1. トップ
  2. レシピ
  3. これはリピート確定! 大葉を巻いて漬けるだけの『激うま常備菜』が、こちら

これはリピート確定! 大葉を巻いて漬けるだけの『激うま常備菜』が、こちら

  • 2024.6.26
  • 110 views

日々の献立の副菜として、食卓に並ぶことも多い、漬物。

キュウリや大根、ニンジンなど、さまざまな野菜が使われるでしょう。

YouTubeチャンネル『Hiro’s Cooking』では、キュウリと大葉を使った、簡単な漬物のレシピを紹介しています。

やみつきになる味わいで、ご飯との相性も抜群ですよ。作り置きをしておけば、「おかずがもう1品欲しい…」と思った時にも大助かりするでしょう。

やみつき間違いなし!簡単に作れる『大葉キュウリのめんつゆ漬け』

まずは、キュウリの両端を切り落とします。

横の長さが3等分になるようにカットし、さらに縦に4等分してください。

次に、大葉の茎部分を切り落としたら、切ったキュウリを大葉の上に置き、くるくると巻きます。

YouTubeチャンネル『Hiro’s Cooking』の写真
出典:Hiro's Cooking

これを切ったキュウリの数だけ巻いてくださいね。

容器に、ストレートタイプのめんつゆ、おろしショウガ、ごま油、山海ぶしを入れ、混ぜ合わせます。

山海ぶしとは、梅肉やかつお節で作られた和え物のこと。投稿者さんいわく、スーパーマーケットなどで手に入るのだそうです。

大葉を巻いたキュウリを、漬けダレの入っている容器に入れましょう。

YouTubeチャンネル『Hiro’s Cooking』の写真
出典:Hiro's Cooking

キュウリを箸で転がして、全体に漬けダレが馴染むようにしてください。

ラップ、またはフタをして、冷蔵庫で1時間冷やせば、あっという間に完成です!

大葉に梅とかつおの風味が付いて、あっさりとした味わいなので、何本でも食べられますよ。

キュウリ1本で12個作れますが、投稿者さんは、おいしくて一度にすべて食べ切ってしまったのだとか。

たくさん作っておいて、常備菜として、冷蔵庫にストックしておくのもいいかもしれませんね。

ご飯のお供はもちろん、お酒のアテにもなる、『大葉キュウリのめんつゆ漬け』。

あまりのおいしさに、あなたもきっと食べる手が止まらなくなってしまうでしょう。

詳しい分量や調理工程は、ぜひ以下のボタンからチェックしてくださいね!

YouTubeチャンネル『Hiro’s Cooking』の写真

[文・構成/GLUGLU編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる