1. トップ
  2. レシピ
  3. 「スタンディングパウチ」を再利用!インスタントラーメンの便利な“作り方”を警視庁伝授

「スタンディングパウチ」を再利用!インスタントラーメンの便利な“作り方”を警視庁伝授

  • 2024.6.27
  • 62 views
スタンディングパウチでインスタントラーメンを作る方法は?(画像はイメージ)
スタンディングパウチでインスタントラーメンを作る方法は?(画像はイメージ)

災害用の備蓄食品の中には、袋が自立し、お湯や水を注ぐだけで食べられる「スタンディングパウチ」タイプの製品があります。警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)が、スタンディングパウチを再利用して料理を作る方法について、Xの公式アカウントで紹介しています。

警視庁によると、スタンディングパウチは洗って再利用することが可能で、粉末スープやみそ汁のほか、インスタントラーメンの調理に活用することができるといいます。

例えば、インスタントラーメンの場合、細かく割った麺をスタンディングパウチの中に入れた後、熱湯を注ぎ、上部のチャックを閉めると15分ほどで完成するということです。再利用でも袋が自立するため、便利だといいます。

警視庁は、スタンディングパウチの再利用について、「耐熱性があり自立するので大半のインスタント食品が作れるほか、密閉できて中身も見えないので、一時的な保存袋やサニタリー袋の代わりにもなります」とXで勧めています。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる