1. トップ
  2. ポリ袋メーカー「画像保存してください」 イザという時の“炊飯方法”に「知れて良かった」「子どもたちに好評」

ポリ袋メーカー「画像保存してください」 イザという時の“炊飯方法”に「知れて良かった」「子どもたちに好評」

  • 2024.8.27

災害はいつどこで起こるか分かりません。そのため、防災グッズを揃えたり、避難経路や避難場所を確認したりなど、日頃からの備えが必要です。

岩谷マテリアル株式会社の防災情報アカウント・「アイラップ【ポリ袋防災】」(@i_wrap_bousai)さんが、アイラップを使った炊飯方法についてX(旧Twitter)に投稿すると、2.3万いいねが集まり(2024/8/22時点)、「本当に便利な品」「知れて良かった」と話題になっています。

アイラップを使った炊飯方法とは?

話題の投稿が、こちら

これは災害時に役立ちますね!以前にアイラップさんの公式アカウントで紹介されていた“アイラップ炊飯”の方法をご紹介します。

まずは、お米と水を 1:1.2の割合でアイラップに入れます。200mlの一般的な大きさの紙コップを使って量るとすると、紙コップ9分目くらいで約1合となります。

undefined
出典:アイラップ【公式】(@i_wrap_official)さん

次に、中の空気をしっかりと抜いてねじりあげ、なるべく袋の上のほうで結びます

このときに、しっかりと空気を抜くのがポイントなのだそうです。その後、20分ほど水につけておきます

undefined
出典:アイラップ【公式】(@i_wrap_official)さん

耐熱皿を鍋の底に敷き、お湯を沸かし、沸いたらお米を入れたアイラップを鍋の中に入れます

耐熱皿は、袋が鍋肌に付かないように必要なものなのだそうです。袋が鍋底や鍋肌に触れないように注意していきましょう。

undefined
出典:アイラップ【公式】(@i_wrap_official)さん

お湯がグツグツせずにポコポコくらいの状態を維持しながら、20〜30分加熱します。

このときに、周りに可燃物を置かないように気を付けてください。

undefined
出典:アイラップ【公式】(@i_wrap_official)さん

20~30分加熱したら、お湯から出して10分ほど蒸らします。袋は熱くなっているので、火傷には注意しましょう。

undefined
出典:アイラップ【公式】(@i_wrap_official)さん

蒸らし終わったら、全体をほぐして完成です!

undefined
出典:アイラップ【公式】(@i_wrap_official)さん

美味しそうに、しっかりとご飯が炊けています!

お米の質や品種、気温などさまざまな条件で仕上がりが異なるので、平時に何度か試しておくのがおすすめです。練習しておけば、いざというときに美味しいご飯を食べられるでしょう。

また、炊飯に使用したお湯でスープを作ったりおかずを温めたりできるため、水やカセットボンベなどの節約にもなりますね。

便利な“アイラップ炊飯”に

undefined
出典:アイラップ【ポリ袋防災】(@i_wrap_bousai)さん

こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

非常用持ち出し袋にアイラップも追加しました。安価なのに丈夫で色々使えて本当に便利な品です。非常時に大切な情報もわざわざ画像にしてくださりありがとうございます
ありがとうございます 早速、スクショ&プリントします
防災備蓄用アイラップの外箱に印刷して貼り付けといた
公式さん感謝
アイラップが良いとは聞いてたけど お高いんでしょう?とどうせ変わらんやろ が巣食ってたところ実家にあったやつ使ってみたらなんとまあめちゃくちゃ丈夫でびっくりした!粉入れて振るっても肉揉んでも破れない!んで別に高い訳でもなかったからすぐ買ったね
知れて良かった
遂にアイラップ炊飯してみた。2年前に購入してたが何もせず今日まで放置。まあまあの出来のようで子供達には好評。量が多いとちょっと大変かも。体験しておくの大事

すでに“アイラップ炊飯”のメモを印刷した人がいたようです。また、実際にご飯を炊いてみたという人も。実際に試してみることは大事ですね。

こんな良さも!

これのいいところは茹でるのに使ったお湯が別の用途(味噌汁やお茶)に使える上、米炊くだけなら鍋を汚さないところ。
アイラップさん、いつもありがとうございます!
耐熱皿がある人はそれで良きですが、鍋に合うサイズのステンレスざる(糸底が付いてるタイプだとなお良い)を用意しておくと鍋底、鍋肌に袋が触れるのを心配する必要がなくて楽であります

アイラップでの炊飯の良さや、おすすめの使い方についての声も寄せられていました。とても便利な“アイラップ炊飯”、災害の備えに加えておくのも良いのではないでしょうか。



取材協力:アイラップ【ポリ袋防災】(@i_wrap_bousai)さん、アイラップ【公式】(@i_wrap_official)さん