1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「年金暮らし」「60代」でもカードローンでお金は借りられるのか?

「年金暮らし」「60代」でもカードローンでお金は借りられるのか?

  • 2024.6.27
  • 32 views

カードローンは60代でも申し込めるのだろうか。既に定年して、収入が年金しかない場合はどうなのだろうか──? 実は60代後半などで、給与収入がなくても借りられる場合があるが、いくつかの条件を満たす必要がある。

■年金暮らしでも借りられるが……

カードローンを利用するには給料など安定した収入が必要とされるが、年金暮らしの人でも借りられる場合がある。多くのカードローン会社では、収入証明書類として「年金通知書」を認めており、年金収入があれば、それをもとに審査が行われるのだ。

ただ、年代や収入源を問わず、カードローンの借り入れは年収の3分の1が限度額と定められているので、いくらでも借りられるわけではない(総量規制。銀行系などの場合は対象外)。たとえば、年金収入が年間240万円の場合、借りられる額は最大で80万円となる。

■「60代後半」でも借りられるが……

カードローン会社によっては年齢制限を設けており、多いのが68歳以下や、70歳以下というケースだ。60代後半でも借りられる会社はある。利用規約を確かめるとよいだろう。

年齢制限がある理由は明示されていないが、健康上の問題が生じるリスク、病気や介護によりローンの返済に支障をきたす恐れがあるからだろう。

■あくまで年金を含め総合的に判断される

年金をもらい始めている人でも、不動産収入などの収入源があると、審査は有利になると考えられる。

年金暮らしや60代後半だからといって、(利用規約などに明確に反していない限り)自動的に審査から除外されるわけではない。

これまでの借り入れ、返済履歴、保有資産などももちろん、考慮される。現役時代と比べて収入が減った中でも、無理薬返せる範囲で借りたほうがよいだろう。

文/編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる