1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. その手があったか! 冷房が苦手な人に贈る『ポータブルクーラー』の作り方

その手があったか! 冷房が苦手な人に贈る『ポータブルクーラー』の作り方

  • 2024.6.26
  • 325 views

うだるような暑さが続く、夏。

エアコンの冷房などで部屋を冷やす人がほとんどですが、中には冷房が苦手という人もいるのではないでしょうか。

YouTubeチャンネル『ロケットかける』の投稿者・かけるさんの妻は、冷房で身体が冷えてしまうのが苦手なのだそう。

そのため、暑い日でもエアコンなしで過ごしているといいます。

妻のために何かできないか、と考えた結果…ポータブルクーラーを作ることにしました!

100均グッズでOK!ポータブルクーラーの作り方

主な材料は、100円ショップ『ダイソー』で手に入る、発泡スチロール製のクーラーボックスと、ハードタイプの保冷剤の2つ。

クーラーボックスに保冷剤を入れ、箱の中の冷気をポータブル扇風機で送り出すという仕組みです。それでは作っていきましょう。

まずは、クーラーボックスの側面とフタに、油性ペンで印を付けます。

側面の印は四角く大きめに、フタの印はポータブル扇風機に合わせましょう。

印に沿ってカッターで切ります。ここで、かけるさんは、ちょっとしたテクニックを披露。

ライターでカッターの刃を熱して、発泡スチロールを溶かし、切りやすくしていました。

この方法で切る場合は、部屋の換気とやけどに注意してくださいね。

最後に、四角く切った側面の穴に、スズランテープを付けます。

空気の流れに合わせて、ゆらゆらと漂うスズランテープを見ていると、なんだか涼しそうな感じがしますよね。

後は、保冷剤をクーラーボックスに入れ、ポータブル扇風機を丸い穴にはめて、スイッチオン!

保冷剤は1つでOKですが、かけるさんは2つ入れて温度を計測。

なんと、室温35℃の中、30.9℃の冷風が拭いてきました!

上々の結果が出たところで、かけるさんはポータブルクーラーを妻にプレゼントします。果たして、反応やいかに…!

材料は100円ショップでそろえられるので、あなたも動画を参考に、作ってみてはいかがでしょうか。

YouTubeチャンネル『ロケットかける』の動画サムネイル

[文・構成/GLUGLU編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる