1. トップ
  2. 実は“ハサミ不要”って知ってた…?! 結束バンドの簡単な外し方に「今までの苦労はなんだったんだ」

実は“ハサミ不要”って知ってた…?! 結束バンドの簡単な外し方に「今までの苦労はなんだったんだ」

  • 2024.8.9

結束バンドは、ごちゃごちゃになりがちな複数のケーブルなどをまとめて・束ねて・整える便利なアイテムですが、一度結束するとハサミで切らないと外すことができず困っていました…。切って捨ててしまうのはもったいないし、何かいい方法はないかなと調べてみると、身近な道具で簡単に外せて再利用できる裏ワザを発見!

今回はハサミを使わずに結束バンドを外す方法をご紹介します。

結束バンドが再利用できる!?

undefined

結束バンドは一度結束すると、ハサミなどで切らない限り外すことができません。使い捨てのアイテムとして利用している方が多い結束バンドですが、実は今回ご紹介する裏ワザを使えば、ハサミなどで切断することなく再利用することができるんです。

undefined

さっそく間違えた結束バンドの外し方をご紹介します。

undefined

用意するものは結束バンドと、結束バンドの爪部分に入るサイズのマイナスドライバーだけです。

さっそく裏ワザで結束バンドを外しましょう!

undefined

結束バンドの爪部分に入るサイズのマイナスドライバーを用意し、爪に刺し込みます。

マイナスドライバーで爪を持ち上げて、固定してから結束バンドを引っ張ると簡単にバンドを外せます。

マイナスドライバーで爪を持ち上げることで隙間ができ、バンドのロックが解除されるので、その状態で結束バンドを引っ張ると、簡単に外すことができる仕組みです。

undefined

今までの苦労はなんだったんだろう…と思うほど、簡単にケーブルを束ねていた結束バンドが外れました。

マイナスドライバーのサイズが大きすぎると、爪を刺し込みにくいので、適切な大きさのマイナスドライバーを使いましょう。

undefined

マイナスドライバーがない場合は、ボールペンでも代用可能です。

爪の下にボールペンの先端を刺し込んで、爪を持ち上げながらバンドを引っ張ると簡単に外せます。

画期的でエコな裏ワザ!

undefined

今回は、「間違えた結束バンドの外し方」をご紹介しました。今回はマイナスドライバーやボールペンを使用しましたが、安全ピンやクリップなどでも外すことが可能です。

画期的でエコな裏ワザが気になった方は、ぜひお試しくださいね。

※記事の内容は執筆時点の情報です。