1. トップ
  2. 恋愛
  3. うわ、ずっと間違えてたなんて信じたくない……(涙)読み間違いが多い漢字9選

うわ、ずっと間違えてたなんて信じたくない……(涙)読み間違いが多い漢字9選

  • 2024.6.28
  • 6556 views
捻出
出典:4yuuu.com

今回は、実は読み間違いの多い漢字を9つピックアップしました♪ 今まで読み間違えていた……というのは、私だけではないはず! ぜひ正解目指して頑張ってみてくださいね♡

Q.「何卒」

「何卒」は、「どうか〜でありますように」「なんとかして〜になりますように」などという意味を持つ、強い懇願の気持ちを表す言葉です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「なにとぞ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「提灯」

「提灯」は、伸縮自在な構造になっている細い割竹などでできた枠に、紙を貼って底にろうそくを立てた、光源とする道具のこと。
ろうそくではなく、電気が光源のものもあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ちょうちん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「美人局」

「美人局」は、夫としめし合わせた女が他の男と通ずるかのように振る舞って、それを言い掛かりとして夫がその男を脅すことで金銭などを巻き上げる、ゆすりの一種のこと。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「つつもたせ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「果物時計草」

「果物時計草」は、トケイソウ科の果物の名称です。
アメリカ大陸の亜熱帯地域が原産で、日本でもメジャーな果物ですが、この漢字なんと読むかわかりますか?

Answer「パッションフルーツ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「努努」

「努努」は、「決して」や「断じて」「少しも」「まったく」「つとめて」「心して」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ゆめゆめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「真摯」

「真摯」は、「真面目で直向きなさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「しんし」
※答えは複数ある場合があります

Q.「版図」

「版図」は、一国の領域・領土・勢力範囲のことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「はんと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「守宮」

「守宮」は、とある爬虫類の名称。
トカゲに似ていて平たく、体は黒みがかった灰色であることが特徴です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「やもり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「捻出」

「捻出」は、「ひねり出すこと」や「出そうにもない所から無理して出すこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ねんしゅつ」
※答えは複数ある場合があります

元記事で読む
の記事をもっとみる