1. トップ
  2. レシピ
  3. 「令和のキッチンで必要な調理道具は?」食のプロ稲田俊輔さんが教えてくれます

「令和のキッチンで必要な調理道具は?」食のプロ稲田俊輔さんが教えてくれます

  • 2024.6.28
  • 72 views

「忙しい」「台所が狭い」「おいしくないと」…… 難題だらけの令和の食卓を救う本ができました

すぐに役立つ、新しい提案で驚かせてくれる稲田俊輔さんの人気連載「いそがし家庭は金で解決だ!」。再編集・加筆して7月19日に『現代調理道具論』として書籍化されます!仕事に家事に子育てに、日々忙しくて料理する時間がしっかり取れない。お役立ちの調理家電を取り入れたいけれどキッチンスペースは狭い。ファストフードにスーパーやデパ地下のお惣菜など、手軽でお手頃なおいしいものはたくさんある……そんな令和の私たちは何を食べればいいのか? どんな調理道具があれば本当に役立つのか? という悩ましい問いに、食のプロ・稲田俊輔さんがヒントを教えてくれました。

稲田俊輔/いなだしゅんすけ

 (1566236)

ホットクックから蒸籠(せいろ)、100均の便利グッズまで

最新調理家電から昔ながらの道具、毎日使う定番アイテムまで、改めて〈稲田流トリセツ〉で解き明かし、おすすめの使い方を提案します。□ 大は小を兼ねない。フライパンは20㎝でいい□ 電気圧力鍋はほぼ完全にレシピを再現する□ 疑惑のオーブンレンジ~それを手放したわが家に何が起こったか□ 家で揚げ物をしたくなる6つの条件□ 「蒸す」を日本の家庭に取り戻す□ 土鍋を一年中使いこなそう計画□ へらこそ最強+万能な調理道具□ 料理好きが悩むガスバーナー魅力□ 卵を巡る冒険 @100均 ほか

おいしさ永久保存版レシピ38も掲載。定番にしたい料理が揃っています。

 (1566385)
 (1566386)
 (1566387)
 (1566388)
 (1566389)

書店・Amazon・楽天ブックスほか〈予約スタート〉!

 (1566392)

『現代調理道具論』 おいしさ・美しさ・楽しさを最大化する

著者 稲田俊輔2024年7月19日刊行四六判型224ページ/講談社刊

Amazonでチェックする

元記事で読む
の記事をもっとみる