1. トップ
  2. 恋愛
  3. 保育園に預けるときに子どもが泣いて困る…。3児のママ・鈴木亜美も悩んだ、子どもがグズったときの対処法

保育園に預けるときに子どもが泣いて困る…。3児のママ・鈴木亜美も悩んだ、子どもがグズったときの対処法

  • 2024.6.28
  • 91 views

入園から約2週間は、預けるときにグズグズ…

 (1566231)

こんにちは、鈴木亜美です。4月から新学期が始まって約2ヵ月、新たな生活にだいぶ慣れてきたという方も多いのではないでしょうか。我が家は娘が次男と同じ保育園に入園したので、生活が少し変化しました。娘はこれまで小規模の託児所でお世話になっていたのですが、4月からはちゃんとクラスがあって、友達もたくさんいる大きな保育園に入りました。最初は少し緊張したみたいで、2週間ぐらいは預けるときにグズグズして、私から離れるのを嫌がる様子も。初めての場所で、先生にもまだ慣れていないので仕方ないと思いつつ、預けるときに子どもに泣かれてしまうと、ママは後ろ髪引かれる思いで、離れがたくなりますよね……。いつまでもママがそばにいるほうが余計に泣いちゃうような気がしていて、先生に預けたら「じゃあね! 夕方お迎えに来るから頑張って!」などと言って、サッと退散します。それでも気になって、木のかげからこっそり子どもの様子を見ていることもあるのですが(笑)。私がいなければいないで、子どもも切り替えてすぐに遊び出したりしているんですよね。親も子も、お互いが早めに気持ちを切り替えることが大切なのかなと思います。娘は、ゴールデンウィーク明けぐらいからすっかり保育園に慣れて、最近は自分からすすんで靴を脱いで、教室に向かって行くようになりました。遊ぶ気満々で準備しているのがかわいくて、保育園が安全で楽しいところだとわかってきたのかなと感じます。うちの娘はクラスの中でも年齢が上の方で、娘は家庭では末っ子なので自分よりも小さな子とすごすのが初めての経験なんですね。自分の方がお姉さんだということがうれしいみたいで、小さい子をお世話しようとしたり、おままごとのお皿やスプーンを持ってきてごはんをあげようとしてみたり。そんな様子をみていると、また成長したなと実感します。

すぐに慣れた長男、次男はつい最近まで行き渋りが

長男も次男も、保育園入園のときはそれぞれに個性的でした。長男は人見知りもほとんどせず、初めての場所でも平気で楽しめるタイプ。ママが大好きなので、おそらく離れることは寂しいけれど、保育園にたくさんあるおもちゃで遊んだり、園庭で駆けまわったりできるのが楽しくて、すぐに慣れて毎日うれしそうに保育園に行っていました。一方、次男は正反対で、3歳ぐらいまでずっとグズグズしていました……。性格的にみんなでワーっと騒いで遊ぶよりも、ひとりで好きなことをコツコツとしたいタイプで、集団行動がそんなに得意じゃないんですよね。お兄ちゃんは友達が遊んでたら「俺も入れて入れてー!」とすぐに仲間に入れるのですが、次男は自分から積極的には行けずに誘われるのを待っていたりして。最近でも毎日のように「今日は休み?」って聞くんですよ。私は「今日は月曜日だから保育園だよ」という感じで淡々と返すのですが、できれば保育園に行きたくないんだろうな……というのが、常に次男からにじみ出ています(笑)。

動画やおやつなど、帰宅後の楽しみでモチベーションアップを

次男があまり保育園を好きじゃないのは性格的に仕方のないことだし、だからと言って社会生活になじめないのも心配。保育園に行き渋りをしたときは、できるだけ次男の気持ちが上がるような声かけを意識しています。一番効果的かなと思うのは、帰宅後の楽しみをイメージさせること。「保育園から帰ったらYouTube見ようか」とか、そのときにハマっているアニメや番組などがあったら、「保育園頑張って帰ってきたらたくさん見ていいよ」と伝えるとか。「夜ごはん何食べたい?」と聞いてリクエストがあれば作ったり、好きなおやつを買っておいたり。次男も、だんだんと私がほしいものを用意してくれるとわかってきて「今日はパピコが食べたい」などとかなり具体的に言うので(笑)、それは制限などせずに買っておきます。動画や食べ物で釣るのはどうなの?と思う方もいるかもしれないのですが、それで本人のモチベーションが上がればいいんじゃないのかなと個人的には思います。大人でも、楽しみがあると仕事を頑張れますもんね。次男とたくさん会話して様子を見つつ、本人が少しでも前向きな気持ちで保育園に行けるようにサポートできればと思っています。今日はここまで。次回は最近の息子たちの様子や成長についてお話します。鈴木亜美

【公式サイト】

取材・文/野々山幸(TAPE) 構成/岩崎幸

元記事で読む
の記事をもっとみる