1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ステッカーは貼らずに飾る! オタクのシールの使い道 100均グッズでの飾り方も

ステッカーは貼らずに飾る! オタクのシールの使い道 100均グッズでの飾り方も

  • 2024.6.28
  • 104 views

【ステッカーの使い道】貼らないのがオタクの心情?

イエコレクション iecolle

ついつい集めてしまうアニメやバンドのダイカットステッカーやシール。
キャリーケースやパソコンに貼ったり、スマホケースに入れたりなど使い道はありますが、もったいなくてなかなか貼れないのがオタクの心情です。
ステッカーやシールを貼りたくないけど飾りたいという人は、貼らずに飾る方法を知っておきましょう。

ステッカー・シールを貼らずに飾る方法はある?

イエコレクション iecolle

バンドやキャラクターのダイカットステッカー・シールを貼らずに飾る方法はたくさんあります。
100均アイテムを使ったり、通販で買える材料を使ったりしておしゃれな飾り方に挑戦しましょう。
シール以外のグッズとも組み合わせて、素敵なオタク部屋を作ってください。

フォトフレームを使った飾り方

フォトフレームを使った、ステッカーを貼らずに飾る方法を紹介します。
入れたいステッカーの種類や大きさ、枚数に合わせて、100均や通販などでお気に入りの額縁を選びましょう。

おしゃれに額装する

イエコレクション iecolle

ダイカットステッカーやシールを貼らずに飾るなら、おしゃれに額装する方法がおすすめ。
飾り方はステッカーの配置を考え、裏にマスキングテープをつけて貼っていくだけです。
全部貼ったら蓋をして額縁に入れることで壁掛けするほか、壁際に立てて飾ることもできます。
バンドやキャラクターステッカーがたくさんある場合は、あえて隙間を作らず、ごちゃごちゃと入れても良いでしょう。

透明の写真立てに入れる

イエコレクション iecolle

透明な写真立てにお気に入りのダイカットステッカーやシールを挟む飾り方です。
ステッカーのほか、切り抜きなどと一緒に入れてもかわいく仕上がります。
100均にはおしゃれなフォトフレームも販売されているので、インテリアや好みに合うものを選びましょう。

コルクボードを使った飾り方

コルクボードを使った、シールを貼らずに飾る方法を紹介します。
コルクボードは配置を変えるのが楽なのでおすすめです。

四隅を画鋲で支える

イエコレクション iecolle

100均でも買えるコルクボードを使った飾り方。
ステッカーに直接ピンを刺すのではなく、コルクボードに画鋲を刺してシールをその上に乗せるような形です。
おしゃれに飾れるうえにステッカーに穴を開けずに済むので試してみてください。

袋部分にピンを指す

イエコレクション iecolle

袋入りのキャラクターものフレークシールなどは、袋に画鋲を刺してコルクボードに飾ります。
袋に穴があいているものは穴に、ない場合は袋自体にピンを刺しましょう。
こちらは四隅を支えて飾る方法と同様、ステッカー本体に穴を開けずに済むのがメリット。

画鋲にはキーホルダーもかけられる

イエコレクション iecolle

画鋲を使ったステッカーの飾り方は、キーホルダーをかけることも可能です。
また、バンドのラバーバンドやライブ入場特典のカラビナなどでアレンジすることもできるでしょう。
コルクボードを同じバンドのグッズやアニメグッズで揃えられるので、オタク部屋をさらに充実させたい人にぴったりです。

透明ボックスを使った飾り方

ステッカー飾り方_透明ケース
イエコレクション iecolle

通販などで買える透明なディスプレイケースを使ったダイカットステッカー・シールの飾り方。
やり方は、ディスプレイケースの内側にステッカーを入れるだけ。
画像のように、奥行があるケースを使えば、キーホルダーやマスコットを一緒に飾ることも可能です。

マグネットシートを使った飾り方

イエコレクション iecolle

マグネットシートを使って、キャラクターやバンドのシールを貼らずに飾る方法です。
飾り方は、ステッカーの裏にマスキングテープを貼り、その上からマグネットシートを貼るだけと簡単。
玄関のドアや冷蔵庫に貼ることができるため、家中さまざまな場所で推しを飾ることができます。

クリア素材のポーチを使った飾り方

イエコレクション iecolle

クリア素材のポーチを使ったダイカットステッカーの飾り方です。
こちらはキャラクターエピソードにちなんだグッズや、メンバーカラーに合わせたグッズを一緒に収納できるのが魅力。
汚れや水濡れに強いため、ステッカーなどのグッズを持ち運びたい時に便利です。

ガーランドを使った飾り方

おしゃれなタオルの飾り方_袋のまま飾る
イエコレクション iecolle

ステッカーやシールを貼らずにおしゃれに飾りたいなら、紐とクリップを使ってガーランドにする方法がおすすめ。
バンドなら麻紐、キャラクターならメンバーカラーのリボンなど、ステッカーの印象に合わせた材料でガーランドを作りましょう。

100均アイテムを活用するのも◎

イエコレクション iecolle

フォトフレームや額縁などといった、さまざまなアイテムが販売されている100均。
最近ではオタクにぴったりの推し活専用アイテムも豊富に展開されています。
使い道が違っても、ステッカー・シールのディスプレイに使えるものが意外とあるので、探しに行ってみるのもおすすめです。

ダイカットステッカーをアクリルブロックに

イエコレクション iecolle

100均アイテムを使って、ダイカットステッカーをアクリルブロックに挟む飾り方を紹介します。
ダイソーに売っているスタンプ用のアクリルブロック2つでシールを挟むか、目立たないようにステッカーをテープでとめてください。
簡単にシンプルでおしゃれなアクリルブロックが完成します。

まとめ

ここまで、キャラクターやバンドのステッカーを貼らずに飾る方法と、シールを飾るのに役立つアイテムを紹介しました。
シールやダイカットステッカーを貼らずに飾る方法はたくさんあるので、自分に合うものを活用しましょう。
100均アイテムの中から使えるものを見つけて、コスパ良く飾るのもおすすめです。
記事を参考に、おしゃれで気分が上がるオタク部屋をつくりましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる