1. トップ
  2. 恋愛
  3. この3つだけは気をつけたい!年下彼氏とずっと仲良しでいるコツとは?

この3つだけは気をつけたい!年下彼氏とずっと仲良しでいるコツとは?

  • 2024.6.27
  • 4395 views
女性
出典:www.shutterstock.com

「大人の男性が好き」という人もいれば「可愛い男性が好き」という人もいます。「可愛い男性」を求めている人は年下彼氏と付き合うことが多いかと思います。年下彼氏と付き合えたらずっと仲良く付き合いたいですよね。今回は、年下彼氏と付き合っていくために気をつけたいことを紹介します。この3つだけは気をつけたい!

年下彼氏とどう付き合っていく?

近年「年上の女性が好き」という男性が多くなってきているので、年下彼氏をゲットしやすくなったのではないかと思いますが、いくら年下彼氏の方があなたにゾッコンだったとしても、ずっと愛してもらえるという保証はありません。

年下彼氏をゲットしたからと安心していると、付き合いを続けていく中で年下彼氏に冷められて振られてしまう可能性もあります。

折角年下彼氏と付き合えたのに、自分の行動が原因で振られてしまったらショックですよね。

年下彼氏と付き合うと、ジェネレーションギャップを感じることはあると思いますが、いつまでも流行をキャッチすることが出来て若々しくいられたり、体力が鍛えられたりとメリットが沢山あります。

年上彼氏と付き合うと、どうしてもまったりデートが多くなったりして、インドアなデートが多くなってしまうことがありますが、年下彼氏なら体力があるのでいつまでもアクティブなデートが出来ます。

また、年下彼氏は自分よりも出来ないことが多かったりするので、自分が教えながらも自分も初心に帰ることが出来ます。

仕事にしてもプライベートにしても、初心にを忘れずにいることは大切ですよね。

このようにメリットが多い年下彼氏との付き合いですが、長く続けていかないとこのようなメリットを感じることは出来ないと思います。

そこで今回は、年下彼氏と長い付き合いをしていくために気をつけたいことを紹介していきたいと思います。

年下彼氏とずっと仲良しでいるコツ①嫉妬しすぎないようにする

年下彼氏と長い付き合いをしていくために気をつけたいこと1つ目は、「嫉妬しすぎないようにする」です。

年下彼氏の周りには、自分よりも若くてピチピチの女の子達がいますよね。

若い女の子達のファッションを見て「もう自分には着れない」とショックを受けたことがある人もいるのではないでしょうか。

ファッションには決まりがないとはいえ、いつまでもフリフリの洋服を着ていれば「年齢を考えて」とか「いつまでも若い子ぶっていてはダメ」と周りから言われてしまうんですよね。

年下彼氏の周りに若い女の子がいるからといって、嫉妬してはいけません。

確かに、あなたは若い女の子を見て自分よりも肌が綺麗だし、好きなファッションを楽しんでいて魅力的に見えてしまうかもしれません。

年下彼氏に向かって「本当は若い子がいいくせに」なんて言いたくなってしまうかもしれませんが、口にしてはいけません。

年下彼氏はどんな若い子よりもあなたを選んだわけですから、あなたの方が魅力があるということです。

どんなに若い女の子が好きという男性でも、魅力的だと感じた人が年上だったら、若い子よりも年上の女性に惹かれるものです。

あなたは、年下彼氏の周りの「選ばれなかった若い女の子」と同じではありません。

年下彼氏に選んでもらった、たった1人の彼女であることに自信を持ちましょう。

女性関係以外にも、仕事でも年下彼氏に嫉妬してしまう場面があります。

年下彼氏は、男性ということだったり新人ということだったりで、仕事を任される量があなたとは違うことがあります。

下っ端だからといって雑用ばかりではなく、時にはあなたのやっている事以上の事を任されることもあるかもしれません。

そんな時は「どうしてあなたが抜擢されるの?」と嫉妬してしまうかもしれませんが、嫉妬心を抑えて年下彼氏の将来に期待し、サポートしていきましょう。

たまに嫉妬する程度なら年下彼氏も可愛いと思ってくれますが、嫉妬心を剥き出しにしてしまうと年下彼氏はあなたにガッカリしてしまうので注意しましょう。

年下彼氏とずっと仲良しでいるコツ②命令ばかりにならないようにする

年下彼氏と長い付き合いをしていくために気をつけたいこと2つ目は、「命令ばかりにならないようにする」です。

年下彼氏と付き合うと、「彼は何も分からないから私が教えてあげないと」と思ったりするのではないでしょうか。

年下彼氏はあなたよりも生きてきた時間が短いですし、あなたよりも経験が少ないことが沢山あると思います。

それだけ年下彼氏には色々な可能性があるということでもありますが、その可能性をあなたが決めることはありません。

いくら「私は彼女だから」と言っても、あなたに年下彼氏の全てを決める権利はありません。

年下彼氏と付き合うと、つい自分の理想を彼氏に押し付けてしまうという人が少なくありません。

年下彼氏もあなたの期待に応えようと、何でも彼女のことを聞き入れてしまうことが多いんです。

でもこれは、年下彼氏の可能性を狭めてしまっているだけで年下彼氏が後々後悔してしまうかもしれないんです。

年下彼氏だって1人の人間であり、1人の男性なので自分で考えて行動する権利はあります。

あなたが「こうなった方が人生楽しいよ」と教えても、その通りに歩んでくれないこともあるかもしれませんが、年下彼氏が決めたことであればその気持ちを尊重しましょう。

もしも年下彼氏が自分の決めた道で躓いてしまった時は、「だから言ったじゃん」とそっぽを向くのではなくて、手を差し伸べてあげましょう。

失敗から学ぶことも沢山ありますし、いつもあなたの言葉が正しいとは限りません。

あなたにとっては正解の道だったとしても、年下彼氏も同じように正解の道に繋がるというわけではありません。

年下彼氏に命令ばかりして、年下彼氏を操るのではなく、年下彼氏の意見を尊重して自由に歩かせてみましょう。

年下彼氏とずっと仲良しでいるコツ③求められる女性でいる

年下彼氏と長い付き合いをしていくために気をつけたいこと3つ目は、「求められる女性でいる」です。

年齢を重ねていくにつれて、ついつい自分が女性でいることを忘れてしまったりすることもあったりしませんか?

若い頃はメイクもファッションも無限に選べて楽しめたと思いますが、歳をとるにつれて周りの目を気にしてしまい、楽しめなくなってしまうんですよね。

メイクやファッションを楽しめなくなってしまうと、つい「ノーメイクでいいや」とか「買い物だけだから」とジャージなどで出歩くようになってしまいます。

どんなにスキンケアを頑張っていても、シミやシワは歳を重ねるほどに増えてしまうものなので、スキンケアをサボっているという女性も少なくないと思います。

こんな女性を見て、年下彼氏は「魅力的だな」とは思いませんので、他の魅力的な女性に走ってしまうんです。

いくつになっても女性は、女性らしさを忘れてはいけません。

年齢を重ねると自分の似合う色が変わってきてしまうかもしれませんが、どんな色であったとしても合った色を見つければあなたを魅力的にしてくれるはずです。

メイクやファッションだけではなく、スキンケアやムダ毛処理などちょっとしたことも手を抜かないで下さいね。

年下彼氏にいつまでも「彼女とキスしたい」とか「彼女とエッチがしたい」と思ってもらえるように気を抜かないようにしていきましょう。

年下彼氏と上手く付き合っていこう

年下彼氏と長い付き合いをしていくために気をつけたいことを紹介しました。

年下彼氏だからといって、何をしても付き合っていけるということはありません。
調子にのっていると、ある日突然年下彼氏に振られてしまうかもしれません。

いつまでも付き合いを続けていくためには、自分の外見も中身も魅力的に変えていき、それを忘れないようにしていかなければいけません。

でも特別なテクニックがなくても、年下彼氏にいつまでも愛してもらえることは可能です。

どんな若い女の子よりも、あなたがずっと年下彼氏の1番になることは出来るんです。

年下彼氏にガッカリされないためにも、そしてずっと仲良く付き合っていけるように、自分の行動には気をつけたいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる