1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 現役キャンパーが伝授!ファミリーキャンプで快適に過ごせるコツとは?

現役キャンパーが伝授!ファミリーキャンプで快適に過ごせるコツとは?

  • 2024.6.29

悩ましいファミリーキャンプでのテントレイアウトやスタイル。
導線や安全面を考慮した快適性だけでなく、見た目のおしゃれさも兼ね備えた、先輩ファミリーキャンパーたちの見本を参考にしてみましょう。

1.どう配置する?ファミリーキャンプの快適レイアウト5選

■子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウト

yuichiro2017さんファミリー

タープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。
親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。
焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。

■開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?

安田さんファミリー

タープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。
連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!

■赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!

サリーさん

子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。
小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。
キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。

■3家族のグループキャンプは、みんなが集える場を

オカノさん&金ちゃんグループ

3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。
テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。
動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。

■快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫

松林さん

家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。
その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。
テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。

2.テントの使い勝手がアップするアイテム

DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。
子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。
(はちみちさん)


サンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。
(ミオさん)


ユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!
小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。
(のんなんさん)

3.先輩ファミリーキャンパーのスタイル拝見

■「効率良すぎ!2ルームテント」~倉田さんファミリー~

倉田さんファミリー
キャンプの経験自体は若い頃からしていたというご夫婦。
お子さんが生まれて、昨年から再びキャンプへの火がつき、今では首都圏を中心としたキャンプ場を巡る。
家族全員、焚き火が好きで、冬の寒いキャンプも焚き火の熱で過ごしたとか。

テントとタープを別で設営する必要がない

「今まではドームテントとスクリーンタープをドッキングしてキャンプをしていました。スノーピークのテントには以前から憧れて、ついにこの2ルームテントを購入しました」と笑顔で話してくれた倉田さんファミリー。

スノーピークの「ランドロック」はとても人気が高いテントで、初心者から玄人まで幅広い人が利用している。
2ルームテントの良さとはどこなのだろうか。

「テントとタープを別で設営する必要がないところですね。だって、これひとつを設営すれば寝室とリビングがまとめてできちゃうので、効率がいいですよね」。

おっしゃる通り、それが2ルームテントブームの理由だろう。ちなみにファミリーキャンプを楽しむコツを聞いたら、「高い商品と安い商品をうまく組み合わせることですね」とのこと。

ランタンといったこだわりのあるものにはとことんこだわり、消耗品や「これで十分」と思ったところはきっちり安く抑える。
そのメリハリが終始笑顔で過ごしていた倉田さんファミリーの秘訣なのかもしれない。

お持ちのギアを拝見!

収納ケースを上手に活用し、小物をまとめてスッキリさせているのが特徴。

「テントやファニチャーは入れ替えずこのままでキャンプし、寝袋や小物は季節に応じて入れ替えています。細々としたものは収納ケースに収まるものでまとめるようにしています」

ファミリーキャンプの参考ポイント

カインズの格安チェアで十分快適に過ごせる

コンパクトに収納できるカインズのチェアはなんと2980円!「色もよくてすぐ買いました」

横幅があり居心地いい!

子どもも夢中になるユニフレームの焚き火台

焚き火好きという倉田さんファミリーはユニフレームの人気焚き火台を使用。

「子どもでも扱えて重宝しています」

チャムスのアイテムは家族全員がお気に入り!

チャムス好きでもあるそうで、カップやソフトクーラーはチャムス製品を使用。
「ポップなカラーリングがお気に入りです」

こだわりアイテムをチェック!

大きい薪を買い込んで愛用アックスで細かく割る

いつも使うのがハスクバーナのアックス。

「大きい薪をよく買うのでこれで割るのがキャンプの日課です」

奥さんと同い年のランタンは海外から輸入

奥さんのバースイヤーランタンは、とことんこだわり抜いたアイテム。
「LEDランタンより明るく、今ではキャンプには欠かせない存在ですね」

相棒レベルの頼もしい大型テント

憧れだったというスノーピークのテント。
「子どもが虫嫌いなので、メッシュスタイルも重宝しています」


■「おしゃれ!雰囲気のあるテントサイト」~茂木さんファミリー~

茂木さんファミリー
ファミリーキャンプは4年目を迎える茂木さんファミリー。
ギアに凝るきっかけは旦那さんが泊りがけで釣りをする際にテントを購入したこと。
「安いテントだったので、水漏れなどで悲惨でした。しっかりしたギアを持っていくのが大事だと思いました」。

色の合わせ方が重要! おしゃれに見せるポイントに注目

3色使いのタープにコールマン「ビラデルマー リバイバル」のロッジテントを合わせた茂木さんファミリー。
キャンプ歴は4年目、年10回ほど春から秋にかけていろんな場所に出かけてキャンプを満喫するそうだ。

サイトやギアのこだわりについて聞くと、「元々はごく一般的なキャンプスタイルだったんですが、昨年にこのタープを購入してから、イエロー・ブラウン・レッドの3色に絞って道具を揃えると、なんだかワクワクしてキャンプができるんですよね」と旦那さんがすぐに回答。
決まりをつけて道具を探すと、宝探しに近い感覚で買い物が楽しめるのかもしれない。

アウトドアショップはワイルドワンによく足を運び、新しい道具の情報も仕入れているとか。
こだわりのギアは、コールマンのヴィンテージギア。
「古いアイテムに見られるゴールドボンドは、自分たちのサイトカラーとの相性がよく、テントの色にも馴染むのでネットで探しまくって購入しました」。

旦那さんにおいては、帽子の色もスニーカーの色もサイトに合わせていて、とことん趣味を満喫しているんだろうな、と感じた。

お持ちのギアを拝見!

ヴィンテージと現行品を上手に組み合わせて使っているのが茂木さんファミリーのこだわり。
「カラーを揃えると統一感が出ると聞いたので、意識して道具を揃えるようにしています」。

ファミリーキャンプの参考ポイント

サイズもカラーも◎なコールマンの復刻テント

大型のロッジテント「ビラデルマー リバイバル」はコットン生地を採用。「結露しないので安心して使えます」

中でも外でも安心できるLEDランタン

テーブルランプとして大活躍のコールマンのライト。ベアボーンズリビングはUSB充電で使い勝手◎

子どもの身長でも使える高さのキッチンスタンド

3年前に購入して今ではキャンプでいつも使う必需品。

「子どもが手伝ってくれる時にこの高さは便利ですね」

こだわりアイテムをチェック!

フルオーダーメイドの大型タープは溺愛品

キャンプ・オン・パレードのオーダータープは自慢の逸品。

「好きな色を3色チョイスして注文しました」

サイトのカラーに塗り替えたリメイク手洗い器

ホームセンターで購入した手洗い器を自分好みに塗装!

「中はそのままなのでギャップがありますね(笑)」

手に合うようにナイフのハンドルをカービング!

黒サビ加工を施したオピネルNo.9。

「使い勝手を重視して、自分でハンドル部を削ってみました」


■「設営しやすい!ワンポールテント」~田中さんファミリー~

田中さんファミリー
キャンプ歴10年を超えるファミリーキャンパー。
生粋のコールマンファンで、ウェザーマスターシリーズ「コクーン」を使ってから同シリーズの虜になる。
最近は「ヴィンテージとマスターの融合」と名付けてこの組み合わせでキャンプをすることを楽しむ。

ドームよりも設営しやすい!先輩キャンパーも納得の使い勝手

「久しぶりにこのテントで設営したんですが、動線やキッチンの配置などサイト設営の基本を見直すことができて新鮮でした」と話す田中さん。

今回使用したテントは、コールマンの最高峰シリーズ・ウェザーマスターの中で唯一のワンポールテント「4S T.P.クレスト」(現在は廃盤)。そこに同シリーズのヘキサタープを合わせて広々リビングを作った。

「ドームテントは2本のポールを交差してフライシートをかける手間がありますが、ワンポールは1本ポールを入れれば完成なので設営がラクです。
また、リビングが外にあるというのは、自然の中で過ごしている感覚がはっきりするので非日常感がありますね。 『あ〜、キャンプしてる!』と思えます(笑)」。

ちなみに、注意点はどこかと質問をしたら「ワンポールテントは、一度設営すると動かすことができないので、テントの位置を決めたら先にタープを完成させるのが大事ですね」とすぐに返答がきた。
様々なテントを使ってきた田中さんだから言える、説得力のある説明に納得したのであった。

お持ちのギアを拝見!

「基本コールマン製品しか使わないんです」と生粋のコールマン愛好家という田中さん。
テントとファニチャーは比較的新しく、クーラーやランタンはヴィンテージのものを揃えていた。色を揃えているところも注目。

サイトレイアウトの参考ポイント

囲炉裏テーブルを囲って食事も会話も団らん

普段は焚き火台を、寒いときには石油ストーブを中央に置いて暖とりや食事をする囲炉裏テーブル。欠かせないアイテムだとか。

サイドテーブルはとても便利なサブ道具!

荷物置きやテント内のランタン置きなどに使えるサイドテーブルはいつも複数台を使用。

ロングテーブルで大人数のキャンプにも対応

ロングタイプのテーブルを使えば、キャンプ中に誰かを招いたときに広々と使えて便利。

コンパクトに収納できるのもうれしいところ。

こだわりアイテムをチェック!

ゴールドボンドの激レアヴィンテージランタン

希少価値があるカラーのランタンがお気に入り。「知人に譲ってもらってからハマりました」

レアカラーのクーラーを食材・ドリンクで使い分け

同じくゴールドボンドカラーのクーラー。2サイズを用意して食材とドリンク入れと分けて使用。

タンクまで同じカラー!好きなカラーはとことん同色に

ボンドカラーのツーバーナーも貴重!
「サイズ感がちょうどよく、いつも使っています」

元記事で読む
の記事をもっとみる