1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【涼やかで幻想的な世界】夏におすすめのスポット「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」

【涼やかで幻想的な世界】夏におすすめのスポット「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」

  • 2024.6.28
  • 959 views

2024年6月28日(金)~9月25日(水)までの間、アートアクアリウム美術館 GINZAにて開催中の「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」。毎年盛り上がりを見せる夏のアートアクアリウムですが、2024年はアートアクアリウムを代表する大作が一挙に2作品登場! また、風鈴や朝顔など、涼しさを感じる空間となっていて、夏におすすめのお出かけスポットですよ。今回は、本展の魅力を現地ルポします。

国内外問わず人気のアートアクアリウム

2022年5月に開館した、東京・銀座三越の「アートアクアリウム美術館 GINZA」。幻想的で華やかな演出と金魚で構成された、幻想的なアートの美術館です。

 

日本人のみならず、海外からの観光客にも人気で、2024年4月に来場者数が100万人を超えたそう。

 

さまざまなカラーに染まる「金魚の回廊」や、背の低い四角形の水槽を上から眺めて鑑賞する「新金魚品評」など、写真映えするような作品が並んでいます。

華やかで映える!2つの大型水槽作品が新登場

花魁帯舞(OBIMAI)

アートアクアリウムで人気の巨大金魚鉢「花魁」をもとに、躍動的に舞うイメージした作品。

 

大きな帯と巨大な水槽は赤や水色、オレンジなどさまざまな色で照らされていて、とても迫力があります。水槽の後ろに灯る提灯も相まって、夏らしい和の雰囲気の作品です。

花魁花舞(HANAMAI)

華道家・假屋崎省吾さんによる、お花の演出が華やかな作品。さまざまな種類の花と光が融合し、カラフルで優美な空間になっています。

 

「アートアクアリウム美術館 GINZA」開催記念イベントに登場した、佐々木希さんもこちらの「花舞」が一番のおすすめスポットだということをお話していました。

 

花に囲まれ、さまざまなカラーに染まる水槽は、写真映えすること間違いなしです。

涼やかな気分になる夏らしい装い

「提灯リウム」や「金魚の滝」など、既存の作品も夏仕様になっています。

 

朝顔に囲まれた「金魚の石灯籠」、そして緑が生い茂る「金魚の滝」。静かに流れる水を聴きながら、涼しげな空間を楽しむことができます。

 

こちらは「提灯リウム」。提灯に見立てた球体の水槽作品が、約10m続きます。まるで小道のような空間が、夏のアートアクアリウムでは、風鈴街道に!

 

「風鈴×金魚」、まさに夏の風物詩のコラボレーションです。

 

ほかにも、館内入ってすぐの「銀座万燈籠」ではたくさんのヒマワリがお出迎えしてくれます。

人気作品が復刻!

過去に人気だった「九谷金魚品評」は、日本の伝統工芸である九谷焼とコラボした作品です。鮮やかに彩られた絵と、アートアクアリウムの家紋が描かれた陶器の中を、金魚が優雅に泳ぎます。

 

2024年9月25日(水)まで開催の「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」。涼やかで幻想的な世界を楽しむことができる、夏のお出かけにおすすめのスポットですよ!

 

「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」

開催期間:2024年6月28日(金)~9月25日(水)

 

アートアクアリウム美術館 GINZA

住所:〒104-8212 東京都中央区銀座4丁目6−16 三越新館8階(入場は新館9階)

営業時間:10:00~19:00

休館日:銀座三越の休館日

料金:【大人】Web限定入場券 2,500円(税込)/当日券売機入場券 2,700円(税込)【小学生以下】大人1名につき2名まで入場無料(3人目より通常料金が発生)

[Photos by RUKA]

※時期により入場料が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

※店舗営業については最新情報をご確認ください

 

 

元記事で読む
の記事をもっとみる