出したお茶
・ティーバッグや水出しを含むお茶
・茶こししたお茶
・ドリップコーヒー
・水にちゃんと溶ける粉末飲料
その日のうちに忘れずお手入れをお願いします
・スポーツ飲料
水や煮出したお茶、水に溶けやすい粉末飲料、牛乳が入っていないコーヒーなどは水筒に入れてもOKです。
水筒(ボトル)にスポーツドリンクを入れても良いですか?
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) May 22, 2024
OKですがその日のうちに中性洗剤でよく洗い乾燥させてから保管してください。スポーツドリンク等には塩分や糖分を初めさまざまなミネラル成分が含まれています。お手入れが不十分ですとカビやサビの発生原因となりますので注意してください
スポーツドリンクは、対応している水筒なら入れてもいいですが、お手入れの仕方によっては水筒にカビやサビが発生するので注意。
使用後はなるべく早めに洗浄し、パッキンやキャップの隙間など、こまめに洗浄してカビや汚れの固着を予防しましょう。
「炭酸入れてた」「次から気をつけよう」
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました!
普通に毎日インスタントコーヒーに牛乳入れて水筒で職場に持って行ってた… 知らなかった…ダメなのか…
カフェオレ(粉末)やミルクティーで持っていってた… 次から気をつける
水筒にコーラ入れて会社に持ってって、バッグ内がコーラまみれになったのは良い思い出です。
ワンタッチ型の水筒に炭酸飲料入れたら内圧で蓋がちょっと持ち上がって漏れたとかギリギリまで氷水入れたら冷えて内圧下がって蓋開かなくなったりとかやったなぁ…。
松茸のお吸い物だめだったのか…何度洗っても匂いが取れず ボトルはサヨナラしたけど
「コーヒーや炭酸を水筒に入れていた」という方や、「中身が溢れてしまったことがある」という声が多数ありました。
特に飲み物の種類は気にせずにマイボトルに入れて持ち歩いていたという方は、この機会に注意が必要な飲み物をチェックして、水筒を正しく使いましょう!
取材協力:和平フレイズ【公式】(@waheifreiz)さん