1. トップ
  2. ファッション
  3. 川で魚とり!網だけあれば子どもでも魚はとれるのか!?in北海道札幌市

川で魚とり!網だけあれば子どもでも魚はとれるのか!?in北海道札幌市

  • 2024.6.27
  • 76 views

こんにちは!つばきです(^^)

本日はお出かけの記事を書こうと思うのですが、あんふぁんの読者の方=本州在住、特に関東圏にお住まいの方が多いイメージがあり、今回の記事は普段のお出かけの参考にはならないかもしれません。(冒頭に言うセリフじゃないですね汗)

私があんふぁんメイトに応募した時に書きたかった記事の一つに【北海道の大自然でのびのびと子育てしている様子を発信したい】【北海道の良さを発信したい】という想いがあり、皆さんの実生活には結びつかないかもしれませんが【こんな子育てをしているママもいるんだ!】程度にご覧いただけると嬉しいです(^^)

タイトルの通り、今回は川で魚を捕まえに行った話です~!(ちなみにママ友に「昨日川で魚とってきたんだ~」と言うと「え、川!?魚とれるの!?」とビックリされます。いくら自然豊かな北海道とはいえ『今日は川で魚をとろう!』とはなかなかなりません笑)

※生きた魚の写真を載せているため苦手な方はご注意下さい※

メチャクチャ楽しんでいた長男、魚とれるといいね~

川へゴー!!

今回向かった川は琴似発寒川という川で、淡水魚はヤマメやウグイ、ドジョウ、ゴリ等34種の淡水魚の生息が確認されているそうです。秋にはサケやサクラマスの自然産卵が確認出来るとか!!エビやカニといった甲殻類やオニヤンマやタニシといった水生昆虫も生息しているそうで、7歳長男はやる気満々(笑)

4歳~9歳の子を含む親子で楽しめる自然遊びを行っているグループの企画に参加させて頂きたので、約20組程の親子が参加されワイワイしながら皆で川へ・・・持ち物は魚をとるための網とつかまえた魚を入れる容器、着替えに飲料、服装はケガ防止のため長ズボンにスニーカーでした(川底や濡れた石場は滑るためだそうです)

川につくと皆テンションMAX(もちろん親も)靴のままで、ズボンも捲らずに川に入ると・・・つ、冷たいいいぃぃぃ!!でも気持ちよかったです(^^)

そして北海道に長く住んでいながら川の綺麗さに驚きました!こんなに綺麗な川が身近にあったとは・・・!

早速魚とりが始まりますが、小さな子でも魚はとれるのか?企画グループの方が事前にコツを教えて下さり

・魚は大きな石の影にいることが多く、網を川底にしっかりつけて構えてから大きな石を動かし少し待ってから網を上げるととれる

・川岸にもいることが多く、網を川底にしっかりつけて構えてから川岸の草地の部分をガサガサと手や足で動かし少し待ってから網を上げるととれる

とのことで早速夫とタッグを組んだ長男、気合を入れていざ!魚とりへ!!

とても綺麗な川でした!肉眼で魚やカニの姿がわかるほど!!
夫が川や海に入る用の防水のつなぎを持っていたこと、結婚してから初めて知りました(笑)日の目を浴びて良かったね~
川岸で早速のガサガサ作戦!さぁ~魚はとれるのか!?

まさかの・・・!

魚、とれましたー!!しかもエビやカニまでとれました!!凄い凄い!

全然魚がいなかったらどうしよう、全然とれなかったらどうしよう、(それほど北海道の大自然は偉大だし甘くはないのです)という親の心配を他所に沢山の魚をとることが出来て長男も満足げ♪そして3歳の長女は動いている元気な魚を見てドン引き&大号泣・・・魚とりはせずに足をチャプチャプして遊んでました(汗)

未就学のお子さんも来ていましたが、参加した子ども達みんなが魚をつかまえることが出来てとっても良い体験になりました!

7歳でもこんなに沢山つかまえられました
今度は何がとれたかな?
珍しい生き物がとれると沢山の子ども達が寄ってきて皆で観察会が始まりました

北海道、やっぱり最高~!

後半には釣りの体験も出来てとても有意義な時間を過ごせました!子ども達のとり方が上手かったというより魚の数がかなり多かったのではないかと思うほど沢山の魚が悠々と泳いでいて、水が綺麗で澄んでいたので魚が泳ぐ様子がよく見えたのも良かったです◎

最後にはとった魚やエビ、カニの観察をして終了でしたが、北海道の大自然や生き物に触れて最高な体験を子ども達にさせてあげられたのではないかと思います

親はメチャクチャ疲れましたが、やっぱり自然の中で遊ぶのは楽しい!!

来月には魚をとってその場で食べるという企画にも参加する予定なので(北海道らしさ満点笑)そちらも楽しみです♪

これからの暑い時期、是非親子で川遊びを楽しんで欲しいです!

※掲載許可頂いています

長女は水に足をつけて川の冷たさを楽しんでいました
川に入るのは怖いけど魚とりに興味はあり。パパに抱っこされて魚とりを見てました(もちろんパパは翌日筋肉痛です笑)
釣りにもチャレンジ☆だが全く釣れませんでした

<あんふぁんメイト つばき>

夫・長男7歳(小2)・長女(2歳幼稚園2歳児クラス)・義父 北海道の自然の中での子ども達の育児(基本ワンオペ)や療育、お得情報を発信します

元記事で読む
の記事をもっとみる