1. トップ
  2. レシピ
  3. ずっと間違えてたなんてショック……。実は読み間違いが多い漢字9選

ずっと間違えてたなんてショック……。実は読み間違いが多い漢字9選

  • 2024.6.27
  • 10100 views
二十路
出典:4yuuu.com

今回は、簡単そうに見えて、実は読み間違いをしている人が多い漢字を9つ集めてみました♪ 頑張ってチャンレジしてみてください♡

Q.「御強」

「御強」とは、赤飯(せきはん)のこと。
他にも、もち米に小豆以外の豆・栗・山菜などを入れて炊いたものを指すこともあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「おこわ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「詩歌」

「詩歌」は、「詩」や「歌」「韻文学」「漢詩」「和歌」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「しいか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「即ち」

「即ち」は、「言い換えれば」や「とりもなおさず」「もう」「すでに」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「すなわち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「徒口」

「徒口」は、「役に立たないことを口にすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「むだぐち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「左ける」

「左ける」は、「危険や死からのがれさせる・救うこと」や「苦しみ困っている者に力を貸して不足を補い、うまく行くようにすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「たすける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「役務」

「役務」は「サービス」を表す言葉として使われる言葉。
よく耳にするのが、「役務の提供」などの税務における言い回しです。
これは、法人や個人が事業として行っている公的な仕事や、他人のための労働を指しています。

この漢字、なんと読むでしょうか?

Answer「えきむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「勤しむ」

「勤しむ」は、一所懸命にすることや、励むことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「いそしむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「区区」

「区区」は「バラバラでまとまりがない様子」や、「小さくて取るに足りない様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「まちまち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「二十路」

「二十路」は、「二十」や「二十年」「二十歳」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ふたそじ」
※答えは複数ある場合があります

元記事で読む
の記事をもっとみる