1. トップ
  2. 取り出しにくい『綿棒』 100均の画期的なアイデアに「かなり楽」「便利すぎる」

取り出しにくい『綿棒』 100均の画期的なアイデアに「かなり楽」「便利すぎる」

  • 2024.8.27

何気なくやっている動作も、少し楽になるだけでQOLが爆上がりすることってありますよね。そのようなQOLの向上が期待できそうなアイテムをダイソーで発見!それが「綿棒ケース(プッシュ式)」。気になる使用感や詳細をレビューとともに詳しくご紹介します。

ダイソーの「綿棒ケース(プッシュ式)」

こちらがダイソーで購入した「綿棒ケース(プッシュ式)」で、価格は110円(税込)です。カラーは白と黒の2色展開で、今回購入したのは黒です。

上部のフタのようになっているパーツを押すことで、中身がピュッと飛び出します。ここに綿棒が収納される仕組みになっています。

フタを担っている部分はつるっとした材質で、中央にくぼみがあるので押しやすくなっています!

底の部分には説明・注意書きのシールが貼ってあります。シールを外しても滑り止めなどはとくにありませんので、使用時に動きやすい点には注意が必要です。

コンパクトで軽量、シンプルな作り

片手で手軽に持てるコンパクトさです。ダイソーの公式サイトによると、サイズは6.4cm×10.4cm×6.4cm。

素材はポリスチレン・ABS樹脂・スチールを使用。コンパクトサイズで非常に軽量なため、使い勝手がよく場所も取りません。

綿棒の入れ方はいたって簡単。購入時に商品についていた説明イラストを見れば一目瞭然です。

かなりの量の綿棒が収納可能

それでは実際に綿棒をケースの中に入れてみましょう。手持ちの綿棒を入れてみましたが、これだけの量が収まるのでしょうか?なお、筆者が使用している綿棒は細いタイプなので、一般的な太さのものとは入る量が異なりそう。

綿棒を取り出すときと同じ要領でフタになっている部分をワンプッシュ。フタが押し出された状態で、フタになっている円の部分を軽く引っこ抜くと外れます。あとは空いているスペースに綿棒を入れていくだけ。

見事に用意した綿棒がすべて収まりました。きれいに入れれば、かなりの量が入りそうです。

ワンプッシュで簡単に綿棒が取り出せるのはかなり便利かもしれません!通常なら両手を使ってフタを開けて中身を取り出し、また両手でフタを閉めるという動作が必要なところ、これがすべて片手で終えられるのも魅力です。

単純なことなのに使い勝手が超アップする

SNSでは「かなり楽」「便利すぎる」など、絶賛の声が多く見られました。

移し替えておくだけで、片手で簡単に綿棒を取り出せる「綿棒ケース(プッシュ式)」。お子さんのお風呂上がりのケアや、スキンケア・メイクのときなど、片手で使えるとすごく重宝しそうだと感じる商品でした。ダイソーに足を運んだ際は、ぜひチェックしてみてください。

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
※口コミはSNS上での2024年8月26日時点のものです。