1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【100均】ダイソーの「アイロンビーズ」が楽しすぎる!基本のやり方と作品集・おすすめ図案本を紹介

【100均】ダイソーの「アイロンビーズ」が楽しすぎる!基本のやり方と作品集・おすすめ図案本を紹介

  • 2024.6.28
  • 1830 views

■ダイソーの「アイロンビーズ」がかわいい! 満足な量でカラフルな色が揃う

ダイソー アイロンビーズ
出典:イチオシ | ダイソーの「アイロンビーズ」はおうち時間にぴったり!

パイプ状にカットされた小さなビーズを組み合わせ、アイロンなどの熱で溶かしてくっつけるアイロンビーズ。

手軽にハンドメイドを楽しめ、子どもから大人まで幅広い年代に人気を集めている玩具です。

ダイソーのアイロンビーズはおうち時間にぴったり!
出典:イチオシ | ダイソーにはアイロンビーズが充実!

アイロンビーズは手芸店や雑貨店だけでなく、100均のダイソーでも購入することができます。

ダイソーなら1袋110円(税込)と手に取りやすい値段なので、「試しにちょっとやってみたい」欲を叶えてくれますね。

色もカラフルで、使いやすい内容量が充実です。

ダイソーでアイロンビーズ見つけて息子がやってみたいというので一緒に遊んでみた なかなか面白かった(Xより引用)

ダイソーのアイロンビーズ! すごくよい ずっとあそんでくれる たくさん図案ある ゲームと相性いい マリオ好きな娘はリクエストの嵐(Xより引用)

ダイソーのアイロンビーズで、ツムツムドナルドもどき。アイロンビーズ初めてやったけど、楽しい。けど、子供のだから、我慢。(Xより引用)

お子さまと一緒にオリジナル作品作りにチャレンジしたり、好きなキャラクターに仕上げたりと、アイデア次第でいろいろな作品が作れそうです。

今回は、ダイソーの「アイロンビーズ」の種類や売り場情報、セリアで買える「アイロンビーズ」との比較、基本のやり方、アイロンビーズ初心者の筆者が作った作品集、おすすめ図案本などをご紹介します。

イチオシでは、100均ダイソーのおすすめハンドメイドグッズを紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

■ダイソーの「アイロンビーズ」の種類・値段・売り場

ダイソーのアイロンビーズにはどんなカラーがある?
出典:イチオシ | ダイソーの「アイロンビーズ」にはどんなカラーがある?

ダイソーの「アイロンビーズ」は、単色のものと、同系色のビーズが入ったミックスセットがあります。

単色は白と黒の2種類、ミックスセットは12種類の計14種類で、作るものに合わせてカラーを選ぶのがおすすめです。

ダイソーの「アイロンビーズ」の値段・内容量

ダイソーのアイロンビーズは1袋110円(税込)とリーズナブルな値段設定
出典:イチオシ | ダイソーの「アイロンビーズ」は1袋110円(税込)とリーズナブルな値段設定

ダイソーの「アイロンビーズ」の気になる値段は、110円(税込)。

アイロンビーズを並べるのに必要な「アイロンビーズミックスセットプレート」も110円(税込)なので、220円(税込)から楽しめます。

「アイロンビーズ」の内容量は、1袋28g。

個数は書かれていませんが、思った以上にたっぷり入っていて、小さいサイズの作品であれば複数個作れそうです。

ダイソーの「アイロンビーズ」の売り場

ダイソーのアイロンビーズはおもちゃ売り場をチェック
出典:イチオシ | 「アイロンビーズ」はおもちゃ売り場をチェック

「アイロンビーズ」は、おもちゃ売り場にあります。水でくっつくアクアビーズと一緒に並んでいるので、購入する際は間違えないように注意しましょう。

「アイロンビーズミックスセットプレート」も同じ売り場にあるので、プレートを持っていない人は一緒にゲットしてくださいね。

ダイソーの「アイロンビーズ」の対象年齢は6歳以上! 仕上げはパパママで

ダイソーの「アイロンビーズ」の対象年齢は、6歳以上。かなり小さいビーズなので、お子さまが誤って飲み込まないように注意が必要です。

また、ビーズをくっつける際にはアイロンを使うので、お子さまが作るときはパパママが一緒について、最後の仕上げはパパママが担当してください。

■ダイソーとセリアのアイロンビーズを比較!

アイロンビーズは、ダイソーのほかに100均セリアでも購入できます。

ダイソーとセリアのアイロンビーズには何か違いがあるのでしょうか?それぞれの特徴を比較してみました。

ダイソー|カラーバリエーションが豊富

くすみカラーなど大人かわいい色のアイロンビーズも
出典:イチオシ | くすみカラーなど大人かわいい色のアイロンビーズも

ダイソーの「アイロンビーズ」の特徴は、とにかくカラーバリエーションが豊富なこと。

原色から大人かわいいくすみカラーまで、多彩なラインナップです。

また、同系色でまとめられているのもうれしいポイント。

いろいろなカラーを使いたい人は複数袋購入する必要がありますが、仕分けも楽で使いやすいです。

セリア|1袋に10種類のカラー入り

1袋10色入り! これひとつでいろいろな作品が作れそう
出典:イチオシ | 1袋10色入り! これひとつでいろいろな作品ができそう

セリアで買える「アイロンアートビーズパック」は、1袋に10種類のカラービーズが入った、カラフルなパック商品です。

濃いカラー、薄いカラーに分かれており、1袋でさまざまな作品ができそう。

また、1袋約500個入りとたっぷり入っているのも魅力のひとつ。

ただし、1色ごとの数には限りがあるため、同じ色をたくさん使いたいときには足りなくなる可能性があります。

ダイソー&セリアのビーズの大きさはほぼ同じ

左がダイソー、右がセリア。アイロンビーズの大きさに差はない
出典:イチオシ | 左がダイソー、右がセリア。アイロンビーズの大きさに差はない

ダイソーとセリアのアイロンビーズを並べてみました。

左がダイソー、右がセリアのアイロンビーズです。見て分かる通り、大きさにそこまで違いはなく、ほぼ同じだと言えます。

そのため、ダイソーとセリアのアイロンビーズを混ぜて使うのも良さそう。

セリアの「アイロンアートビーズパック」で足りない色を、ダイソーの「アイロンビーズミックスセット」で補えば、作れる作品の幅が広がりますよ。

個数はセリアがやや多め

ビーズの個数はセリアの方がやや多め。ダイソー1袋でも十分遊べる
出典:イチオシ | ビーズの個数はセリアのほうがやや多め。ダイソー1袋でも十分遊べる

それぞれの内容量を見てみると、ダイソーは28g、セリアは約500個(32g)で、セリアのほうがやや多めに入っています。

ただ、小さい作品であれば、ダイソーの「アイロンビーズ」でも1袋で複数個作れるので、個数はそこまで気にしなくても良さそうです。

■ダイソーの「アイロンビーズ」を使った基本のやり方

まずは、ダイソーの「アイロンビーズ」を使って作品を作る、基本のやり方をご紹介します。

アイロンビーズ初心者の筆者でも簡単に作れたので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

用意するもの

アイロンビーズを作る際に必要な材料は?
出典:イチオシ | アイロンビーズを作る際に必要な材料は?

アイロンビーズで遊ぶ際には、以下の材料が必要です。

  • アイロンビーズ
  • アイロンビーズミックスセットプレート
  • ワックスペーパー
  • アイロン
  • 印刷した図案

今回、アイロンビーズは「アイロンビーズミックスセット(8、クリアビタミン)」1袋を使用しました。

筆者はこれがはじめてのアイロンビーズのため、1袋でできる図案を選びました。カラーは、作る作品に合わせて選んでくださいね。

ワックスペーパーは、アイロンペーパーの代わりに用意しました。

ダイソーのキッチン用品売り場にあり、アイロンビーズ以外にもさまざまな使い方ができるのでおすすめです。

図案は、アイロンビーズで有名なパーラービーズの公式サイトで見つけたものを使用しています。

さまざまな図案を無料でダウンロードでき、簡単な図案から上級者向けの図案まで難易度も豊富なので、ぜひ覗いてみてくださいね。

「アイロンビーズミックスセットプレート」は複数枚を組み合わせることもできる
出典:イチオシ | 「アイロンビーズミックスセットプレート」は複数枚を組み合わせることもできる

今回は小さめの図案を使ったため、プレートは1枚でOK。

ダイソーの「アイロンビーズミックスセットプレート」は、プレート同士をくっつけることができ、さらに大きなプレートとして使うこともできます。

プレートの枚数は、作りたい作品のサイズに合わせて用意しましょう。

1.作りたい図案の上にプレートを乗せる

1.作りたい図案の上にプレートを乗せる
出典:イチオシ | 1.作りたい図案の上にプレートを乗せる

まずは、作りたい図案の上に「アイロンビーズミックスセットプレート」を乗せます。

ずれないようにぴったり置くのがポイントです。

2.図案に合わせてアイロンビーズを配置する

2.図案に合わせてアイロンビーズを配置する
出典:イチオシ | 2.図案に合わせてアイロンビーズを配置する

「アイロンビーズミックスセットプレート」を図案の上に乗せたら、図案を見ながらピンセットでアイロンビーズをプレートに置いていきます。

アイロンビーズは、あらかじめ小さめのトレイなどに出しておくと作業しやすいですよ。

プレートにビーズを配置しただけでも完成形が見えてわくわく!
出典:イチオシ | プレートにビーズを配置しただけでも完成形が見えてわくわく!

アイロンビーズを乗せ終わった図はこちら。

簡単な図案だったため、悩むことなく配置できました。

3.ワックスペーパーを乗せてアイロンをかける

3.ワックスペーパーを乗せてアイロンをかける
出典:イチオシ | 3.ワックスペーパーを乗せてアイロンをかける

アイロンビーズの配置が完了したら、ワックスペーパーを乗せ、アイロンをかけていきます。

アイロンの温度は「低~中温」に設定し、やさしく円を描くようにゆっくりかけるのがコツ。

早く動かすと置いたビーズが溶けずにバラバラになってしまいます。

また、強く押し付けると溶けたビーズが潰れてしまうので、アイロンを置いた力でそのままかけていくのを心がけましょう。

4.片面がくっついたらアイロンビーズが冷めるのを待ち、ワックスペーパーとプレートを外す

4.片面がくっついたらアイロンビーズが冷めるのを待ち、ワックスペーパーとプレートを外す
出典:イチオシ | 4.片面がくっついたらアイロンビーズが冷めるのを待ち、ワックスペーパーとプレートを外す

アイロンをかけ終わったら冷めるまで待ちます。

アイロンをかけたばかりのビーズはかなり熱いので、やけどしないように注意!

ビーズが十分冷めないまま外してしまうと、崩れる原因に
出典:イチオシ | ビーズが十分冷めないまま外してしまうと、崩れる原因に

また、熱いまま外そうとすると、ビーズが固まっておらず、形が崩れる可能性があるので、必ず手で触れる温度になるまで待ってからゆっくり外しましょう。

5.裏返してワックスペーパーで挟み、アイロンをかける

アイロンをかけていない面が上になるように裏返して置く
出典:イチオシ | 5.アイロンをかけていない面が上になるように裏返して置く

プレートからビーズを外したら、ワックスペーパーの上に裏返して置きます。

アイロンビーズをワックスペーパーでサンドし、再びアイロンをかける
出典:イチオシ | アイロンビーズをワックスペーパーでサンドし、再びアイロンをかける

その上にワックスペーパーを乗せ、3と同じようにやさしくアイロンをかけていきます。

6.アイロンビーズが冷めたら、ワックスペーパーを外して完成!

6.アイロンビーズが冷めたら、ワックスペーパーを外して完成!
出典:イチオシ | 6.アイロンビーズが冷めたら、ワックスペーパーを外して完成!

裏面にもアイロンをかけ終わったら、ビーズが冷めるのを待ちます。

手で触れる温度まで冷めたら、両面のアイロンペーパーを外して完成です!

■ダイソーの「アイロンビーズ」を使った作品集

ダイソーの「アイロンビーズ」は、アイデアと図案を組み合わせればデザインは無限大!

ここからは、筆者が作ったアイロンビーズ作品をご紹介します。使用したアイロンビーズもまとめたので、ぜひ作品作りの参考にしてくださいね。

※一部の作品は、セリアの「アイロンアートビーズパック」も使用しています。

『スーパーマリオ』のマリオ・ルイージ・ヨッシー

ドット絵から始まったマリオはアイロンビーズにぴったり
出典:イチオシ | ドット絵から始まったマリオはアイロンビーズにぴったり

まずはみんな大好き『スーパーマリオ』シリーズから、マリオ・ルイージ・ヨッシーを作ってみました。

難しそうに見えますが、使う色の数が少ないので比較的難度は低め。

ドット絵のような出来栄えは、初期のゲーム画面を彷彿とさせますね。仲間たちをたくさん作って、ゲームの世界を再現するのもおすすめです。

<使用アイテム:マリオ・ルイージ> DATA

ダイソー|アイロンビーズミックスセット 5

値段:110円(税込)

カラー:イエロー、グリーン

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257846

セリア|アイロンアートビーズパック

値段:110円(税込)

カラー:濃いカラー

内容量:約500個(32g)

素材:ポリエチレン

JANコード:4975887572444

<使用アイテム:ヨッシー> DATA ダイソー|アイロンビーズミックスセット 5

値段:110円(税込)

カラー:グリーン

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257846

セリア|アイロンアートビーズパック

値段:110円(税込)

カラー:濃いカラー

内容量:約500個(32g)

素材:ポリエチレン

JANコード:4975887572444

『ポケットモンスター』のメタモン

3色のビーズで作れるメタモンは初心者でも作りやすいポケモン
出典:イチオシ | 3色のビーズで作れるメタモンは初心者でも作りやすいポケモン

続いて、へんしんポケモンのメタモンを作ってみました。ポイントは、2種類の紫ビーズを組み合わせていること。

メインの薄い紫ビーズだけでは少しわかりにくかったため、周りを濃い紫のビーズで縁取ってみると、よりメタモンっぽく作ることができました。

ポケモンの図案も多数あるので、ぜひお気に入りのポケモンを作ってみてくださいね。

<使用アイテム> DATA ダイソー|アイロンビーズ

値段:110円(税込)

カラー:ホワイト

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257891

ダイソー|アイロンビーズミックスセット 6

値段:110円(税込)

カラー:パープル

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257860

『すみっコぐらし』のえびふらいのしっぽ

お子さまに喜ばれそうな『すみっコぐらし』シリーズ
出典:イチオシ | お子さまに喜ばれそうな『すみっコぐらし』シリーズ

『すみっコぐらし』は、比較的簡単な図案が多いので初心者さんにもおすすめ!

今回は、筆者が一番好きなえびふらいのしっぽを作ってみました。

使用カラーは薄い黄色、赤、ブラウンの3色のみ。メタモンを作ったときと同じく、周りを濃いカラーで縁取ることでかわいく仕上がりますよ。

縁取りは作品の周囲を囲むだけなので、図案になくても簡単にできます。

<使用アイテム> ダイソー|アイロンビーズミックスセット 5

値段:110円(税込)

カラー:イエロー

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257846

セリア|アイロンアートビーズパック

値段:110円(税込)

カラー:濃いカラー

内容量:約500個(32g)

素材:ポリエチレン

JANコード:4975887572444

『サンリオ』のリトルツインスターズ

慣れてきたらチャレンジしたいリトルツインスターズ
出典:イチオシ | 慣れてきたらチャレンジしたいリトルツインスターズ

子どもはもちろん、大人にもファンの多い『サンリオ』。アイロンビーズに慣れてきたので、少し難度をあげてリトルツインスターズ(キキララ)にチャレンジしてみました。

使ったのは、すべてダイソーの「アイロンビーズミックスセット」。

使用カラーが多いため、配置に気をつけながら作るのがコツ。

あらかじめカラーごとにビーズを仕分けておくとスムーズに作れます。

<使用アイテム> DATA ダイソー|アイロンビーズミックスセット 3

値段:110円(税込)

カラー:グレー

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257884

ダイソー|アイロンビーズミックスセット 4

値段:110円(税込)

カラー:レッド、ピンク

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257877

ダイソー|アイロンビーズミックスセット 5

値段:110円(税込)

カラー:イエロー、グリーン

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257846

ダイソー|アイロンビーズミックスセット 7

値段:110円(税込)

カラー:くすみホワイトピンクグリーンアソート

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257839

くるま

シンプルなくるまはカラフルに作るのもおすすめ!
出典:イチオシ | シンプルなくるまはカラフルに作るのもおすすめ!

最後に、「キャラクター以外も作ってみよう」と、初心に帰ってシンプルなくるまを作ってみました。

今回は赤いくるまにしましたが、お好みのカラーでガラッと印象は変わりそうです。

同じ図案でさまざまなカラーのくるまを作るのもいいですね。はじめて作ったひよこと一緒に飾っておこうと思います。

DATA ダイソー|アイロンビーズミックスセット 5

値段:110円(税込)

カラー:イエロー

内容量:28g

素材:ポリエチレン

JANコード:4550480257846

セリア|アイロンアートビーズパック

値段:110円(税込)

カラー:濃いカラー

内容量:約500個(32g)

素材:ポリエチレン

JANコード:4975887572444

■アイロンビーズの図案本おすすめ5選

アイロンビーズの図案は、パーラービーズ公式サイトなどさまざまなサイトで無料で配布されていますが、図案本を購入して極めるのもおすすめです。

最後は、アイロンビーズ図案本をご紹介します。

「改訂版 ディズニーツムツム アイロンビーズ」

出典:Amazon(http://www.amazon.co.jp/dp/4834784290/?tag=aajg-1432-22&linkCode=as1&creative=6339)
画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/dp/4834784290/?tag=ichi-oshi-22)

作るのが難しそうなディズニーキャラクターも、『ディズニーツムツム』デザインなら初心者でも比較的簡単に作れます。

ミッキー&ミニーをはじめ、くまのプーさん、リトルグリーンメン、オラフなど、ディズニー&ピクサー映画の人気キャラクターが勢揃い!

実物大の図案付きなので、図案と見比べる必要もなく、図案通りにビーズを並べるだけでOK。

たくさん作って飾れば、インテリアとしても楽しめますね。

DATA ブティック社|改訂版 ディズニーツムツム アイロンビーズ

価格:1,430円(税込)

ページ数:80

ISBN:978-4-8347-8429-9

「作るのが楽しくてとまらない! サンリオキャラクターズのアイロンビーズBOOK」

出典:Amazon(http://www.amazon.co.jp/dp/4529070735/?tag=aajg-1432-22&linkCode=as1&creative=6339)
画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/dp/4529070735/?tag=ichi-oshi-22)

ハローキティやマイメロディ、クロミ、シナモロールなど、人気のサンリオキャラクターが作れる「作るのが楽しくてとまらない!サンリオキャラクターズのアイロンビーズBOOK」。

キャラクターの図案だけでなく、アイロンビーズを組み合わせて作る立体のキティハウスや、実際に使える小物入れやアクセサリーを作ることも!

サンリオラバーさんにおすすめです。

DATA 日本ヴォーグ社|作るのが楽しくてとまらない! サンリオキャラクターズのアイロンビーズBOOK

価格:1,430円(税込)

ページ数:64

ISBN:978-4-529-07073-7

「パーラービーズdeすみっコぐらし」

出典:Amazon(http://www.amazon.co.jp/dp/4834784185/?tag=aajg-1432-22&linkCode=as1&creative=6339)
画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/dp/4834784185/?tag=ichi-oshi-22)

『すみっコぐらし』に登場する、かわいいすみっコたちをアイロンビーズで再現できる「パーラービーズdeすみっコぐらし」。

平面のキャラクターからペン立て、カードケースなどの実際に使える小物まで、デザイン図案はなんと100種類以上!

大満足のボリュームで、初心者さんも上級者さんも楽しく作品を創作できます。

DATA ブティック社|パーラービーズdeすみっコぐらし

価格:1,430円(税込)

ページ数:112

ISBN:978-4-8347-8418-3

「子どもの手芸 ワクワク楽しいアイロンビーズ」

出典:Amazon(http://www.amazon.co.jp/dp/4528021579/?tag=aajg-1432-22&linkCode=as1&creative=6339)
画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/dp/4528021579/?tag=ichi-oshi-22)

ケーキやフルーツ、くるま、飛行機など、子どもが大好きなものを集めた「子どもの手芸ワクワク楽しいアイロンビーズ」。

立体のお菓子の家やドールハウスなども作ることができ、お子さまと一緒にチャレンジしたい図案が満載!

創作意欲が掻き立てられる1冊です。

DATA 日東書院本社|子どもの手芸 ワクワク楽しいアイロンビーズ

価格:1,078円(税込)

ページ数:64

ISBN:978-4-5280-2157-0

「パーラービーズで楽しむ新幹線&電車」

出典:Amazon(http://www.amazon.co.jp/dp/4834784711/?tag=aajg-1432-22&linkCode=as1&creative=6339)
画像出典:Amazon(https://www.amazon.co.jp/dp/4834784711/?tag=ichi-oshi-22)

新幹線や電車が好きな人におすすめの「パーラービーズで楽しむ新幹線&電車」。

東海道新幹線や北陸新幹線など、実際に走っている77種類の電車を作ることができます。

また、パスケースや小物入れなど、実際に使えるアイテムの図案も。図案はすべて実物大なので、プレートを乗せてそのまま作り始められるのも便利ですね。

DATA ブティック社|パーラービーズで楽しむ新幹線&電車

価格:1,320円(税込)

ページ数:80

ISBN:978-4-8347-8471-8

■【まとめ】ダイソーの「アイロンビーズ」でおうち時間を楽しく過ごそう!

ダイソー アイロンビーズ
出典:イチオシ | ダイソーの「アイロンビーズ」はカラーバリエーション豊富!

ダイソーの「アイロンビーズ」は、白・黒の単色と同系色のビーズが入ったミックスセットがあり、全部で14種類とバリエーション豊富に揃っています。

小さめの図案なら1袋でも3~4個の作品を作ることができ、「ちょっと作ってみたいな」という初心者さんにもおすすめ!

図案の上にプレートを乗せて作るため、「アイロンビーズミックスセットプレート」も一緒に購入しましょう。アイロンは、アイロンペーパーまたはワックスペーパーを乗せてから、ゆっくり円を描くようにかけるのがコツです。

ダイソーの「アイロンビーズ」を使って、ぜひ素敵な作品作りにチャレンジしてみてくださいね!

カラバリ豊富★★★★★

コスパ★★★★★

(星5つ中)

イチオシでは、ダイソーのおすすめ神アイテムや、135名が選ぶ人気商品ランキングを紹介しています。

DATA ダイソー


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる