1. トップ
  2. <ライオン・キング>アニメーション公開から30周年 歴史を振り返る記念映像が公開

<ライオン・キング>アニメーション公開から30周年 歴史を振り返る記念映像が公開

  • 2024.6.27
  • 52 views
「ライオン・キング:ムファサ」ティザーポスター (C)2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
「ライオン・キング:ムファサ」ティザーポスター (C)2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

【写真】どこか粗野な感じを思わせるシンバの父・ムファサの幼少期<ライオン・キング:ムファサ>

1994年に公開されたディズニーのアニメーション映画「ライオン・キング」。そんな「ライオン・キング」の前日譚である最新作「ライオン・キング:ムファサ」が、12月20日(金)より全国の劇場で公開される。このたび、アニメーション映画の公開から30周年を迎えた同作の、歴史を振り返る「30周年記念映像」が公開された。

30年間、姿かたちを変え世界中の人々に親しまれてきた「ライオン・キング」

公開された特別映像は、冒頭から「サークル・オブ・ライフ」の力強い楽曲が流れ、王国の呪術師・ラフィキがムファサ王の子・シンバを抱き上げて、プライド・ランドの未来の王の誕生を告げる「ライオン・キング」の象徴的なシーンから始まる。

その後、ムファサ王が息子のシンバに「命の環(サークル・オブ・ライフ)」や王としての教えを説く姿、美しいサバンナの地を駆け回る様子などが映され、シーンごとにアニメーション版から実写版へと映像が移り変わる内容となっている。

また、映画のシーンだけではなく、名シーンを真似て子供を抱き上げる母親の姿やミュージカル版「ライオン・キング」で演じられている模様、ディズニーランドのショーやゲームになったシンバの姿まで映し出され、今日に至るまでさまざまな形に姿を変え、世界中の人々に親しまれてきた同作の歴史が伝わる記念映像となった。

シンバの父・ムファサが王たる所以が明かされる前日譚「ライオン・キング:ムファサ」

「『ライオン・キング』30周年」という記念すべき年に公開されるのが、シンバの父・ムファサ王の“始まりの物語”「ライオン・キング:ムファサ」。

ムファサと兄弟のタカが別々の道に進んでしまった訳や王家の血を引くタカではなく、孤児のムファサが王になった理由…。「ライオン・キング」でも因縁を感じさせたムファサ、スカー(タカ)、そしてシンバの母・サラビとの間にあった物語など、前作では明かされなかったシンバの父・ムファサ王の“はじまりの物語”が語られる。

本作の監督は、バリー・ジェンキンスが務める。そして、新たにキャラクターに命を吹き込む声優として、若きムファサ役にアーロン・ピエール、ムファサの兄弟・タカ役(後のスカー)にケルヴィン・ハリソン・Jr.、若きサラビ役にティファニー・ブーン、そして、ムファサとタカを追い詰めるライオンのキロス役をマッツ・ミケルセンが演じる。

「ライオン・キング」に続き、プンバァをセス・ローゲン、シンバをドナルド・グローヴァー、ナラを“世界の歌姫”ことビヨンセ・ノウルズ=カーターが演じることも発表された。そして、シンバとナラの娘・キアラ役は、ビヨンセの娘であるブルー・アイビー・カーターが演じ、映画では初となるビヨンセ母娘の共演にも注目が集まっている。

元記事で読む
の記事をもっとみる