1. トップ
  2. 恋愛
  3. 恋愛体質とは? 恋愛体質な相手との付き合い方も解説!

恋愛体質とは? 恋愛体質な相手との付き合い方も解説!

  • 2024.6.27
  • 87 views

いつも恋人が途切れなかったり、常にモテモテな“恋愛体質”な人、あなたのまわりにもいるのでは? この記事では、恋愛体質の恋人と上手く付き合う方法や、恋愛体質から脱却する方法を解説。

[table-of-contents title=''][/table-of-contents]

恋愛体質とは?

恋愛体質とは、常に恋愛に前向きで、誰かと恋愛関係にありたい人のこと。恋愛で得られるトキメキや喜びが大きな原動力となっていて、恋愛が上手くいっているかどうかが、人生の調子を決めるバロメーターに。「恋愛なしの人生なんて!」と、強い恋愛願望を持つ。

恋愛体質と恋愛依存の違い

恋愛が大好きで、恋愛に大きな期待を寄せるこのタイプは、依存的な恋愛にも陥りやすい。ただし、恋愛体質と恋愛依存の大きな違いは、特定の相手に執着するかどうか。恋愛依存の場合は相手への執着が強く、別れたり振られたりしても相手にしがみついてしまう傾向があるのに対し、恋愛体質の場合は、新しい恋愛によって上書きし、さらっと立ち直ることができる。

恋愛体質な人の4つのパターン

一口に恋愛願望が強いといっても、その要因はさまざま。いくつかの要因が重なっていることも。以下に挙げるのは、恋愛体質な人にありがちな4つのパターン。自分が恋愛体質かも?と思う人は、セルフチェックに使ってみて。

タイプ1.すぐに人を好きになる、恋多き惚れっぽいタイプ

まるでドラマの主人公のように、恋に落ちるのが早いのがこのタイプ。周りから見ると、移り気や遊び人と捉えられがちだけれど、本人はいつも真面目に恋愛しているつもり。

恋愛を常に新鮮に感じられるのは、このタイプの強み。次の恋を見つけられるのが、失恋してもすぐに立ち直れる秘訣。

特徴:

熱しやすく冷めやすい

失恋しても切り替えが早い

偶然の出会いや運命的な出来事にときめく

惚れっぽく、浮気性

ロマンチックなサプライズが好き

常に新しい恋を求めている

ELLEgirl

タイプ2.恋人優先!寂しがりやの依存タイプ

友達との約束より、つい恋人との時間を優先してしまう人、いるのでは? 大好きな人と過ごす時間が何よりの元気の源で、恋愛以外のことの優先順位が一瞬でひっくり返ってしまうのがこのタイプ。

周囲の人からは呆れられたり、“恋は盲目”になっていると思われるけれど、本人に悪気はなく、ただパートナーとの関係を大切にしているだけ。恋愛が精神的な支えになっていて、孤独感を埋めてくれる恋人に依存傾向にある。

特徴:

寂しがりや

一人になることが苦手

常に相手からの愛情を確認する

恋愛中は相手への依存心が強くなる

友達よりも恋人を優先する

恋愛がうまくいかないと情緒不安定に

タイプ3.「とにかく恋人が必要」なタイプ

常に恋人がいなければならないと考えていて、恋人が途切れることに焦りを感じるのがこのタイプ。流されやすく、なんとなくで交際を始めることも多々。

誰かと恋愛関係にあることが重要なので、恋愛そのものに具体的な信念がなく、どんな恋愛をしたいのか、理想のパートナー像といった点について明確な答えを持っていないのも特徴。そのため周囲の恋愛観に流されやすく、流行りの恋愛テクニックに飛びついたり、広範囲でのモテを意識した外見を追求することも。

特徴:

常に恋人を探している

恋愛が途切れると焦りを感じる

恋愛が上手くいかないと落ち込みやすい

自分磨きに励む

モテる外見や服装を研究している

好きな人の好みにあわせる

ELLEgirl

タイプ4.理想の相手探しが止まらない、期待しすぎなタイプ

まるで魔法の薬のように、素敵な恋愛があらゆる問題を解決してくれると夢見るタイプも、恋愛体質のひとつのパターン。例えば、自信がないから素敵な恋人をゲットして自己肯定感を高めようとしたり、つまらない毎日から刺激的な恋愛で抜け出そうとしたり、経済的な不安を誰かにお任せしようとしたり…。

そんな考えは、永遠に理想の相手を探し求め、次々と恋愛を繰り返す負のループを生み出してしまう。過剰な期待は、恋愛の旅路を彷徨い続けることになりかねない。

特徴:

完璧な相手を求めている

恋愛で人生を充実させようとしている

過去の恋愛経験に囚われている

自分に自信がない

現実的な恋愛よりドラマチックな恋愛が好き

いいときは幸せいっぱい!恋愛体質の良い面・メリット

メリット1.恋愛が人生の活力になる

恋愛体質はネガティブな文脈で使われることも多いけれど、多くのメリットがあるのも事実。なかでも、恋愛が人生の大きな活力となる点は、恋愛体質ならでは。恋愛の高揚感や幸福感を糧に、仕事や勉強、趣味など、様々なことに積極的に取り組むことができ、ワクワクした毎日を過ごせるのは大きな魅力!

メリット2.コミュニケーション能力が高い

様々な人と出会い、関係を築いてきた経験が豊富な恋愛体質の人は、人との距離感を掴むのがうまく、自然な会話をするのが上手。恋愛を繰り返すなかで、共感力を磨いてきた聞き上手の人も多く、日常生活はもちろん、仕事の場でも発揮されること間違いなし。

メリット3.恋愛に真剣!

恋人とたくさん会いたい、マメに連絡したい、自分の気持ちを素直に伝えたいという行動自体は、相手と深い愛情関係を築くうえで効果的なもの。パートナーが恋愛体質な人も、自分自身が恋愛体質な人も、このメリットはうまく利用するのが得策!

ELLEgirl

恋愛体質はうっとうしい? 恋愛体質の悪い面・デメリット

依存しやすい

恋愛体質の人は、恋人に依存しやすい傾向がある。恋人ばかりを優先して、友人や家族との信頼関係が損なわれてたり、恋人が重圧を感じて関係が悪化してしまうことも。また、恋人への依存は、正常な判断力が低下させ、相手からの支配やDVを我慢してしまうというリスクも。

傷つきやすい

恋愛がうまくいかないと、精神的に不安定になってしまうのは恋愛体質のよくある特徴。ちょっとした言葉や態度に、喜んだり、落ち込んだり、不安になったりと、恋人や気になる人の言動に一喜一憂しやすいというのもデメリット。

恋愛に振り回されやすい

恋愛に夢中になるあまり、仕事や学業などやるべきことが疎かになってしまったりと、本来の自分を見失ってしまうことも。

周囲から理解されないことがある

周囲の人を巻き込んで恋を楽しむのも恋愛体質の特徴。悩みを友人に相談したり、アドバイスを求めたりすることを楽しみ、周囲の協力を得て恋愛を盛り上げようとするものの、相談される側からすると負担に感じられることも多々。

ELLEgirl

恋愛体質な恋人と上手に付き合う方法

恋愛は二人で協力して築いていくもの。相手が恋愛体質であっても、そうでなくとも、お互いに歩み寄っていくことが大切。恋人本人の希望も聞きながら、以下のポイントを参考にしてみて。

1.コミュニケーションを大切に

マメな連絡や愛情表現は、安心感を与えることができ、誤解や不安を防ぐことができるもの。恋愛を重要視する恋愛体質の人にとって、恋愛関係がうまくいっているのはとても重要なこと。信頼関係をより深めるためにも、コミュニケーションをしっかりとってみて。

2.相手のペースに合わせすぎない

相手の恋愛観を理解した上で、合わせすぎないことも重要。恋愛体質の人にあわせて、あなたも同じように行動しようと無理をすると、疲れて消耗してしまい、関係に悪影響を及ぼす可能性も。尽くしすぎず、嫌なことには「NO」といえる自分でいることが重要。

3.ロマンチックな恋愛を楽しむ

ロマンチックな演出は、恋愛の幸福感や喜びを倍増させてくれるので、恋愛を重視する恋愛体質の人にはぴったり。記念日や誕生日にはプレゼントやサプライズを準備したり、季節のイベントに一緒に出かけたり、人気のデートスポットを調べたり…と、一緒になって恋愛を全力で楽しむのも、恋愛体質の人と上手く付き合っていくポイント。

ELLEgirl

恋愛体質の治し方

恋愛体質は、必ずしも悪いことばかりではないので、「治す」必要があるものではないし、もともとの性格なら、完全に消し去ることは難しい。でも、恋愛体質によって苦しい思いをしている場合は、考え方や行動を少しずつ変えていくことで、考え方も変わってくる可能性がある。次のポイントを参考にしてみて。

理想の相手像を明確にする

自分にとって何が大切なのか、どのような恋愛をしたいのかを考えてみて。自分の価値観を理解することで、本当に合う人を探しやすくなり、不用意な恋愛に振り回されることが少なくなるはず。

自分自身で幸せを見つける

自分自身で幸せを見つけることができれば、恋愛への依存を減らすことにつながる。趣味に没頭したり、友人と遊んだり、一人でゆっくり過ごしたりする時間を大切にしてみて。推し活をしてみるのもおすすめ。ただし推しに“ガチ恋”してしまうと意味がないので、ほどよい距離感で推せるような推しを見つけるとGOOD。

恋愛に過大な期待しない

パートナーはともに支え合い、補い合っていくのが健全な関係。自分に足りないものをパートナーに求めるのではなく、自立した存在として、お互いを尊重するようにしてみて。相手の価値観を尊重すれば、ちょっとした言動に一喜一憂したり、感情が不安定になる回数も減っていくはず!

まとめ

良い意味でも悪い意味でも、熱量高く恋愛に向き合う「恋愛体質」。他の様々な性格と同じく、メリットがある一方で、注意点もあるもの。自分自身や恋人のことを理解して、上手く付き合いながら、幸せな関係を築いて!

元記事で読む
の記事をもっとみる