1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何に見える?【心理テスト】答えでわかる「夏までにやっておくといいコト」

何に見える?【心理テスト】答えでわかる「夏までにやっておくといいコト」

  • 2024.6.28
  • 3221 views

梅雨が終われば、お楽しみのバカンスシーズンが到来します。充実した夏にするためには、いろいろ準備が必要。そこで今回は、イラストが何に見えたかによって、あなたの「夏までにやっておくといいコト」がわかる心理テストをお届けします。

Q.次のイラストは何に見えますか? 一番近いものを選んでください。

A:横断歩道
B:階段
C:メモ帳
D:跳び箱

あなたはどれを選びましたか? さっそく結果をみてみましょう。

この心理テストでわかるのは?

「夏までにやっておくといいコト」

深層心理において“いろいろに見えるイラスト”には、近未来に待つ展開や想定外のトラブルが投影されます。そのため選んだ答えから、近い将来、つまり「夏までにやっておくといいコト」を調べることができるのです。

A:「横断歩道」を選んだあなた……ボディメイク

平和や安定を好むタイプのあなた。この夏は、ステキな出会いが訪れるみたい。その人と知り合うことで、人生が大きく変わっていく可能性もあります。

そんな夏がやってくるまでにやっておくといいコトは、ボディメイク。理想の体形を目指してダイエットするもよし、美白やヘアケアのために努力するもよし。外見を磨くことで自信や自己肯定感が高まり、いつもなら尻込みするようなシチュエーションに立たされても、堂々と振舞えるようになるはずです。

B:「階段」を選んだあなた……会話力の向上

コミュニケーション力が高くて、友だちも多いタイプのあなた。この夏は、人間関係が変化していく暗示が出ています。仲が良かった相手と距離ができる一方で、意外な人と親しくなる兆しがあるでしょう。

夏までにやっておくといいコトは、会話力のブラッシュアップ。どんなタイプの人とも楽しく話せるように、持ち前の話術に磨きをかけて。さまざまなジャンルの話題に強くなっておくのも、おしゃべりを活性化させるための裏技です。読書やSNSでの流行チェックなどで、いろいろなことに詳しくなっておいてください。

C:「メモ帳」を選んだあなた……マネ活

この答えを選んだ人は、しっかり者に見えて意外とゆるっとして抜けたところもありそうです。この夏は物入りで、いろいろな意味で出費がかさみそうな暗示があります。

夏までにやっておくといいコトは、マネ活。少しでもムダ遣いを減らして遣えるお金を増やしておくことが、充実した夏を過ごせるかどうかの分かれ目になります。ポイントを集めたり、お得なスーパーを活用したり、作り置きにトライしたりと、いろいろチャレンジしてみましょう。

D:「跳び箱」を選んだあなた……スキルアップの勉強

頑張り屋さんタイプのあなたには、この夏、飛躍のチャンスが到来。やりたいと思っていた仕事に就けたり、憧れのプロジェクトのメンバーに選ばれたり、腕が鳴るような場面が増えるでしょう。

夏までにやっておくといいコトは、スキルアップのための勉強です。改めて専門書やマニュアルを読み直したり、勉強会や研修に参加したり……。今持っている技術や知識をアップデートしておくことで、これから訪れるビッグウェーブにも素早く飛び乗ることができるでしょう。

おわりに

ボンヤリしていると、夏はすぐにやってきてしまいます。楽しく過ごすために、さっそくやっておくといいコトにトライしましょう!
©HuHu/shutterstock

文・月風うさぎ

元記事で読む
の記事をもっとみる