1. トップ
  2. スキンケア
  3. 夏バテ対策や寝苦しい夜の睡眠の質向上に。夏こそ入浴すべき理由とインバス美容

夏バテ対策や寝苦しい夜の睡眠の質向上に。夏こそ入浴すべき理由とインバス美容

  • 2024.6.27
  • 81 views

メリット I 寝苦しい夏も就寝の1時間前入浴で快眠に

入浴で体の深部温度を上げると、それが下がるにつれて自然と眠気に見舞われるため寝つきがよくなり、暑さで寝苦しい時季もストンと眠りに落ちていける。入浴後1時間くらいかけて徐々に体温は下がっていくので、就寝時間から逆算して1時間前くらいにお風呂からあがっているといい。入浴時の湯温の目安は40℃前後で、深部温度がピークに達するまで約15分間、無理せず肩まで浸かっていられる湯温が適温だ。ちなみに、最近人気のサウナは汗を出し続けて体温コントロールしている状態なので、体を温める効果は低いのだそう。スムーズに質のいい眠りにつくためには、夏こそ入浴をルーティンに。

メリット Ⅱ 入浴は夏バテや熱中症対策にも有効

暑いときにちゃんと汗をかけないと体温調整がうまくいかず、熱中症のリスクが高まってしまう。だから、めぐりをよくし、スムーズに発汗できる体に整えられる入浴が、夏こそ大事になってくる。また、冷房や冷たいものの摂りすぎによる“夏冷え”が血行不良や胃腸の乱れにつながって夏バテしたり、室内外の温度差や夜間の暑さなどによって自律神経が乱れてダルさを感じることも。それらをまとめて解消する、疲労回復の最適解と言えるのが入浴。体を芯から温め、水圧で血行を促し、温熱や浮力によって筋肉の緊張をゆるめ、さらには湯船に浸かってリラックスすることで乱れた自律神経も整えてくれる。

【Tips 1:入浴剤で心も体もゆるめて、就寝中のリラクゼーション度を深める】

せっかく湯船に浸かるなら、入浴剤を投入して心身ともに芯からリラックスできるひとときに。入浴そのものの効果に加え、入浴剤に含まれる美容成分や香りによって、美肌やデトックス、リラクゼーションなどさまざまな恩恵が。いろいろなタイプの入浴剤をその日の気分やコンディションによって使い分けるのも、また楽しい。

香りに癒され、湯上りの肌も潤う美容浴

ミネラルバスソルト フルールスケイプ 100g ¥2,695(コスメキッチン限定発売)/ヴァーダントアルケミー (リグルジャパン info@rigurujapan.com)
ミネラルバスソルト フルールスケイプ 100g ¥2,695(コスメキッチン限定発売)/ヴァーダントアルケミー (リグルジャパン info@rigurujapan.com)

アロマによって心を、ミネラル入浴によって体のバランスを整えることをモットーにしたロンドン発のウェルネスブランド、ヴァーダントアルケミー(VERDANTALCHEMY)らしい一品。ミネラル豊富な死海の塩と古代の海層から抽出したマグネシウムフレークに加え、肌の汚れを取り去る天然クレイや保湿力のある植物オイルを配合。湯上りの肌に潤いやハリ・ツヤをもたらしてくれる。フローラルシトラス系のアロマには緊張をほぐしつつ気分を高めるような爽快感があり、ストレス過多な日常の中で入浴が貴重なリフレッシュタイムに。

心地よい泡と豊かな香りを楽しむ至福のバスタイムを演出

バスボール トリニティ ¥2,750/サボン ジャパン(0120-380-688)
バスボール トリニティ ¥2,750/サボン ジャパン(0120-380-688)

湯船に入れた瞬間から勢いよく泡がわき上がり、浴室を花々や果実の香りで満たすサボンSABON)のバスボール。目を閉じて泡を肌で感じ、深呼吸して香りを堪能すれば、入浴が至福のリチュアルに。肌をやわらかくほぐしながら潤いを与えるオーガニックアーモンドオイルや整肌作用のある死海のミネラルなど、美容成分もしっかり配合。お湯がとろりとして、保湿効果を高めてくれる。全5種あり、デリケート・ジャスミン、パチュリ・ラベンダー・バニラ、グリーン・ローズの3種の香りが楽しめるセットはギフトにもおすすめ。

心身の疲れをリセットするマグネシウム浴

マグネシウム バスフレーク 750g ¥4,950/エンシェント ミネラルズ(ネクスト 03-6823-0891)
マグネシウム バスフレーク 750g ¥4,950/エンシェント ミネラルズ(ネクスト 03-6823-0891)

プロスポーツ選手などからストレスや筋肉疲労をケアするアイテムとして支持され、アメリカでマグネシウム浴が広まるきっかけとなったエンシェント ミネラルズ(ANCIRNT MINERALS)の入浴剤。最大の特徴は、2億5千万年ほど前に形成された海底地下1,500メートルの地層から採取した、海水の汚染物質の影響を受けていないピュアで高濃度なマグネシウムを使用していること。人体の必須ミネラルのひとつであるマグネシウムを経皮吸収することで、身体的な疲れをやわらげ、精神的にもリラックス状態へと導いてくれる。

【Tips 2:スチーム状態のインバスで、ながら美容で美のポテンシャルを引き出して】

湯船に浸かっている間は手持ち無沙汰で、スマホを見たり、音楽を聴いたり。それもいいけれど、湯船から上がる蒸気をスチームのように浴びている顔や頭をケアする絶好のタイミング。マスクやパック、美容ガジェットなどを投入して、スペシャルなお手入れを。入浴しながら綺麗を磨き、バスタイムがますます有意義に。

防水仕様の美容ガジェットで入浴時間をエステタイムに

リフトケア 美顔器 バイタリフト ブラシ EH-SP60 ¥39,600(編集部調べ)/パナソニック 理美容・健康商品ご相談窓口(0120-878-697)
リフトケア 美顔器 バイタリフト ブラシ EH-SP60 ¥39,600(編集部調べ)/パナソニック 理美容・健康商品ご相談窓口(0120-878-697)

アタッチメントを付け替えるだけで、頭と顔それぞれの筋肉に適したケアが1台でできるEMSテクノロジー搭載の美顔器。頭筋用アタッチメントは32本の電極を密集させたブラシで、EMSをダイレクトに伝える設計に。頭皮をしっかりぬらすことでEMSの刺激を感じやすくなるため、バスタイムでの使用がおすすめだ。湯船に浸かりながらブラッシングすれば、入浴時間の有効活用に。化粧品で肌を整えてからケアするフェイス用アタッチメントはアウトバスでの使用がメインだが、防水仕様だからインバスやスチーマーとの併用も可能。

湯上りのお手入れ前にプレマスクで潤い補給

エイジーセオリー パーフェクトジェルマスク 50g ¥9,680/アクシージア(03-6304-5840)
エイジーセオリー パーフェクトジェルマスク 50g ¥9,680/アクシージア(03-6304-5840)

みずみずしいテクスチャーがほてった肌に気持ちいいジェル状マスク。風呂上がりの化粧水前や美容液前のプレマスクとして活躍するほか、インバスで半身浴しながら使うのもおすすめ。角質層のすみずみまで潤いで満たし、その後のスキンケアのブースター的な役目も果たしてくれる。年齢とともに失われがちなハリ・弾力などのエイジングサインにフォーカスし、11種類の植物成分を凝縮した独自成分を濃密に配合。そのパワーをダイレクトに肌へ届け、ツヤやかで透明感あふれる肌へ。繰り返し使いたくなる優美な香りもポイント。

湯船に浸かりながら、生蜂蜜シャンプーで泡パック

ハニークレンジングシャンプー 300ml ¥4,620/リエモーション(info@ken-beauty.co.jp)
ハニークレンジングシャンプー 300ml ¥4,620/リエモーション(info@ken-beauty.co.jp)

ハンガリー産アカシア生蜂蜜を贅沢に使用したヘアケアブランド、リエモーション(REEMOTION)のアイコン的アイテム。地肌や髪の栄養源となるアミノ酸、ビタミン、ミネラルなどが熱破壊されていない、非加熱処理の生蜂蜜にこだわって高濃度配合している。使い方もユニークで、やさしくもみ込むように泡立てたら、そのまま3分間泡パックを。頭皮にたまった皮脂や汚れを落としやすくし、必要なタンパク質や水分が髪の内部に浸透しやすいコンディションに整えてくれる。弱酸性シャンプーだから目に入ってもしみづらく、泡パックしたまま湯船に浸かっても快適。

Text: Chiho Ejiri Editor: Rieko Kosai

元記事で読む
の記事をもっとみる