1. トップ
  2. クイズ
  3. 新京成線の駅名にもなっている「鎌ケ谷大仏」の大きさは?

新京成線の駅名にもなっている「鎌ケ谷大仏」の大きさは?

  • 2024.6.27
  • 3514 views

緑深い里山、長く続く海岸線にくわえ、仏教寺院、テーマパーク、空港・港もあり、自然と文化にあふれた魅力ある千葉県に関する雑学クイズを出題します。ぜひチャレンジしてね!

新京成線の駅名にもなっている「鎌ケ谷大仏」の大きさは?

鋸南町鋸山にある大仏は高さ約31メートルですが、鎌ケ谷市にある大仏は高さ何メートル?

1:1.8m

2:2.7m

3:3.6m

出典:リビング千葉Web

画像はイメージです

さて、正解は?

正解は・・・

1の

「1.8m」

でした!

マメ知識

千葉県・鎌ケ谷市にある「鎌ケ谷大仏」は、日本最小クラスの1.8mというサイズ感。江戸時代の1776年に建立(こんりゅう)され、1972年には鎌ケ谷市の指定文化財第一号に指定、「房総の魅力500選」にも選出されています。最寄りの「鎌ケ谷大仏駅」は、国内唯一の「大仏」が駅名に入る駅でもあります。

参考:鎌ケ谷市ウェブサイト:https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kosodate-kyouiku/kyoikuindex/bunka_menu/bunkazai.html

千葉県公式観光ウェブサイト:https://maruchiba.jp/spot/detail_10063.html

自然と文化の両方を楽しめるすばらしい「千葉県」にますます注目したいですね。

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる