1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年6月27日(木)「野菜のソーダ揚げ」

【今日の献立】2024年6月27日(木)「野菜のソーダ揚げ」

  • 2024.6.27
  • 1013 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「野菜のソーダ揚げ」 「サツマイモ茶飯」 「キュウリの酢みそ和え」 「ベーコンとキャベツのみそ汁」 の全4品。

サクっと揚げた食感の楽しいメインに、野菜がたくさん摂れる副菜が勢揃いの献立。

【主菜】野菜のソーダ揚げ

炭酸水の効果で衣がサクッとする彩り豊かな天ぷらです。

調理時間:20分

カロリー:468Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

ナス 1本 グリーンアスパラ 2本 黄パプリカ 1個

ゴボウ 1/2本 <衣>

塩 小さじ1/4

炭酸水 100~120ml

小麦粉 2/3カップ

揚げ油 適量 天つゆ (市販品)適量 大根おろし 1/4カップ

ショウガ (すりおろし)1/2片分

【下準備】

ナスはヘタを切り落として縦4つに切り、長い場合はさらに横斜め半分に切る。

グリーンアスパラの根元の固い部分は切り落とし、ピーラーで根元の皮を薄くむき、長さ2~3cmの斜め切りにする。

黄パプリカは縦半分に切って種とワタを取り、ひとくち大に切る。

ゴボウはタワシできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ち、水気を拭き取る。

ボウルに<衣>の塩と炭酸水を混ぜ合わせ、さらに小麦粉を加えて軽く混ぜる。

【作り方】

1. 野菜を<衣>に通し、170℃の揚げ油でサクッと揚げ、油をきる。

2. 器に敷き紙を敷いて天ぷらを盛り合わせ、大根おろし、ショウガ、天つゆを添える。

【主食】サツマイモ茶飯

ほうじ茶で作る茶飯 、サツマイモも一緒に炊き込む風味豊かなご飯です。

調理時間:1時間

カロリー:366Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

お米 1合

お茶 (ほうじ茶)適量 サツマイモ 1/2本 塩 少々

塩 少々

【下準備】

お米は水洗いし、ザルに上げて30分おく。

サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、1cm角に切る。塩を加えた水に放ち、アクを抜き、水気をきる。

【作り方】

1. 炊飯器に洗い米、サツマイモ、塩、普通に炊く時の水加減のほうじ茶を加えてスイッチを入れる。

2. 炊き上がったら10分そのまま蒸らし、全体に軽く混ぜて器に盛る。

【副菜】キュウリの酢みそ和え

3つの調味料を混ぜるだけの酢みそは覚えておくと便利!何にかけても美味しいですよ。

調理時間:10分

カロリー:45Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

キュウリ 2本 塩 少々

<酢みそ>

白みそ 大さじ1

酢 大さじ1

砂糖 小さじ2

【下準備】

キュウリは縦半分に切り、斜めにスライスし、塩をしてしんなりしたら水洗いし、しっかり水気を絞る。

【作り方】

1. ボウルに<酢みそ>の材料を混ぜ合わせ、キュウリを加え、和える。

【スープ・汁】ベーコンとキャベツのみそ汁

ベーコンの塩味がみそと良く合い、より美味しく仕上がります。

調理時間:10分

カロリー:127Kcal

レシピ制作:料理家 森岡 恵

材料(2人分)

ベーコン (ブロック)2cm

キャベツ 2枚

だし汁 400ml

みそ 大さじ1.5~2

ネギ (刻み)大さじ2

【下準備】

ベーコンは幅5mmの棒状に切る。

キャベツはザク切りにする。

【作り方】

1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮たったらベーコン、キャベツを加える。再び煮たったらみそを溶き入れる。

2. 煮たつ直前に火を止め、最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

元記事で読む
の記事をもっとみる