1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【廿日市市木材港北】工場見学であの大人気のお菓子の謎に迫る! カルビー広島みやじま工場

【廿日市市木材港北】工場見学であの大人気のお菓子の謎に迫る! カルビー広島みやじま工場

  • 2024.6.28
  • 3372 views

こんにちはゆんちゃんです。 暑い夏が近づいてきました! 今日は長い夏休みにお勧めしたい工場見学! カルビー広島みやじま工場をご紹介したいと思います。

事前予約は必須

子ども達に…何かためになる経験をさせたいと思い、工場見学に行くことにしました。日にちを決めるとホームページより予約。長期休暇はすぐにいっぱいになるので、早めに予約する方がいいと思います。工場見学できるのは小学生からなので、未就学児は残念ながら見学不可です。場所は廿日市木材港。近くの五日市にも工場があるので注意が必要です。

出典:リビング広島Web

市内から行くと…はつかいち大橋を降りて左折し、車でまっすぐ進んで行くとピンクの大きな工場が見えます。カルビーと大きく書いてあるのですぐにわかります。守衛さんがいらっしゃるので工場見学に行く旨を伝え、駐車場を案内してもらいます。駐車場は沢山あります。

カルビーの歴史とスナック菓子の製造工程について学ぶ

出典:リビング広島Web
出典:リビング広島Web
出典:リビング広島Web

早速、中に入ると写真撮影スペースが沢山。息子もノリノリで撮影♪

出典:リビング広島Web

〝かっぱえびせん〟の昔のパッケージや、外国のパッケージを展示しているところもありました。皆さんはどれが好きですか?

出典:リビング広島Web

海老漁を再現した展示もありました。色々な展示にテンションが上がります。 まずはスライドを使いながら、職員さんの分かりやすい説明を聞きます。カルビーの歴史、お菓子の原材料、製造工程など。美味しくて安心の食品を消費者に届けるために、沢山の知恵と工夫が込められているんだなと思いました。

〝かっぱえびせん〟の工場がすごい!

説明を聞き終えたあと〝かっぱえびせん〟などが製造される工場を見学します。工場は撮影禁止なので注意。ベルトコンベアを沢山の〝かっぱえびせん〟が流れる様子。ハイテクの機械が梱包する様子が見られて大興奮でした。

出典:リビング広島Web

帰りにはお菓子のお土産もいただけます。1人に1ついただけるのが嬉しい! 工場見学をしてたらついつい食べたくなり帰りの車で食べてしまいました。小学生の子供から大人までみんなで楽しめるお菓子の工場見学。皆さんも是非行ってみてくださいね。

カルビーホームページ
広島みやじま工場

カルビー
広島みやじま工場
広島県廿日市市木材港北16-9
参加費:無料
人数:2名~30名
(15名以上でご来場の方は団体枠より申込み要)学校団体のみ45名まで受付
実施日:お申込みボタンからカレンダーをご確認ください
(31名以上の団体はオンライン工場見学を推奨)
実施時間:10:00スタート/13:30スタートの2回
(個人:約60分 団体:約90分)
※見学ご希望月の2ヶ月前の20日ごろに予約カレンダーをオープン。
(例:11月分→9/20ごろから予約受付開始)
※売店なし

元記事で読む
の記事をもっとみる