1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. SNSでチャンスを掴める時代♡「確実にネットモテする方法」2つ

SNSでチャンスを掴める時代♡「確実にネットモテする方法」2つ

  • 2016.3.4
  • 5200 views

最近は何気ない日々の一瞬や感情を切り取り、皆がみている場所に公開することで、自分をアピールできるようになりました。

オシャレな写真を投稿している友だちの姿をみると、何となく羨ましく思って、一歩でも近づけるように努力している人も多いのでは?

今は直接のコミュニケーションだけでなく、SNSも立派な婚活ツールに。

せっかく投稿するなら、男性のハートをキャッチするものにしたいですよね。

そこで今回は、『LIDDELL株式会社』が実施した「若者のネット活用生態調査」を参考にしながら、“ネットモテ”するための2つの裏ワザテクニックをご紹介してまいります。

出典元:http://www.shutterstock.com/

 

ネットモテ、感じていますか?

出典元:http://prtimes.jp/

調査によると、「実際にネットモテを感じますか?」という質問をしたところ「感じない」派が7割近くいる一方で「YES」と答えた人が3割以上もいる結果に。

しかし、「SNSなどで知らない異性に連絡やいいね!等をしたことはありますか?」という質問には、約60%が「YES」と回答!

たしかに、今はただ写真をとって載せるだけではなくて、アプリで加工してオシャレ写真にしたり、ちょっと変わった動画を投稿したりと、ネット(SNS)を通して、理想の自分をつくれる、あるいは近づける時代になりつつありますよね。

SNSを通して、気になる異性にアピールしたいときは、きちんと“ネットモテ”を意識したうえで行動していかないと、数歩間違えただけで“イタい人”になりかねません!

 

“ネットモテ”するための2つの裏ワザテクニック

(1) 自分の実績をどんどん掲載していく

たとえば個人で仕事をしている場合は、SNSでブランディングをすることによって、わざわざこちらから営業をかけなくても、ネットを通して新規のお仕事が増えていくことに。

会社員の方も、仕事以外に資格をいくつか保有しているなら、それは確実に自分の実績としてアピールできる材料となります。

いまやSNSはリアルな情報で溢れているので、自分がどういう人なのか、仕事を通してアピールしておくのも良さそう。

 

(2) ネガティブな部分はみせないこと

誰だって、悩むとき・つらいときはでてきます。でも、そういった部分をいかにみせないかが、その人の器の大きさを決めることになりますよね。

「疲れた」「死ぬほど嫌にになる」「病んでいる」とマイナスな言葉を発すれば、間違いなくSNS上のオーラもどんより陰っていくでしょう。

 

今は、ネットモテを意識する時代に少しずつ移行していますよね。

めまぐるしいほど移り変わりが激しくなる可能性が高いからこそ、これ以上取り残されないように、SNSの賢い使い方をマスターしておきましょうね♡

 

【参考・画像】

※ 「若者のネット活用生態調査」-LIDDELL株式会社
※ Raisa Kanareva / shutterstock

 

の記事をもっとみる