1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「おむつ貸して!」これで何回目!?子どもと手ぶらで家に来るママ友⇒信じられない物まで要求され…

「おむつ貸して!」これで何回目!?子どもと手ぶらで家に来るママ友⇒信じられない物まで要求され…

  • 2024.6.27
  • 5250 views

近所のママ友は、子どもが同い年ということもありよくわが家に遊びにくるのですが、毎回子どものおむつなどのお世話セットを持たずに登場。最初は色々日必要な物を貸していましたが、徐々に「ん?」という物まで借りようとしてきて……!?

子どもを連れて、手ぶらで遊びにくるママ友

2歳の娘と同い年の子どもがいるママ友は、週に1回くらいの頻度でよくわが家に遊びに来ます。しかし、いつも子どものお世話に必要な物を何も持ってこないのです。遊んでいるとまだ2歳なので、おむつ替えも必要ですし喉も乾くようで……。「ごめん! おむつとおしり拭き忘れたから貸して!」「お茶かジュースもらっていい?」と申し訳なさそうに頼んできました。

最初は忘れただけだと思い気にしていなかったのですが、そんなやりとりが5、6回続き……。ママ友も「あ、今日もおむつ貸して」と軽く言ってくるようになり、私は「持ってくる気ないじゃん……」とモヤッとするように。また、「貸して」と言われても、おしりふき数枚やジュースを返してもらうわけにもいかず、さらにモヤモヤ。とはいえ、ママ友と話す時間でかなりリフレッシュしていた私は、気まずい関係になることを恐れて不満を言い出せずにいました。

そして再びママ友が遊びに来た日のことです。子どもたちがおやつを食べ終わったあと、「最近、おやつのあとも歯磨きをしっかりするようにしてるんだ」と言うママ友。わが家は朝晩しか歯磨きをしていなかったので感心していると、ママ友が「娘ちゃんの歯ブラシのストックある?」といつものように頼んできます。さすがに衛生用品まで貸せないよ! と焦った私は「なかったと思うし、あってもさすがに貸せないよ」と伝えます。ついでに「おむつとかも今度から自分で忘れずに用意してきてね!」とやさしく注意してみることに。すると、ママ友は笑いながら「え~ケチ~! そんなんじゃ他のママたちから嫌がられるんじゃない?」と言ってきたのです。私は「そんなわけないでしょ!」とツッコみたい気持ちを堪え、とにかく歯ブラシは貸せないと伝えます。すると、じゃあ家でしようかなと言ってそそくさと帰ったのです。それ以来ママ友に誘われても断るようにして、距離を置くようになりました。

仲良くしたい相手でも、ときには本音をぶつけ、関係を見直す必要があると感じた出来事です。

作画/ひのっしー


著者:沢田 かほ

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる