1. トップ
  2. レシピ
  3. 意外と知らない?「ヨーグルト」は5種類 農水省が特徴を紹介

意外と知らない?「ヨーグルト」は5種類 農水省が特徴を紹介

  • 2024.6.30
  • 101 views
ヨーグルトは5種類
ヨーグルトは5種類

ヨーグルトには善玉菌の一種である乳酸菌が豊富に含まれており、食べると腸内環境が整うといわれています。そのため、食事の際に食べる人は多いのではないでしょうか。農林水産省がヨーグルトの種類、特徴について、Xの公式アカウントや公式サイトで紹介しています。

農水省は「ヨーグルトは乳等命令で『発酵乳』と定められた乳製品の一種で、5つのタイプに分かれます」とXで説明。その上で、ヨーグルトのタイプを次のように紹介しています。

【ヨーグルトのタイプ】■プレーンヨーグルト生乳や脱脂粉乳などの原料乳を乳酸菌で発酵させたのみで、味付けをしていないシンプルなヨーグルト。後発酵タイプが多い。

■ハードヨーグルト寒天やゼラチンなどで固めたもので、果肉や果汁、甘味料などを加えたものが多い。個別容器に充填した後発酵タイプが主流。

■ソフトヨーグルト前発酵で凝固した後に、攪拌(かくはん)して滑らかにしたもの。攪拌時に果肉や果汁、甘味料などを加える場合が多い。

■ドリンクヨーグルト前発酵のヨーグルトを攪拌して、液状になるまでほぐしたもの。いわゆる「飲むヨーグルト」。水などで薄めてはいない。

■フローズンヨーグルト前発酵のヨーグルトを凍らせたもの。乳酸菌は冬眠状態になっているだけなので、アイスではなく、発酵乳の規定で販売されている。

また、ヨーグルトの製造工程は、ヨーグルトの種類によって異なるほか、発酵温度も乳酸菌の種類によって異なるということです。農水省はヨーグルトの基本的な作り方について、公式サイトで次のように説明しています。

【ヨーグルトの作り方】(1)加熱殺菌乳を加熱殺菌した後、乳酸菌の発酵温度に冷やす。

(2)乳酸菌添加純粋培養した乳酸菌の種菌(スターター)を混ぜる。終了後、後発酵製品はここで容器に充填する。

(3)発酵40度前後で4時間から6時間ほど置いて発酵を進める。

(4)冷却酸度が上がったら冷却して発酵を止める。終了後、前発酵製品はここで充填する。

店でヨーグルトを購入する際は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる